猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

発達障害について 10

2012-10-18 | 発達障害
発達障害は本当に色々な症状があり、それだけに悩みもさまざまで

私は、おとなし過ぎる子供で悩み、友達は元気すぎる子供で悩んでいる。

なので、私はどうすれば元気に話せるか?と、相談するが、

彼女は、どうすれば落ち着いてくれるか?を相談してくる。



お互い相談をしてもしかたがないのだ、どうにも出来ない

でも、話すだけでスッキリするから定期的に会っている。


本当は子供に病気の事を言いたいんですが、病院の先生は「やめて下さい。」という・・・

その理由がショックを受けるからみたいだが、どうなんだろう?

もう5年生なので、自分自身も何か違和感があると思うが、コンパスが上手に使えない

ことを悩んでいるが、「なんでみんなは、すぐ使えるのに練習しても出来ないのかな・・・」


不器用なだけといえばそうですが、さすがに何度やっても出来ないと落ち込んでます。

どうしてコンパスで丸が書けないのか?

クルっとするだけなので、私にはわからない・・・コツっていっても、クルっとするだけだし・・・・


まわりには子供の障害の事は言っていない、本人に言っていないのに他人に言えない。

近所の人は、ただ信じられないくらいおとなしい子と思っているだろうが、

うっかり耳に入ったら困るので、言えないでいる。


あいさつもしない子だから、評判はよくない・・・・

わざとじゃないが、どう説明していいかもわからない・・・・


同じクラスの親御さんや近所の人に、伝えるにしても悩むんだが・・・


この間、耳が痛いというので耳鼻科にいったが、症状を聞くのに本人に聞くが

急いで私が答えていると、「黙って下さい、本人に聞きますから

その本人は何も答えず、下を向いて泣いている・・・・

「自分のことくらい自分で言えるやろ?男の子やろ?」

それ以上はやめてくれ

変わりに私が答えたが、検査をしに言ってる間に・・・

「お母さん過保護やな~、自分の事は自分で言わして下さい。」なんて言われ・・・・

腹が立ってしまい、「場面緘黙症で話せません。」と言うと

黙ってしまい、「ご存知ですか?」と聞くと

「え~あの~、すいません・・・」と謝っていたが、知らない感じだな


なんてことない事かもしれないが、小さい事で親子とも傷つくんです。

過保護に見えるだろうな・・・でも、でも、どうしたらいいんだろう・・・


大きくなってから、自分の発達障害や場面緘黙に気づいた人のブログを見たが

「子供の頃の生きづらさの理由はこれだったのか・・・」と書いていた。

そうだそれだよ、あなたのせいじゃない

よく病院にも行かずに乗り切ったな、大変だったにちがいない。


人と同じ事が出来ない、自信もなくすだろうし悩んだはずだ。

うちの子がコンパスが使えない事に悩んでいるように・・・


親も悩んだはずだ、なんで他の子は出来るのに、うちの子は出来ないんだろう?

育て方が悪かったのか?と悩んだりしたんじゃないかな?


悪いことは言わない、病院に行って検査をしてもらって下さい。

敷居が高いが、得るものは大きいと思います。


自己判断で病院に行ってない人も、検査を受けたら目からウロコですよ。

うちなんて話せないから、コミュニケーションに問題があると思っていたのに、それは大丈夫で

情報処理に問題があるって、検査しないとわからなかった。


これを誤解してると大問題だ、教え方もやり方もちがうから、

大人になっていたら「いまさら・・・」と思うかもしれないが、生きづらさの原因がわかるかもしれない。


「大人になってコンパスなんて使わない


本当だ、一回も使っていない。 これからも、使わないと思う。

「な~~んだ。

生きていくのに、コンパスもリボン結びも関係ない。

きっと任天堂にも必要ないはず・・・・気にすんな



にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙が出そうです (shun)
2012-10-18 19:12:07
初めてコメントを差し上げます。
ブログを見て大変共感いたしました。

「誰からも理解されない子供の症状、気持ち、親の気持ち、本当につらいんだよ。どうして、人は表面的にしか判断してくれないんだろう。過保護でも何でもないし、そのように育てた記憶もない。しかし、なんでこんな風になったんだろう。」
私も自分の子供を見ながらそんな風に思ってきました。

私の子供は場面かん黙症とわかるまでに、何年もかかりました。
それまで、子供は苦しんできましたし、親も子供のことを誤解してきました。
そのことを思うと本当に子供に対して申し訳ないことをしたと思っています。

今は学校に行くということ自体が不安感になり、不登校になっています。

このブログの場で、少しでも認知が進んでくれたらいいなと思っています。
返信する
コメントありがとうございます。 (タマ)
2012-10-18 21:14:29
コメントありがとうございます。

同じ場面緘黙なんですね。 本当に不思議な病気ですよね。

家では普通に話せるから、わかりずらいんですよね。

私も病気に気づいたのは、子供が10歳の時ですから

同じ思いをしています。


不安感があっては学校にいくのは辛いでしょうし、不登校でもいいと思います。

家では安心して話せるんですから、子供にとって安心できる家族をもってるんですから、

時間はかかるかもしれないけど、お互い頑張りましょうね。

何かいい方法があれば、教えてください。


返信する
専門職です (まなか)
2012-10-18 23:29:11
発達障害含め、小児の心理臨床で仕事をしているものです。
非常に丁寧な子育てをなさっておられると思いました。

発達障害に関しては、3歳児検診などの保健福祉や、園や学校で関わる専門職がわからないといけないと私は思います。
5年生まで有効な支援がされなかったのは、専門職の一人として忸怩たる思いです。

一読者として応援するだけになってしまいますが、お子さんたちが健やかに過ごされることを願っております。
返信する
まなかさん ありがとうございます。 (タマ)
2012-10-19 09:43:53
コメントありがとうございます。

専門家の方なのですね。 

うちの子は、外では一言も話さないのですが、病院にいった時に話しをしたと聞いて、
さすがはプロだなと関心しました。

自分の事を上手に伝えられない子供達にとって、専門家は非常に大切な存在です。

大変なお仕事だと思いますが、頑張って下さい。
たくさんの子供達の救いのヒーローになって下さい。

本当にありがとうございます。


返信する
なんだか元気になりました (かい)
2014-05-28 01:31:52
ありがとうございます

発達障害の新一年生の子供をもつ三児のママです

宿題の癇癪が毎日で、
疲れはて、(子供はそれ以上に疲れてるでしょうが)
かなりいきづまっています

発達障害について、色々調べていて,こちらにたどりつき,
読んでなんだか元気もらいました

病院での経験、よく分かります

外出先で、小さいことで傷つきますよね

うん、すっごくよくわかります

また明日からがんばれそうです
ありがとうございました
返信する
かいさんへ (タマ)
2014-06-12 22:58:36
お返事が遅くなってすいません。

コチラのブログから別の方へ引越ししてしまい、気づくのが遅くなってしまいました。

分って頂けて嬉しいです。

この頃は、イチイチ傷ついてしまい凹んでばかりいました。

今や心臓に毛が生えそうなくらいですが・・・

元気になって明日が頑張れるなら良かったです。

日々が大変ですが、お互い無理し過ぎないように頑張りましょうね。

返信する

コメントを投稿