goo blog サービス終了のお知らせ 

猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

月曜日は難しいなぁ~。

2013-12-09 | ADHD


毎回だけど、下の子は月曜日は登校したがらない。


「出来れば行きたくない。」


これくらいで済んでいるので、随分とマシになったが


「行ってもいいけど、出来れば行きたくない。」


昨日は友達とたくさん遊んでいたし、嫌な事はないはず・・・


イメージの問題だろうか???


下の子は1度持ったイメージを、変えていくのを困難なような

気がするんですが、これは小さい頃からだったなぁ。



なので、最初に嫌だと思えば、ずーっと嫌なままな事が多いです。


嫌な事を排除しようと全力で頑張るクセがあるので

そうなると、戦いが長くなるので

出来るだけ、最初のイメージを悪くしないように

回りが努力しなければいけない。



楽しい事が大好きなのは誰でもだと思いますが、

楽しい事しかしないとなると、学校ってのはそうは行かないんだから

難しい場所になってしまう。



療育で言われたが、発達障害って色々あるけど

ADHDの子は大きくなれば、気にならなくなる子が多いんだそうだ。

小さいウチは目に付く事や、怒られる事ばかりしやすいので

大変なんだそうですが、ある日グングンと成長して行く子がいるので

ビックリするそうです。


ウチの子にも、そんなある日が早く来てくれるといいなぁ~。

得意な事や好きな事、夢中になれる事を探して

そこを伸ばしていきましょうって言ってくれたが

今の所、ゲームくらいしか見当たらない。



まだ2年生なので、ゆっくり探せばいいんだろうな・・・


月曜日に元気よく学校に行けるのは、普通の子だっていないだろうし

誰だって嫌だろうし、深く考えるのは止めましたが

進級するのに、支援クラスか通常学級かで悩んでいます。



私は支援クラスがいいんじゃないかと思うんですが

だって、分らない話を6時間も聞くなんて大人だって嫌だもんね。


個別に指導された方が、下の子には向いてると思うんですが

褒められると頑張れるんで、良いところを探さなければならない手間がいる。


40人の中の一人だと、難しいんだと思うけど

本人に聞いてみたら



「俺は今のままがいい!!みんなと一緒がいい!!じゃないと行かへん!!!」



うそ~ん 意味わかってる???



3年生になったら勉強がいっぱいあるんだぞ???

理科とか社会とか増えるんだよ???

宿題だって難しいんだよ???




「俺は理科とか大丈夫や、虫とか触れるし、社会も兄ちゃんから聞いて

みんなより詳しいで~~、それにリコーダーやりたいし。」



イヤイヤ虫が触れるかどうかじゃなくて・・・・

リコーダーもやればいいし・・・・

社会はそうかもしれないが・・・・



みんなと勉強するのは難しいんじゃない???



「大丈夫や、俺頑張ってるから、もうちょっとやで逆上がりはシール貰って

ないけど、前飛びは50回いくで~~」




何の話だ??? 逆上がり??? 前飛び???


もうちょっとって??? 何がもう少しなんだ???


療育では本人が納得しなければ支援クラスは逆効果ですよと

言われてしまった。

自尊心を傷つけかねないから、本人と話し合って決め手下さいと

言われているんですが・・・・・



2年生に下の子に、この事の意味を分って貰わなければいけないんですが

伝わらないんだよなぁ~~~。


一体全体もう少しって何が???





やられたな・・・これは卑怯だな・・・可愛いすぎるだろう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

子供って面白いですね。色んな子がいるんだよね~~。

にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪


出来れば、ポチっとお願いしますね~~



下の子の療育に行ってきました。

2013-12-08 | ADHD


今年最後の療育に行って来ました。



なんせ、やる事が多いので毎週土曜日に1日がかりは困るし

予定が埋められているので、連れても行けない・・・



前回のカウンセリングでお願いした、大人に対しての

反抗性を無くすために、ただ楽しく遊んでくれたらいいと

頼んでいたので、今日は本当に楽しく遊んで貰いました。


まだ少し、反抗的な態度を取っていましたが

最初の事を思うと、随分マシになったもんです。



ただビックリするほど口の聞き方ですが、なんであんなに偉そうなんだろう?

信じられない口の聞き方で、何度も注意しようかと思いましたが

せっかく楽しく遊んでいるので水もさせないし・・・・



療育の方が一生懸命話してくれるが、下の子は目上の人だろうが

すべてタメ口なので、こう言う場所だと普段より偉そうにしてしまう。



今日は何して遊ぶかと聞かれて、まずはボール遊びをしていましたが

汗をかくほどやっていました。


風船を使って、数を数えながら下に落とさないように

お互いが交互に当てていくゲームをしたり

ボールでサッカーをしたり、落書きをしたり最後は将棋をしていました。



たくさん遊んでもらって満足したはずで、顔が真っ赤になっていました。


帰り際にさよならと言ってくれてるのに顔を見ようともしないで

エレベーターに乗ろうとするので、さよならは?って言うと

うっさいなぁー、なんて腹の立つ事を・・・・


それでも、さよならは? 


もう一度繰り返すと、なんとか「さよなら」と言いましたが


「照れてるだけやんな~」と療育の方がフォローしてましたが

帰りの車で、あいさつは絶対にしないとダメなんだと

ダメだしをしときましたが・・・・



あの偉そうに話すのも、なんとかならないかなぁ~???


これで大人のイメージが良くなってくれればいいんですが


元はと言えば、私が悪いんですが・・・・


今の担任の先生も頑張ってくれていますが、私と担任が理解をせずに

怒っていたのが原因だと思いますが・・・・



なんで連絡帳を書かないんだ


宿題をやりなさいよ


どうして忘れ物するの


人の話を聞きなさい


わかっているの


あ~でもない、こ~でもないと注意をしてきての結果

大人にたいして反抗的になっているんだと思います。



どなたもはっきりは言わないけど、振り返ってみればそう言う事だと

私は思っています。



ずーっと普通だと思っていましたし、悪い事すれば叱っていました。

まさか意味がわからないなんて思ってもいなかったし

忘れぽいとは知っていたけど、ここまでとは思っていなかった。


怒らなければ暴れたりもしないし・・・・


上の子が静か過ぎるので、下の子が暴れても普通の男の子って

このくらいなのかなぁ~って思っていて、問題があるとは思わなかった。



M先生がパンフレットをくれなければ検査もしなかったかも・・・


下の子は家でも学校でも怒られてばかりだったんだろうな


だから劣等感を持たせてしまった。


これを取り除くには、後どれくらいの年数がかかるのだろう???


それが無くなれば、もっと楽にしてあげれるんだろうな・・・



待っている間に置いてある本を読んでみた。





ここにウチの子とソックリな子が書かれていた。


ウチの子か???そう思うほどで、驚いた。



この中に場面緘黙のケースも書かれていて、非常に興味深いく読み

今度、図書館で探してみようと思いましたよ。


子供への接し方や対応で、問題行動はいくらでも改善できるんだなぁ~と

勉強になりました。


帰りに車を止めている場所に行ったら、





見えます???





すごく大きな虹が出ていて、下の子とテンション

今日は良い日だね~~なんて、良い気分で帰路に着きました。


なんだか、なんの根拠もないんですが、なんとかなりそうに思えまして

家に帰って上の子に話すと、見せて~っと言うので見せると


「良い事があるように思われる。


だよね~、虹ってそんな気分にさせるよね






キジトラ~ズが可愛くねんねしてました。

こう見ると、やはりニコちゃんはサビ柄になるのか???

シッポがグルグル巻きになっているニコちゃん。

幸せを呼ぶウルトラ鍵シッポなんだよね~~~。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

出来ればコチラもポチってお願いしますね~~~。
      
       ↓↓↓


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

今年はまだ冬物を買っていないんですが、そろそろ買いに行かないと・・・

参考にしようっと

にほんブログ村 トラコミュ 着画・コーデ写真を載せちゃおう☆へ
着画・コーデ写真を載せちゃおう☆


もにょさんメッセージ有難うございます。

どうせなら、子供を連れて行く時に一緒に連れて行き

手間を省こう作戦を考え中です。

返信が出来なかったので、ここに書いてすいません。


土日だからって休めるとは限らない・・・・

2013-12-07 | ADHD


12月に入り忙しさが増している。


土日といって休めるわけじゃないし・・・・・


今週は餅つき大会があるし、来週はクリスマス会があるし

お手伝いしなければいけない自治会や子供会のイベントが目白押しなんです。


大掃除もあるし、週末は余計に忙しいなぁ~。


世間も大掃除を始めているらしく、窓を拭いていたり

家回りを掃除していたりする姿を見かけると

頑張らなくてはと思ってしまう。



子供の勉強も見てあげたいが、やる事が多くて見て上げられてない


クソ忙しいと言うのに、子供が質問してくる


「嵐の中で誰が1番好き?」


え?なんで今その質問?

嵐の限定なんだな・・・う~んそうだな~・・・


誰って言われても、嵐で嫌いな人はいないけど

付き合うなら桜井くんとか二宮くんとか?

結婚するなら大野くんとか相葉くんとか?


う~ん、難しいなぁ~、ここは1つ楽そうな相葉くんで



「はぁ~???誰が結婚って???誰が好きかって聞いてるのに・・・

もう~、お母さんには聞けへんわ



・・・・すいません・・・つい妄想してしまい・・・・


なんで聞くの???



「学校で聞かれたけど、俺は陰陽師って言ったら、みんな知らんかった。」



ん??? 陰陽師???

嵐に陰陽師なんていたか???



「ドラマでやってたやんか


それは、関ジャニの錦戸くんか???



「違うわ 思~いで、ずっとずっと忘~すれないで~のヤツや」



ああ~花より男子のヤツね~~



ってか陰陽師じゃなくて、道明寺


おしいなぁ~、一文字違いだったね。



なんて話して笑っていたら、上の子が珍しく突っ込みを入れてきた。



「陰陽師も道明寺も違う、あの人は松純やんか



ごもっともです


そんなにイライラしないでも・・・・


下の子に好きなのに名前を忘れるのか?と聞くと


「うっかりしただけや。」


うっかり八兵衛・・・・


それにしても、芸能人で誰が好きかとか話したりするんだな~

2年生だと誰が人気なんだろうか?



「今は、もしかしてだけど~もしかしてだけど~とか、倍返しとかかな」



ふ~ん、倍返しってギャグだっけ???


上の子に好きな芸能人を聞いてみたら、出川と有野くんと言う・・・


人それぞれだな~、好きな人とかいるんだろうか?





そのうちに初恋とかするんだろうな~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

献立とか考えるのが面倒なんですね~~~。

にほんブログ村 トラコミュ 料理、クッキングへ
料理、クッキング


出来れば、ポチっとお願いします。



変な言葉使い・・・

2013-12-06 | ADHD


ウチの子達は共通して、変わった言葉を使う時がある。


住んでいるのが大阪なんだから、コテコテの関西弁なのだが

上の子は小さい頃に標準語を話していたりして、なんでだろう???


なんて思っていたんですが、そう気にする事もなく今に至っていますが

さすがに現在は関西弁を話しますが、やはり標準語より・・・・


それに、どこで覚えたのか語尾に「思われる。」とつける事が多い。



「これは、こうした方が良いと思われる。」




日常でこんな風な言葉使いをする人を、私は見た事がないが

どこで覚えたのかは不明です。


これ以外に色々あったんですが、思い出せない・・・・



下の子も変な言葉を使うことがあり、これも不思議ですが


「やってしも~た。」



これも大阪では聞かないけど、時代劇なら聞いた事があるな・・・

下の子は時代劇のような言葉を使うことがよくありますが

見せたことなんて無いんですが・・・・



「こやびを打った~~、痛い~~」なんの事かと思えば


小指の事なんですが、小指と言えないで今だに「こやび」と言い

私達はこけています。


以前に子猫を育てている時に気が付いたのが


「ざんばーい、ってしてるな


ざんばーい???と思っていたらバンザーイの事だった。






2年生くらいだと、よくある事なんでしょうか?

空耳ではなく、間違って覚えたんでしょうが

残念だな、もうちょっとなのにね。


下の子は面白い間違いが多くて、上の子は独特な話し方

兄弟でも違うだなぁ~。



昨日は上の子が漢字検定の5級に合格したので

スシローで外食して来ました。



旦那は寝ていて起しても起きないので、私と子供達だけで

行って来たんですが、どうやら旦那は出かけるのも嫌みたいで

完全に鬱疑惑が本格化になって来ました。


病院に連れて行かなければなぁ~・・・・



脳検査で余計なお金を使うより、最初から心療内科に行く方が

経済的だしな、ついて行かなきゃいけないのが面倒ですが・・・





超カワイイでしょ~~、こんなに小さかったんですよ~~。

この頃は1時間置きにミルクをあげていたから、辛かったですが

なんとか生き延びて、すっかり元気になりました。


あの時に祈って頂いたお陰ですよ。感謝しています


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

捨てられない布を使って何かを作りたいと思っているんですがねぇ~~

にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。


出来ればポチっとお願いしますね~~



忘れて人のせいにする癖があります。

2013-12-02 | ADHD


喘息で弱っている下の子ですが、それなのに腹の立つ事が・・・・


DSの充電器が無いと言い出し、聞かれたんですが


そんな事は知らない



「どこで最後に使ったのか思い出してみたら?」



そうは言っても下の子は忘れん坊なので、思い出せないんだろうが

悩んでいたと思ったら・・・・



「お母さんが片付けて、どこかに置いたはずやんか。」



オイオイ、何を言ってるんだ。


母さんは片付けてないし、見てもいないぞ



「いいや、母さんが片付けてから、わからんくなった



酷い言いがかりだ・・・


知らないもんは知らない、私が使ったわけではないし

自分が使っていたんだろう???

なんで私のせいになっているんだ???



「絶対に母さんが、どこかに片付けたからや、どこにやったんやぁ~



「最後に使ったのは、どこなんよ?それを言わんと探されへんで



「そんなんいいから、早く持って来て俺はシンドイねんで



ムカムカクソ~~~~


そんなんいいって、なんだよ


「ちゃんと片付けへんから、わからんようになるんやろ?



「もう、そんなんいいからって言ってるやんか、探して。」



血管が切れそうですが、相手は子供で喘息中・・・・


ムカツクけど、探してみたらソファーの下にありました。


私が片付けたんじゃないじゃないか


「ここにあるやんか自分が片付けへんからやろ



「うるさいなぁ~、母さんがいっつも片付けて分らんようになるからやろ。」



ああ~ストレスがぁ~~~。


下の子は自分が忘れて、よく人のせいにします。


しかも、それが自分のせいでも、なかなか謝りません。


前はよく、こんな事でケンカになったのですが

なんせ暴れん坊なので、これで相撲の様な戦いが始まって

大変だったのですが、最近は、私も理解が出来たきたので

取っ組み合いまでは行きませんが、それでも腹が立ちます。



自分が忘れる所までは、しょうがないとして

それを人のせいにするのは、違うだろって思ってしまいます。

しかも、自分が悪いかなと思えば謝ればいいのに

それを頑固にしないとなると、特性を理解はしても腹は立つ


ムカツクなぁ~と思いながら、用事をしていると

しばらくしてから、下の子が寄ってきてマッサージをしてあげると

言い出しました。


「いいよ、喘息でシンドイやろ?ゆっくりしとき・・」



「今は、落ち着いてるから、やってあげるから横になって。」




どうやら反省してるようです。


ごめんねとは言いませんが、今日はこの変で勘弁しといたるわ





親子で仲良くですなぁ~、子猫の甘え方が超カワイイ~~~


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしますね~~~。




特別学習で漢字の勉強!!!

2013-11-29 | ADHD


ハードな日が続いて、疲れています・・・・



仕事も忙しいし、旦那は今日も休んでいるし

子供の事があるし、子供会の仕事もあるし、大変な1週間でして

疲れが取れずに困っています。



ところで、この間、先生とお話して時間を10分と決めて

答えを覚えてから、感じテストをやると言うのが

下の子を含む、のび太~ズくん達にも好評だった為に

正式に特別学習に取り入れられまして、今日もやってきたそうですが

またもやOKの文字が・・・・



先生の苦肉の策が、功を奏しています



あんなに嫌がっていた国語の勉強を、やるようになりました。

苦手意識が酷かったんですが、一緒に勉強している子達も

同じくらいに苦手なので、劣等感を持つ事なく出来るようで



「俺よりも忘れん坊がおるねんで~、ビックリやろ???」



おお~そりゃビックリだ

土日の2日休んで、クラスメイトを忘れる君より上がいるのか???



「まさか~、そんな忘れん坊は俺だけや、そんな訳ないやん。」

ええ~~ そんな訳無い事を、君は忘れるんだろ???



「みんなは名前とかは忘れへんで、勉強だけやで




偉そうに言うんじゃないよ・・・どっちも忘れるクセに・・・


そうか~、顔と名前が一致しないのは下の子だけか~~

どんな感じの子がいるの???



「すごく集中力がない子と、めっちゃウロウロしてるヤツと

よく笑う子とか、半袖の子とか、めっちゃジャンプが高く飛べる子とか~~

う~~ん、後は・・・・・う~~~ん忘れたわ~~~」




色々と突っ込みたいが、気になるので半袖って何?



「めっちゃ元気やろ???風邪とかひかへんで、羨ましいわ。」



ふ~~ん、ホントだね。


女の子はいないのかな???



「あっ、おるおる忘れとったわ、1人だけおる。」



今日の事も忘れてるじゃないか・・・・



「みんなで用意スタートで、覚えるねんで長い針が1番下までな。

そしたら、今度はテストすんねんで。」




時間を区切るのは、以前コメントで教えてもらった方法で

家でも10分とかで、休憩して10分やるって風にしています。


面白い子達の集まりなんだろうな~~。

これの授業参観をしてほしいよ。



みんながOKを先生からもらって、やった~って喜んでいるんですって

これを聞いても上の子は怒らないんです。


小さく切ったプリントの100点は納得出来ないのに、

OKは大丈夫みたいで、半分出来たらOKを貰えるルールと

思ったみたいで、怒らずに話を聞いている。



色々と不思議な感覚があるので、私にしたら飽きない毎日です。


今週は1時間目から授業が受けれているし、国語の勉強をしているし

よく頑張っているなぁ~~。



褒める事と小さな成功の積み重ね、上の子の時も言われたが

これは、自己肯定感を上げる為に必要な事なんだな~。


それだけで子供が変わってきたが、特性が無くなったわけではない・・・


上手に付き合っていく方法を考えていかないと、

この特性とは一生付き合っていかないとダメなんだからな




凄いな、空気を読まないって、こう言うのを言うんじゃない?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村


冷蔵庫を開けるたびに、綺麗で嬉しくなりますよ~~。

掃除して良かったな~~、キッチンは綺麗がいいですね。


にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ掃除&片付け


いつも見てくれて有難うございます。

出来れば、ポチっとお願いしますね~~。



国語について担任と相談です。

2013-11-27 | ADHD


衝撃的な国語力の下の子ですが・・・・

2の段は完全に覚えましたよ


1の段を間違えると言うミラクルを起していますが


今だに3×6=22と言いまして、そこを飛ばして4の段は・・・・

なので5の段は、良い感じに来てます。



まぁ少しづつと思って漢字の事は、あきらめていたんですが

先生からお電話があり、下の子の国語について話合いました。



「お母さんは、どうしていけばいいと思いますか?

算数の方は、随分頑張っているので、みんなに追いついてきましたよ。」




「どうすればと言われても・・・どうしましょうか?




「出来ないとか、わからないが言いたくないんで、持っていき方が

難しくて、なんて言ってあげればいいのかと思いまして・・・」




「う~ん、家でも国語の勉強はイヤがるんですよね~~。

もういっその事、プリントの答えを教えて、10分で覚えろとか言って

それからテストなんて無理ですよね?



「それは良いかもしれませんね。時間を決めて、その間に覚えさすって

いいかもしれないです。それでやってみます。




ええ~~~ 採用ですか~~


わかっているんでしょうか?

答えを教えちゃえば意味がないんじゃ・・・・

それとも、それくらいしても覚えられないと思ってらしゃる???


そんなバカな、下の子を舐めてもらちゃ~困る


やれば出来る子なんですよ



そんな朝の会話がありまして、仕事から帰って下の子に

お手紙ないかを聞くと、嬉しそうにプリントを出して来た。


凄いドヤ顔で渡されたのを見てみると・・・・






OKって書いてある・・・・


そうか、そんなには覚えられないのか・・・・


私がADHDを舐めていたのか・・・・



答えを見たって覚えられないんだから、それで先生は良いと言ってくれたんだな。


100点ではないけど、OKを貰って喜んでいるので


「スゴ~イ、OKやんか、OKもらえたん??えら~い。



なんて褒めちぎりました。


「そうやろ~俺が苦手なヤツでOK貰えたんやでぇ~

俺すぐ忘れるから、全部は覚えられへんかったけど半分は覚えたで



本当だね、この間は0点だったんだから、4問も正解したって事は

4倍だもんね、偉い偉いよ。  のび太くんは頑張った



もう1つのプリントは算数で、100点でした。



これが発達のバラつきと言うヤツなのか、凸凹なんだな~。

妙に納得してしまった。


連絡帳に先生からお手紙があり、


「これは、いい作戦ですよ。これでやってみます。」


気に入ってもらえて良かったよ・・・・


下の子も楽しそうに話してくれたので、この作戦は当たりのようだ。


本当に忘れん坊なんだなぁ~~。

まぁいいさ、元気に学校に行けているんだから

時間をかければ良い事だ





何匹いるかわかります? 4匹いるんですよ~~。

寒くなって猫団子が始まっています。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村


猫のカテゴリーから、汚部屋に移動しようかと思っていたんですが

勇気がなくいけません

最近はADHDが気になりますので、後日カテゴリーを変更しようかと

考えています。


出来れば、ポチっとお願いしますね~~。




面白い2人

2013-11-26 | ADHD



衝撃的に国語が出来ないのは気にしないで下さい。


自己肯定感を上げるのが優先です!!!


気にしないでいこうと思いますが・・・・



先日の週末にファンタジーくんが来てくれました。

手には、昆虫図鑑を持っていて満面の笑みで立っていました。


書こうと思っていたんですが、せっかく掃除と片付けをしたので

先にそっちを書いてしまった。



日曜日に来てくれたんですが、ファンタジーくんと暴れん坊は

玄関で図鑑を見ながら、説明を聞いています。


物凄い虫に詳しくて、感心してしまいました。


好きな物に関しての集中力が凄いとは聞くけど、本当に凄いんだな~

どれを指差しても、説明できるくらいで歩く昆虫図鑑ですよ。



虫の事なんか、ちっとも詳しくない下の子は

質問して聞くだけですが、尊敬の眼差しになっていますよ


ほとんどが一方的に話していますが、この間より会話になってるような・・・


そのまま、外に出かけると言い出し、どうするんだ?と思ったら

カマキリを探しに行くと冒険の旅に出るそうです。


家の裏に遊歩道があるんですが、そこに探しに行くそうです。


どうでもいいが、見つけたら何に入れるの?

虫かごがいるんじゃない?


そう聞くと、うっかりしたぁ~~と思い出したようです・・・・


二人そろって、うっかりすんなよ。


図鑑と虫かごを持ってこようとしたのに、忘れて来ちゃったらしい

それにしても家を覚えてくれたのかな?っと思っていたら

ママに地図を書いてもらい、我が家にたどりついたそうで

ファンタジーくんは冒険家のようです。



下の子の虫かごを持って、出かけて行きましたが、家の真裏なので

近所中に聞こえる声で笑っていたり、話していたりと

掃除をしながら声がずーっと聞こえてきます。



しばらくすると、驚いたことにカマキリを捕まえて帰って来ました。


いるんだ・・本当にいるんだ・・・

この時期には鈴虫くらいじゃないの?


リビングで冷えた体をコタツで温めて、よせばいいのに

カゴから虫を出してしまいまして、我が家の猫達が一気にテンションが上がって

獲物を狙いだしと思ったら、猫パンチで飛ばしすぐさま口でくわえ

逃げて行きました・・・・


あまりに一瞬の事で、全員がボォ~っとしていると、

虫が嫌いな上の子が、


「捕まえて~~早く捕まえて~~。


軽くパニックを越しています。


「やめろ~~、俺達が探したんやぞ~~


下の子が怒って騒ぎ出し・・・


「わぁ~~~ぎゃ~~~いや~~~


物凄い大音量で泣き叫び出しましたが、猫達は気にせずに

カマキリの取り合いをしています。



えらいこったと、私が取り返しに行き、怖いがカマキリを手で捕獲して

虫かごに入れましたが、結構な弱り具合でして・・・



とにかく、近所から苦情が来るんじゃないかと思うほどの

大音響を止めなければ



困った事にパニックの連鎖が止まらないので、上の子を3階に

下の子を1階に連れて行き、ファンタジーくんは2階にと離してみました。


暫くすると、上の子が治まり、下の子が治まり、ファンタジーくんは

ショックが治まってくれません。


にも関わらず、上の子はWIIを付けてゲームを始めました。


虫かごに入っているので、安心したんでしょうが

この子って、こんなにマイペースなのか・・・・


下の子も来て一緒にゲームを始めて、ファンタジーくんの声も小さくなり

急に機嫌が直ってしまい、3人でゲームを始めましたが・・・・



あの~~、カマキリの事は・・・・・



すっかり忘れたようで、ゲームに夢中になっていますが

さっきは、俺達がつかまえたのに~~って叫んでいたよね???


こんな出来事があり、冷蔵庫の掃除が途中で終わっていたんです。


猫達もリビングには入って来なかったけど、空気を読んだんだろうか???


イヤ~~、騒がしい1日でしたが、帰る時には


「またな~~


「おう、またな~~


地図を片手に帰っていきましたが、このカマキリはどうすればいいんだ?





ねえ白熊くん、どうしたら???


「知らん。」


えええ~~~~


公園に逃がしてやりましたよ・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村

片付けに集中出来ないんですよ・・・

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ片付けて プチストレスをなくしていく


ナンって言い訳せずに頑張ります!

出来れば、ポチっとお願いしま~~~す。






国語が全滅ですが・・・

2013-11-25 | ADHD


今日は月曜日という事もあり、学校になかなか行こうとしませんでした。


やはり、まだ月曜日には行きたくないんだなぁ~。


結構がんばっているんですよ本人が・・・・


特別勉強も頑張っているんですが、3の段は間違ったままで

先に進む事にしています。


2の段はすっかり覚えたみたいで、




100点を取ってきましたよ。





何故かスムーズに覚えた8の段も100点でした。

なんの違いか? わかりませんが・・・


それに引き換え、国語の方は大変な事になっています。





0点とは・・・もう名前さえ書いていませんよ





3問だけ答えていますが・・・・

後は何も手をつけていないとは・・・・





漢字などは覚えているはずもなく、見事に白紙が並んでいました。


凄い落差に先生も笑うしかありません。


恐ろしいほどの落差ですが、家でも国語の勉強はしてないので

しょうがないんですが、本人が苦手意識があるので

やらそうとすると暴れます。


なので、算数しかしていないので、出来なくて当然ですが

それにしても酷いなぁ~~。


自信をつける事を優先してるので、国語の事は後回しですが

このままで良い訳がない・・・・


これがADHDなのか???


こんなに落差があるの???


うそ~~~ん、上の子と違うなぁ~~~。


漢字って覚えるしかない勉強が苦手なんだろうなぁ~~。

これって問題だよな~~。


これじゃ~、本なんて読めるはずないよな・・・・


スネ夫じゃなくて、のび太くんだな。





猫だって頑張っているんだ 君も頑張れ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村

大掃除って始めてますか???

にほんブログ村 トラコミュ 掃除へ掃除


なんやかんやと、ありますが出来れば、ポチっとお願いします。




ADHD同士の遊び方?

2013-11-23 | ADHD


一応はフルタイムで働いているんですが、

今日は早く帰って来ましたよ



楽しみにしていたファンタジーくんが来る日なので、

早目に帰宅して、待っているとママに連れられて来てくれました。


ママには注意するべき事なんかを聞いて、パニックをもし起したら

どう対処したらいいかを教えてもらい、リビングに子供達を集めて

お家で遊ぶルールを説明しました。



大人しく聞いてくれて、お互いに体には触れてはいけない事を

約束して、勝手に引き出しを開けない事、大きい声を出さない事

などを伝えて遊びがスタートです。



後は口を出さずにひたすら観察しようと決めていたので、

ダイニングに引っ込んでいたんですが、まずは猫で遊びたいと

ファンタジーくんが言うので、下の子がマメを連れて来てくれて

紐をズボンの後ろに入れて走り出しました。



それを見て、大爆笑のファンタジーくんは自分もやりたいと

交代して紐をつけて走り回っています。


その後を3匹の猫達が追いかけていて、てんやわんやしています。


それでもファンタジーくんも下の子も大爆笑で、上の子だけが

このうるさい中でゲームをしています。



なんと言うマイペース・・・・


猫も疲れてハァハァ言ってますが、子供は元気でパワーが余っている

今度は何をするのか???


「俺は6個百点もらって、シール3枚ももらったで~~」


え? なんで? 次は何して遊ぶかって話していたはずじゃ・・・・

どうして自慢話しになってるんだ???


「俺もカブトムシを、7匹つかまえたで~、素手で凄いやろ~」



え? カブトムシ? なんで?


「そんなん俺は、ポケモントレッタの激レアのヤツ持っているし~」



ん? 今度はトレッタ?



「俺は一人で凄く遠くまで行った事あるんやで~」



それは・・・何の自慢だ???


「そんなん、そんなん俺はスキーとか出来るねんで



なんだか下の子の方が、押されてるようだ・・・

基準がわからないが、お互い負けず嫌いなようだ。



「どうでもいいやん、WIIやろうや~」



なんと、上の子が会話に入った


そのまま、WIIで遊ぶ事になって自慢対決の事はスッカリ忘れたようだ。


切り替えが早いというか、忘れぽいと言うのか・・・

ここからは、大騒ぎのゲーム大会の始まりで、うるさいうるさい


1時間でゲーム対決を終わらせてもらい、今度はどうするのか?


仲良くトランプで神経衰弱を始めました。


忘れん坊のクセして、下の子はこれが得意なんですが

ファンタジーくんも得意で、なかなかの勝負です。


ママのお向かいの電話が入ったので、ファンタジー君に時間の説明して

納得させなければいけない任務がある。


トランプに夢中なので様子を見ながら説明して、ママが来る事を伝えました。

全く聞いてなさそうですが・・・・


トランプが終わってぁら再度、伝えてみると帰りたくないと言い出し

泣き出しそうなので、明日もおいでと声をかけて納得してくれました。


楽しそうにママと帰って行きました。


会話を聞いてると、お互いが違う話をしてるんですが

気づいてないようで、これに上の子が参加すると

もう1つ、わからなくなります。


本人達は楽しそうにしてるんですが、これをどう書けばいいのか・・・


まぁ見ている私が1番楽しかったですよ。


あれで会話が成立してるんだろうか?


うっかり体に触れると、凄くイヤがるので

ここは気をつけないとダメだな





子供達の相手をして疲れている、マメ師匠・・・

お疲れ様です。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへにほんブログ村

スローペースで進めている片づけですが、これでは終わりそうにありません。

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ片付けて プチストレスをなくしていく


出来れば、ポチっとお願いします。



//^^//

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>