goo blog サービス終了のお知らせ 

猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

それとこれとは別ですよ。

2013-10-05 | ADHD


色々とある我が家ですが、毎日がなんだかんだとあり

本当に忙しいんですが・・・・



今日は下の子の誕生日です。



また忙しい時に・・・・


しかし、それとこれとは別なので、


仕事が終わって、急いで耳鼻科に行き鼻水を吸ってもらって

薬を貰い、猛ダッシュでケーキを買いに行き、

家に帰って、喘息の吸入器をして・・・・


リクエストのハンバーグとミートスパを作り

誕生日会のスタートです。





暴れん坊も8歳になりました。



こうやってると、障害なんて感じませんが不思議な物です。


子供にとって誕生日といえば、プレゼントがメインなので

今回のプレゼントは、コチラのラジコン





え??? 何??? マメコン???

上から見ると、こんなにもっちりと・・・・





リモコンで動くのか???





気に入ってしまい出てきませんが、順番待ちの列が出来ています。







ちっちコンがプレゼントに追加されました。







れんコンもプレゼントに参加しています。


散々、猫で遊んで大爆笑してから






本物のプレゼントで下の子が遊び出すと・・・・


猫達が大パニックで暴れだし、逃げ回っていました。


ラジコンに猫を乗せたいと子供達が言い出し、猫はつかまってたまるかと

逃げ回っていましたよ。



子供達にルンバじゃないんだから・・・・とあきらめさせて



猫達を落ち着かせるために焼きカツオをあげると

よほど怖かったのか、やたらと甘えて来て私が喜ぶというオマケつき。



しかし、ビビリンチョのニコちゃんが食器棚の上から下りてきません


大丈夫だからね~~~~


落ち込みたいけど、落ち込めない毎日で、なんだか開き直って来ました。


今日は初めての療育に行って来ます。


場面緘黙の療育がどんなもんか興味があります。

上の子は理由を聞きたがりますが、うやむやにしたまま連れて行きますが

いつまで出来るか・・・


私の悩みの数は減りませんね~~。


これを断捨離出来る日がくるのか???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


ここが一番片付けテンションが上がるのは、なんでだろう???


にほんブログ村 トラコミュ 汚部屋から脱出したい!へ汚部屋から脱出したい!

たくさんのアドバイス有難うございます。

コメントを読んで、蛍の墓より泣けました・・・

もう少し頑張ってみます。 



児童相談所に行ってきました。・・・2

2013-10-04 | ADHD


児相の方との話しで、診断の報告が終わり

その次に、学校に様子を見に行った事の報告を受けました。


その日は、朝から体調が悪くて少し無理をさせていったんですが

普段より早くに教室に入れたらしく、1時間目の途中から教室に入ったそうです。


その時の様子はコチラ


児相の方が見ていた時は、キチンと椅子に座っていて

ウロウロせずに席に座っていたそうで、授業のジャマもしなかったらしい。


体調が悪くて、おとなしかったのもあると思いますが

この日は教育委員会の方も見に来ていたそうです。


ウチの子ではなく、別の子を見に来ていたんですって・・・


授業中は、ボォ~っとして聞いてるのか聞いていないのか

よく分らないと言っていましたが、プリントを配られた時に

うちの子は何度も名前を書き直していて、ちっともプリントを

やらなかったらしい・・・・



みんなが全部終わっても、ウチの子は2問だけやってチャイムが鳴ったらしく

それ以上はやらなかったと・・・・



勉強はやれば出来るんじゃないかと感じたと言われました。



あまり話さなくて大人しい印象をもったと驚き発言ですが

よく考えたら喘息気味なので、その時は確かに口数は減ります。


なので、先生達は別の日に来て欲しかったと言うんでしょうね。


お気持ちお察ししますよ・・・。


いつもはもっと大変なのに、な~んだこれくらいって思われたら

それは悔しいだろうな。



それにしても、この児相の方、自分が無理やりでも教室に入れろと

言った事を覚えていなかった。


サポートの先生が、無理をさせずに気分が落ちついてから

教室に入るようにしています。と言ったら・・・



「当たり前です。無理せずに気分を変えてからクラスに参加させて下さい。」



なんてアドバイスしたって言うもんだから、


先生の名誉の為にも、言ってやりましたよ



「それは、貴方がそうしろって言ったんですよ。旦那が送って学校に行けるように

なったので次は、時間を守らすためにも、無理してもチャイムが

鳴れば教室に入れろって出来れば男の先生にって頼めって言われましたよね。」



それを忘れていたみたいで、なんだか言い訳されてましたが


「脱走するって伺っていたので、それは男の先生が良いって事で

教室にはすぐ入るって、担任から聞いていたので・・・・」



そんな事先生が言うはずない。


だって入らないんだもん・・・・



畳み掛けるように、そのせいで酷くなった事をガンガンに言っときました。


謝ってましたが、謝って欲しいわけじゃない。


そんせいで、取り返しがつかなくなったら、どうしてくれるんだ???

そんな軽いアドバイスなんて迷惑だ。


こんな所に相談に来る人は、そこそこの悩みをもってるから来るんだ。

それこそ藁をも掴む気持ちな人が多いんだから

真剣に考えてくれ、先生の批判をしてる場合じゃないぞ


下の子のクラスは担任がベテランの方なんですが

そのせいで、問題児と言われる子供が多くいるらしい

若い先生では対処が難しい子が、このクラスに入れられていて

来年は支援クラスに入る子がいる事も聞いたんですが・・・・



それは内緒の学校の事情じゃないか???



「もっと重篤な障害の子がいるので、全然大丈夫でしたよ~。」


合わない・・・本当に合わない・・・・


それは関係ないだろ?

もっと重篤な子は、もちろん大変だろう。

だから、ウチくらいならバッチコイでしょとなるわけない


多かれ少なかれ、何かを持っている子供自身が困っているなら

大丈夫なわけないじゃないか


あの子よりマシでしょって言う児相って・・・・


クソそれでも、相談しないといけない自分が情けないな・・・


他の人が手がいっぱいで、この人しか空いてないんです。

それを聞いて、だろうなと深く頷いてしまいましたよ。





バットニャン・・・可愛すぎるだろ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


心が乱れると、部屋が乱れるタイプです・・・

そろそろ、大掃除を始めないとなぁ~~。


にほんブログ村 トラコミュ 汚部屋から脱出したい!へ汚部屋から脱出したい!


人の振りみて我が振り直そう。出来ればポチっとお願いします。



今日は児童相談所です・・・

2013-10-04 | ADHD


まったく、なんだってんだ・・・・


落ち込みたいのに、誰かと会う気分でもないが

予約が入っているし、学校との話し合いの前に会っておかなければ・・・

行きたくね~~~


どうしても合わない人と話すって疲れます。


時間通りに児童相談所に着き、部屋に入ってから

とりあえず検査が済んだ事を伝えて、診断書を見せると



「数値を見る限りでは、普通学級で大丈夫そうですね。」


「私もそうかと思いましたが、診断書にはADHDと書かれています。」


「これ凄く大げさに書いてありますね。」


「は? 大げさ? 」


「ええ、こんな書き方すると、さも大変そうじゃないですか?

でも、ここまで酷くないしADHDじゃないと思うな~~。」


「衝動性があるので、ウロウロしなくても、そうなるそうですが・・・」


「ああ~確かに、そう言えなくもないですね。でも検査の仕方にも

よるので、これは当てにはならないかな~~、どんな感じでやりました?」



この時点で結構、腹が立っていたんですが、私も大人

噛み付かないで、冷静に話さなくては自分に言い聞かせ。


「1回目は検査せずに、面談だけでした。検査は集中力が続かないだろうと

4回に分けてされましたので、疲れずにやれたと思います。」


「そうですか~4回も分けたんですか、それじゃ疲れないかな・・・

それでも本人が受けたくなくて、無理して受けたなら当てにはならないけど。」


「いえ、だからね。私もあの子の性格くらいわかりますから、兄ちゃんも

受けた事があるんだよ~って言ってあります。そうすれば、

兄ちゃんに負けたくなくて一生懸命やってくれますから。」


「なるほど、なら前向きに取り組んだって事ですか?

それなら信じてもいいかもしれないですね。」


どんだけ疑り深いんだ


私だけなんだろうか?この人に腹が立つのは・・・・



反抗性挑戦障害の事に私がふれて、その事の対処がわからないと

質問しても、大げさの一言で片付けているので話しにならない。

そんなことより、行動療法が有効で大事と言い張るだけで・・・・



前から気になっていたが、この人は行動療法以外を絶対褒めない。

病院も学校の先生の事も認めない。

それが言葉に節々に出ていて、なんだか腹が立つんだな~と

妙に分析して聞いていた。


「コレだけですか?病院からもらったのって?少ないですね。」



確かに少ないんですよ。

松心園のは、何ページもあったし、グラフなんかもあったりして

非常にわかりやすく、調べるのも簡単でしたが

今の病院は3ページだけなので、グラフもついてなくて

分りづらいんですが・・・



暫くして診断書を見て、質問をされました。


「この先生って、本とか出してます?同じ名前の方がいるんですが・・」


この先生はたくさん本を書かれてますよ。と答えると・・・

急に診断書の信憑性を信じだし、話の方向性が変わって来た。


何がどうしたのか???

個別の支援がいいんじゃないかと、さっきまで普通だと言っていたのに・・・

先生はなんと言ったかを、やたらと聞いてくるので



「出来ない事を知られる事の抵抗感が強いので、普通クラスよりは

支援クラスの方が勉強がしやすいと思いますよ。知能には問題がないですから。」



そう言われた事を伝えると、この方も、それには賛成みたいで

学校に行った時に感じたようです。


出来ない事への抵抗感は、すざましく出来ない事なら最初からしない

考え方を持っています。


普通クラスだと劣等感が募って、反抗性挑戦障害が酷くなる恐れがあると

言われた事も伝えると、児相の方はそんなに酷いように感じなかったと

言うんですが、担任とサポートの先生に


「今日はおとなしいだけで、酷い時に見に来てほしい。」


そう言われたそうです・・・・


先生・・・すいません・・・


結局このままでは、良くなりにくいのではないかとなりまして

支援クラスに向けて動きましょうとなりました。


それで少しでも楽になるのなら、なんだっていいんです。

だって、反抗性挑戦障害はADHDの2次障害です。


2次障害を起すほど辛かったなんて、気づけなかった・・・・

そんなに大変な思いをしていたなんて・・・

上の子の心配をしていて、わからなかった。


この2次障害は親である私の責任でしかない。

障害を受け入れられないというより、2次障害を起させた事実が

私は受け止められないでいる。


何も寄り添ってないじゃないか・・・

ちっとも、わかっていない。





これくらい寄り添えたら、気づいてあげれたのに・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

疲れてグッタリしてる私の側に猫達が寄り添って寝てくれる。

君達がいてくれて良かった。 うちの子達ね、超可愛いんですよ。


にほんブログ村 トラコミュ 猫な毎日♪へ猫な毎日♪


毎日色んな事がありますが、出来ればポチっとお願いします。


検査の結果が出ました。・・・3

2013-10-03 | ADHD


すいません。先にあやまります。


長くて本当にごめんなさい。



もう1つだけ言いたい事があるんです。


検査結果が書かれている用紙に、検査の時の様子も書かれていて

それが良く観察されていて、学校でもこうなのかな~~っと思ってしまった。



【検査時の様子】

検査室への入室は抵抗なく出来ました。入室すると椅子に勢いよく座り

背もたれにダラリともたれかかっていました。

検査者が何か質問しても、怒ったような表情で何も答えないことが何度かありました。

一見、反抗的な様子ですが、検査者からの指示にはしっかり従う事が出来ていました。

検査中、出来る問題の時は「簡単や」と言ってすぐ答える事が出来ていました。

しかし、難しい問題になると、無反応だったり、「めんどいからやらへん。」と言って

取り組もうとしなかったり、「知るかボケ!」と叫ぶと言った様子がしばしば見られ

自分が出来ないと言う事を検査者に知られる事に、強い抵抗感があるようでした。

しかし、検査者が「わからんときはパスしてもいい」と何度も伝えたり、「わからない」

と言えた時に褒める(例えば、「自分がわからない事を知ってるのはすごい!」)

などする中で、徐々に自分のわかる事とわからない事を落ち着いて判断し、言葉にする

ことが出来るようになっていました。

検査最終日には優しい笑顔が見られ、自分が出来ないという事に対しても

許容的な様子でした。




これが、全文です。


家でも宿題やら勉強やらすると、こんな感じです。


学校や勉強以外では、暴言も暴れたりもあまりありません。


出来ないとか、わからない事に過剰に反応しています。



不思議と同級生には、こんな態度を取らないんです。


大人に対してだけ、こんな態度を取ります。


「俺の自由はどこだ~~。」と言っていたりして


心の中でいつも、「お前は尾崎豊か」と突っ込んでしまいます。



出来ない、わからないを言えたら、褒める事をした方がいいみたいですが


これは上の子の前では出来ない。


上の子はルールやら順番にこだわりがあるので、

わからない事を褒めるとか、出来ないのに褒めるとかは

インプットされてない。

パニックになるだろうな~~。



特性が違う子供を二人同時に勉強をするのは無理だな・・・



だいたい、私は落ち込みたいのに仕事はあるわ


下の子の誕生日が4日なのでプレゼントは買いに行かなければダメだし


中耳炎の病院に鼻水を吸いに行かなきゃいけないし。


腹が減ったと言われるし、


なんだったら明日は、児童相談所に行く日だし


上の子が6時になっても帰って来なくて心配したし



ちっとも落ち込めない



ちゃんと落ち込まないと、ちゃんと復活出来ないのに

中途半端な落ち込みは、回復も中途半端だ。

あきらめつくまで落ち込んだら、開き直れるもんだ。





どえらい大爆笑ですな~、こんなに爆笑してみたいわ。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

何にもしたくないのに、衣替えの季節ですよね・・・


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ収納・片付け

出来れば、ポチっとお願いします。


検査の結果が出ました。・・・2(反抗性挑戦障害)

2013-10-03 | ADHD


昨日の続きですが、検査結果が上の子とまるで違いまして

上の子では聞かなかった言葉がたくさん出て来ました。


ワーキングメモリーも、その1つでして

帰ってきた旦那に言うと



「ワーキングメモリー???なんやそれ???」



一応は聞いた事を説明すると、ふ~~んと言ったまま黙りこみ・・・



「ブラット・ピットのヤツか???」



さぁ~、どうかは知らないが、近いのかもしれないな。

クラスメイトを覚えないんだから、同じなのかな???


聞くのを忘れてしまった・・・・







この部分だけ平均以下なんですよ。


後は普通なのに、たった一つだけですよ。

もうそれは良しとしましょうよ~~。


それなのに・・・・





ADHDを満たしているんですか???


しかも、反抗性挑戦障害???


一体全体なんだそれ???


この辺りの説明を覚えていない・・・



防衛本能が働いたんだろうか?


診断書にも書かれていたので、調べてみて愕然としました。


なんて恐ろしいんだ。

ADHDは、予想もしていたので良くないけど、まぁ~いいさ。



しかし、それはなんだよ・・・


反抗性挑戦障害って名前からして良くないな


反抗を挑戦してるのか?


このまま行くと、行為障害になっていくかもしれなくて

それが酷くなれば、反社会性障害になりやすいって・・・・


私が見ているアメリカドラマのクリミナル・マインドに出てくるな。


ええ、もちろん犯人です。


オイオイ、それはないわ~~、そんな事言われてもどうすればいいか???


思いつかないじゃないか~~~



ADHDの子に高い確率であるらしいが、聞いた事なんてない



世の中には聞いた事がない病気?症状?が色々あるんだな。


これから勉強しなくては、知らないと手立てが思いつかない


だから暴れん坊なんだな~、学校や勉強が引き金になって

反抗してしまうのか、そんなにイヤなのか?


兄弟でこんなにも違うとは驚きです。


接し方や行動も、上の子と変えなければいけないし

指示の出し方も違うし、同じではいけない。


協調運動には問題がないので、スポーツなんかはいいと思うと言われたが

喘息なので出来ない・・・



育てていけるんだろうか?


もうお手上げじゃないか?





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

ここで探してみよう。反抗性挑戦障害とやらを・・・

にほんブログ村 トラコミュ それぞれの*発達障害と共に*へそれぞれの*発達障害と共に*


出来れば、ポチっとお願いします。


検査の結果が出ました。

2013-10-02 | ADHD


検査結果が出る日なので、病院に行って来ました。


とても書く気分じゃないんですが、日課とは恐ろしいもんだ・・・



朝いちだったので、まったく混んでもいなかったので

ドキドキする間もなく順番が来ました。



検査の結果は「ADHD]注意欠陥多動症でした。



診断の内容の説明が長くて、結果にたどり着くまで時間がかかりましたが

知能に問題は無く、視覚も処理能力も問題がなく・・・



「なら、普通って事ですね。」ヤッタ~~~。


「いえ、ワーキングメモリーが極端に低いので、普通とはちょっと・・」


「・・・・???じゃ~なんですか???」


「診断名としては、ADHDになります。」





そうなの?なんだよワーキングメモリーって・・・・


記憶がどうにかなってるのか???


多動はそんなにないと思うし・・・


学校以外ではウロウロしないのに・・・



「怒りのパワーがコントロール出来ないで、衝動的ですよね?」


それはそうかも知れないですが・・・


衝動が抑えられないくて、ウロウロするか、怒りを止められないかの

違いなんだそうだ。



しかも、怒り出しても最後の方は何で怒ってるか本人は忘れてる。


そう言えば、算数の時夏休みに出来た引き算を9月には忘れるっていう

ミラクルがあったけど、記憶にないのか???


「出来ない、わからないって言う事に、強い抵抗感があるので

この抵抗感を無くしていかないと、本人も大変です。」



先生は色んな話をしてくれてますが、頭に入ってきません・・・

大事な話しなのに、「二人ともなの?ウソでしょ?」って事が

グルグルと回ってしまい・・・


もちろん覚悟もしていたし、予想をしていたんですが

想像以上に凹んでしまった。



自己否定感が強くなってるらしく、自己肯定感を上げてあげる作業をしてくれ

みたいな事を言っていたような・・・


ええ、わかりますよ。

上の子で経験済みですから、わかりますけど・・・


何と言えばいいのか、二人分するんですか???


私には無理かも・・・


ぼお~っと、しながら診察室を出て帰ろうとして

診断書をもらうのを忘れていた・・・


受付に申し出て、なんとか書いてもらいました。


これね、長いんです。

この話は長くなるんで、また次回と言う事で・・・

今日はこのまま凹み倒しますよ。





ええ、ウチのも凶暴ですから、立ち入り禁止ですかね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

ストレス発散に100均に買い物でも行こうかな・・・


にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップ L O V Eへ100円ショップ L O V E

出来れば、ポチっとお願いします。



今度はなんだ???

2013-09-28 | ADHD


夜中に突然起されて、下の子は泣いている。


何事だ??? 今度は一体なんなんだ???



「痛い~~耳が痛い~~


まさかと思うが・・・

もしかして・・・・


中耳炎???


次から次へと・・・なんて日だ


中耳炎は痛いので、痛い痛いと唸っている。


寝てられないな・・・・


かと言って何も出来ないので、背中をさすって朝が来た。



朝一で耳鼻科に行き、鼻水を吸われて薬をもらって帰って来たが

しばらく通わなくては行けなくなった。


風邪を引き喘息が出て、それが長引いていたので

ヤバイとは思っていたんですが、今度は中耳炎です。


ワザとではないので、しょうがないが暴れん坊のわりに体が弱いな・・・


昼頃に家に若い先生が自宅まで来てくれた。


「どうですか???」


「今日は中耳炎ですよ。ズル休みではないです。


「え中耳炎?次から次へと・・・大変ですね・・・」


「本当に疲れますね~~。」


「運動会は、どうなりますか???」


「熱が出なければ、行かせます


「見学で応援でもいいから、これたらいいんですが・・・」



先生すいません。



日曜日は運動会ですが、微妙な感じになってます。


今週は一度も行ってないし、練習も出来ていない。

参加しても踊れないんじゃないか???


義父と義母も楽しみにしてくれてるのに、間が悪いな~~。


下の子は私が好きなようで、うそみたいに寄って来る。

ついこの間は山に捨ててやるなんて思った事も知らないで・・・


しんどかったんだな、きっと・・・


体調が悪かったからかもしれないな。


様子をもっと観察しなければ、もっと観察してあげないと

うまく伝えれないのかもしれない。


緘黙は持って無くても、兄弟ともに自分の事を伝えるのが苦手なのかも・・・


売れないお笑い芸人になるんじゃないかと心配してる場合じゃないな

身近な人が理解をしてあげないと、救われないじゃないか。


理解されてるって安心感を、私は教えてあげれてないな・・・





これぞ安心感って感じの寝姿ですな。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


全然、片付けに身が入らないよ~~。ここで刺激をもらわねば!!!

にほんブログ村 トラコミュ 断捨離でゆとり生活へ断捨離でゆとり生活

出来れば、ポチっとお願いします。


何も言えない・・・・

2013-09-27 | ADHD


今日も下の子は学校を休んだ・・・



しかし、今日は無理して連れて行く事はしなかった。

旦那もあきらめていて、とっとと仕事に行ってしまい

私も昨日の事があるので、無理させずに仕事に行きました。


休み明けは、いつもこんな風になりますが なんだろう??? 


何がそんなにイヤなのか??? 勉強がイヤなのか? 


集団がイヤなのか? さっぱりわからん



仕事から帰ると、「お母さ~~ん、コレ見て~~。



休んだ事なんて無かったかのように笑顔でやってくる。


何も気にしてないのか??? どんな性格なんだ?と気になり、

動物占いをしてみると ライオンさんだった・・・

お腹を空かすと、凶暴になるらしい・・・当たってるな。


六星占星術だと水星人だそうだ。


おっ、今年は運勢がいいな。

イヤイヤこんな事してもしかたがない・・・


どうしてあげればいいのかな???

友達とは仲良く遊べるのに、学校に行く事がそんなに辛いのか?

とにかくイヤだとしか言わないので、何がイヤなのかわからない。

でも何かがイヤなんだろうなぁ~。

寛大になるって難しいなぁ~~。



ちなみに上の子は、動物占いではコアラだった。


快楽主義なんだそうだ。

六星占星術では、天皇星人の霊合星人でした。


特殊な運命の霊合星人なんだって~~。

占いを見るって事は、私は相当に迷っているんだな


落ち着いた生活ってもんを送ってみたいもんだ。






こんなに安心して寝てみたいよ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

こんな風な部屋になるのに、何年かかるんだろう???


にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ収納・片付け


出来れば、ポチっとお願いします。

久しぶりに大暴れ。

2013-09-26 | ADHD



最近は下の子が喘息だったので、学校を休んでいました。

やっと体調も良くなっているので、今日は登校させようと

朝から起していたんですが、まぁ~機嫌が悪い・・・・



信じられないくらい態度が悪い



時間がかかるので、旦那は仕事に行ってしまった・・・・


残された私も仕事があるんですが・・・・



ものすごく長い戦いのすえ、制服に着替えさせるのは無理で

車に乗せて近くに止めて着替えさそうと思っていたんですが

座席を後ろから、ガンガンに蹴ってくるので

私も腹が立って来て、すったもんだと車でもめまして・・・・



校門の中に車のまま入り、1時間くらいもめていたんですが

仕事の時間はとっくに過ぎているし、車の窓から物は投げるわで

蹴り飛ばしたい気持ちで、いっぱいでしたよ



山に連れて行き捨ててやろうかと思うくらいに、暴れまくっていました。



結局、そのまま家に連れて帰り仕事に行きましたが

ムカムカが治まらない



なんだって車の窓から、投げ捨てるんだ


だいたい親に向かって手を上げるとは何事だ


こっちが我慢してるといい気になってるな



血管が切れそうでしたが、そのまま一緒にいれば


虐待でもしちゃうんじゃないか???ってくらい腹が立って来て


仕事に行って正解でしたよ。



だんだん怒りも治まってきて、そうすると冷静に考えれるように

長い休み明けは、毎回のように機嫌が悪い・・・

無理をさせてもしょうがない、何かをもってるかもしれないんだ。



「でも何もなかったら、許さないぞ~~~


「イヤイヤそんな事は関係ない、もし何もなければ気持ちの問題なんだろうし。」


「それはそれで大問題じゃないか


ぶつぶつ独り言を言っていたみたいで・・・・


「なんか独り言が多いなぁ~~怖いわ・・・・」



やばいな



怪しい人になっていたみたいだ。


家に帰ってみれば、何事もなかったように元気な下の子が

私にまとわりついて来ました。


なんだか猛反省です。


山に捨てようなんてゴメンね


とんでもない母親だ・・・


器がおちょこすぎるな・・・


もっと、寛大でおおらかな気持ちを今は持ちたい





このタヌキの様に・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

こんな気分の時は、洋服でも見ていよう。
全然関係ないものを見たほうが、気分も上がるかな???

にほんブログ村 トラコミュ 大人ナチュラルファッションが好きへ

出来れば、ポチっとお願いします。




最後の検査。

2013-09-20 | ADHD


今日は最後の検査の日でした。


兄弟揃って、病院に通うって・・・


複雑な気分ですが、4回に分けた検査の最後の日なので

張り切りたいんですが、下の子は喘息気味なので、しんどそうです。





上の子は図書館で借りた歴史の本を持って来てます。


下の子はゲームで機嫌を取り・・・・

呼ばれるのを待ちますが、今日は混んでいました。



検査が終わり出てくると、心理士さんが何やら持って来ました。


漫画風になっているんですが、ふきだしの部分が空白になっていて

このシチュエーションを見て、書いていくという

難易度の高い物で、下の子はイヤがって書こうとしないので

私が代筆する事に・・・・


内容は極端で、



「お菓子はお兄さんに上げたので、あなたの分はありません。」



これに対して、あなたは何て答えるか???


下の子には難しい問題でしたが、なんとか全部を書きました。

これは、一体なんのテストなんでしょうか???


上の子の診察も終わって、帰る途中に

以前から見つけていた、猫カフェに行く約束をしていました。



どうせ行くなら、楽しみがあったほうがいいので

毎回、何かを探して寄るんですが、前回はくずはモールにより

今回は、金曜日という事もあり猫カフェに・・・


今までは火曜日に病院で、この猫カフェは火曜日が休み。


初の猫カフェです。






大きい猫ちゃんが5匹いたんですが、よく考えたら

ウチにも5匹いるじゃないか・・・・・・





子供が喜んで遊んでいるのでいいか・・・






デブ猫にテンションを上げているな・・・





真上を猫が歩いていました。

下から肉球を、みんなで眺めました。変な親子だね・・・・


何か楽しい事を、見つけないとやってられないもんね~~。


今度は10月1日で、この時に検査結果も教えてくれるそうです。


随分慣れてきて、先生とも話ができて来ましたが

態度が悪いのは相変わらずです。


今回はスパイが調子が悪いので、上の子の話しを聞けませんでした。


話は出来てるみたいなので、驚きますね。


知らない人と話すハードルが下がって来たのか???


兄弟で通うって・・・・なんだか凹むな~~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


そんな時は、ここだな猫で癒されよう!!!

にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ猫と暮らす

出来れば、ポチっとお願いします。


//^^//

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>