8月1日 先月と同じ場所で再びミヤマカラスアゲハと出会いました。
色鮮やかでとても活発、でも吸水中は翅を閉じたままで
低空飛行を繰り返しては給水場所を変更します。
アオスジアゲハがちょっと地味な感じ
近くのアイノミドリシジミのポイントに行ってみると
8月に入っても、まだ2組ほどが緑色をチラチラさせながら卍飛行をしていました。
翅はボロボロ、疲れが出やすいのか、比較的よくとまります。
往年の美を彷彿させるような
こちらも傷んでます。カラスアゲハかな?
ミドリヒョウモン
8月1日 先月と同じ場所で再びミヤマカラスアゲハと出会いました。
色鮮やかでとても活発、でも吸水中は翅を閉じたままで
低空飛行を繰り返しては給水場所を変更します。
アオスジアゲハがちょっと地味な感じ
近くのアイノミドリシジミのポイントに行ってみると
8月に入っても、まだ2組ほどが緑色をチラチラさせながら卍飛行をしていました。
翅はボロボロ、疲れが出やすいのか、比較的よくとまります。
往年の美を彷彿させるような
こちらも傷んでます。カラスアゲハかな?
ミドリヒョウモン