散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
引きこもり
見上げれば青空台風よ何処へ
7月10日(木)
完全に引きこもり。外の空気を吸うこともなく過ごす。なかなか1本に集中することができず、ついばむように他の仕事もこなしながら迷路へと誘われる。スリリングだな。日々、ミステリーの世界をさまよう? 心臓に悪い。
夜まで直線コースを走る。周りの景色が同じに見えてくる。そして、色が抜けていく。この先にあるものは、無の境地か。いや、この先にあるものは欲望の舞だ。解放を求める宴だ。なんてことを考えながらコツコツ仕事を進める。
明日は、外へ出よう、歩こう。30分でもいいから、毎日歩かないといかんです。体が鉛のようになっていくぞ、鉛はだめだぞ、超合金じゃないといかんぞ、ほんとうか? うそだぞ~。明日、歩きます。
解放されたくて、ビール一缶、白ワインちょこちょこ(どんだけ?)。閉店だ。自分に宣言をして店じまいをする。しばらくは、こういう状態が続きそうだ。へこたれずにがんばろう。きっと、この後には楽しいことが待ってくれているはずだ。よーし!
◎食絵日記

立ち飲み屋さんの刺身盛り。
うま~い。
ここならひとりでも入れそうだ。
酒場でのひとり飲み。あこがれます。
かっこいいよなぁ。
ひとり飲みの練習をしよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨とカミナリ
雷を囃し立て踊る強き雨にデコピンを
7月9日(水)
西へ。台風の影響はあるのか、新幹線。心配をしていたけれど大丈夫だった。このままこのままと願っていたのだけれど、西は雨と雷。おおお、折りたたみの小さい傘では太刀打ちできない。
よーし、ずぶ濡れ覚悟だ。いやいや、覚悟してはいけない。なぜなら、濡れてはいけないものが鞄の中に入っているから。抱えても濡れそうだ。しばし、駅の改札で思案する。
このままここにいるわけもいかず、ちび傘を信用して飛び出す。途中に雨宿りする店もない。進むしかないのだ。気合いを入れた瞬間、小降りになってきた。気合いは天に通じた(都合よき解釈)。完全に台風の影響だろうから、この先、こういう状態が続くとおもう。被害がなければいいけど、大型らしいから不安だ。
背筋を伸ばして、エイエイオー。新幹線で縮こまった体を伸ばす体操を考えよう。エイエイオー体操、どうだ。どうってことないか。ストレッチもどきの自己流体操を毎日10分ほどしているんだけど、効果は・・・むむむむ、しないよりはいいだろう効果かな。
しないよりしたほうがいいに決まっているから、続けよう。すぐに横着してパスしそうになるんだけど、10分くらいは、ちゃんと決めたことをやれる人にならないといかんでしょう。すぐに飽きちゃう性格だけど、性格だからに甘えていてはいかんです。自分の性格に甘えだしたらおしまいだぞ。エイエイオー!
今夜は、ゆっくりと眠りたい。明日からハードな日々となる。新曲もなかなか完成させられない。よーし、合宿だ! 曲作り合宿もいいんじゃないのかな、淡路島グルメコースで。前のバンドで企画したことあったんだけどな。復活させるか、その企画を。どうだろう。
◎食絵日記

牡蠣。
生牡蠣を立ち飲み屋さんで。
これがうまい。
コストパフォーマンスは最高。
八丁堀ならではなのかな。
また、行きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨予報
夜風にキッと爪たてシェリー酒かな
7月8日(火)
やや残る酒。雨の気配はなし。でも、夜は降るかもしれないと、テレビのお天気おねいさんが言っていた。信じるか? 信じよう。傘を持っていこう。
今日は打合せ三昧。三昧のあとには、宿題が並ぶ。明日からが大変なのだ、実務なのだ。攻撃と守りのバランスを考えないといかんぞー。おー! 一人野球チームだ(意味不明?)。
なんでも野球に例えてしまうのだけど、いまは、サッカーなのかな。でも、サッカーのことを知らないから、例えられない。すでに、時代遅れなワタクシであります。
子どもたちの一番人気もサッカーらしいから、野球の例えは滅びていくのかもしれないな。淋しい、悔しい、悲しい。野球よ、復活をしてくれ、負けないでくれ。
打合せ後、飲む。今夜も飲む。二日酔いって?いつのまにか忘れている。忘れたら飲める。ウキウキ気分はすべての厄介を駆逐する。素晴らしい。気分というのは、妙薬にも毒薬にもなる。気分を大事にしょう。
11時過ぎ、ポツポツ雨が降ってきた。お天気おねいさん、今頃、ひと安心かな。台風を気にしながら、今夜もホテルで沈没。今日の日よ、サンキュー!
◎食絵日記

豚ステーキをトンテキという。
なつかしい味だ。
ワインがいいかな、
赤より白が合うようにおもう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雨の七夕 東へ
閻魔さまニッコリニッコリ〆ラーメン
7月7日(月)
七夕の日に東へ。新幹線で天の川を渡る。なんて、妄想しながらの移動。
台風の動きが気になる(大型らしい)。帰りに遭遇するかもしれないな。消えてくれ、パチーンと弾けて消えてれ、台風よ消えなさい! 命令してみたけど、ダメかな。
1時20分、東京に到着。八丁堀へと向かう。2時、打合せスタート。5時過ぎに終了。茅場町のホテルにチェックインをして、荷物を部屋において、待ち合わせの場所へ。荷物が減ると身も心も軽くなったように感じる。重いものを持って歩くというのは、体によくないんだろうな。バランスが崩れるような気がする。
今夜、目指す店は、魚の美味しい立呑屋さん。最近、オープンしたらしい。果たして、店の人の感じもよかったし、食べ物も美味しかった。めずらしい日本酒も揃っていた。この店は、流行るんじゃないかな。そのうち満員で入れなくなるかも。
二軒目は、いつものはっちんさん。今日は空いていた。雨の月曜日は、ダメなのかな。飲んで飲んで、語って、気持ちよい時間が過ぎていく。そして、最後は地獄の一丁目へ。ラーメンです。閻魔さまが微笑む、〆のラーメン。もちろん、酒もあり。久しぶりだ。一人前は無理なので、半分にする(少し賢くなった)。
本日は三軒。よく飲みました。ホテルにもどって、すぐに沈没。次回は、赤羽上陸!決定!!
◎食絵日記

ホタテとマグロの刺身。
日本酒との相性抜群。
家飲みの良さは、
帰らなくてもいいこと。
この、あたりまえが、いい。
ホテル部屋飲みもしたいな。
よし、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
追われ焦り
くるくると傘を回し歩く子らの日曜日
7月6日(日)
午前中は日曜日気分で過ごす。つかの間の休日と思えば愛おしいものだ。外は雨だし、引きこもり日和だ。
昼ごはんを食べて、コーヒーを飲んで、仕事を始める。さて、いつ終わるのだろう、ゴールの見えないマラソンのようだ。ヨーイ、バキューン! 「うううう、撃たれたかぁ」なんてアホ言っている場合ではない。
mixiに「ネズミはチーズが嫌いらしい」と書き込んだら(動物に詳しい人が言ってたから)、「しごとしなさい!」というコメントが。ばれてますかぁ~。ありがたいコメントに背中を押され仕事に集中することに。頑張ります。
予想通り、苦戦。思うように進まない。それに朝から調子が良くない。コップを落としたり、柱に足をぶつけて一瞬、歩けなくなったり(まだ痛い)、缶詰のプルリングがちぎれてしまったり。なんとも無様なり~なのだ。
夕方、ようやく出口が見えてきたので、他の仕事を先に片付けようとメールを開いたら、新たな仕事が……明日から東なんだよオレ。ということは、今日中に仕上げないといけないということか。むむむむ。仕方がない、これぞ修行なり。混乱気味であるけれど、一つひとつ片付けていくしかない。
~そして時間はすぎていく~
あらま、もう10時か。明日の用意もしておかないといけないぞ。朝の時間はビュンビュン過ぎていくように感じるからね。準備万端にしておかないと、慌てるぞ(いつも慌てるんだよな)。
さ、仕事に戻ろう。シンデレラ時間までには・・・なんとか。
◎食絵日記

最近のマイ・ブームは、
朝ごはんメニューの昼ごはん。
納豆を毎日食べられるのがいい。
しばらく、続けます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
誘惑には負けることに
一杯の珈琲よ現実への扉よ
7月5日(土)
タッタカタッター(馬が駆けるイメージ)と過ぎてゆく一日。予定通りにはいかないのだよ、おっかさん。ベベベベベンベンベベベンベン(芝居がかってきたぞ)。
まだ違和感のあるキーボードをパチパチしながら、アタマの中では、ベベベベベンという音が鳴っている。なんでやねーーん、ふむ。早く、新しいPCに慣れないといけません。
いよいよ残すところあと一日。崖っぷちだ、ベベベンベンベン、ベベベベン、どうなる、どうなる、救いの手は差し伸べられるのか、ベベベンベンベンベベベベン。つづく。
“つづく”にしたくなかったのだけれど、“つづく”になっちゃっうな。今日は朝から外出、戻って来てまた外出、その合間に仕事少々、結局、本丸に攻め込むことができなかった。無念である。
そんなときにやさしく、ビールの女神が声をかけてきた。その後ろには、五人娘が……今年から、誘惑を素直に受け入れることにしたので、飲むしかありません。飲みますよ、飲みますとも、ベベベンベベンベベベベン。自分を納得させて酔いの世界へ。
こうなったらもう仕事はできません。潔く、あきらめましょう。明日、がんばろうね、オレ。はーーーーーーーーーーーーい。返事だけはいつも100点です。
◎食絵日記

駅弁。
鳥弁当でござる。
色つきこんにゃくが不可解だったけど、
ま、ビールのおともにもなったから、
よしといたしましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
課題多し
変換の悪さに悩むソフト消え去り戸惑う
7月4日(金)
うんとこどっこいしょ~、ころころころりんこ~、あ~うだうだしていたい、ついにふぬけたい病が顔を出し始めた(もう止められないな)。でも、今日はぐぐぐぐっと、我慢だ。もうしばらく我慢だ。仕事にかかるのだ!
残された時間は、あと二日だ。それまでに設計図を仕上げないといけない。自分の理屈を自分でくまなくつぶしながら道なき道を進む(脳ミソバーン状態に陥りそう)。堂々巡りの道を巡り尽くさないと出口が見つからない。カラッポになりたい、ワ~タ~シ~(抑えて抑えて)。
そういうときに棚に上げていた仕事の催促が入る。催促、一字かえれば催眠だ。自己催眠をかけて乗り越えよう「おれは天才だ~」と。無理か、天才でも秀才でも努力の人でもないから。「この腑抜け野郎」と、自虐的になる。
来週の月曜日から東へ。追われ、追われて、どこまでも。追われ、求められるうちが華なのさ。追われなくなったら、求められなくなったら終わりだもんな。がんばりましょう。
新曲の尻尾が見えているのに……つかめない。逃げられないようにしないと。仕事以外でも焦ることありだ。そうだな、歌のこともライブのことも考え直さなければ。このままダラダラでは、どこにも着地しない。マチュアはアマチュアなりに考えてやらねば。最近、猛省しております。人を集められるようにならないとなぁ。その前に歌とギターがうまくならないといけないんだけどね。課題多し、我が人生なり。
課題を肴にハイホー♪人生なり。真剣に考えるほどギャグになる。哲学のゴールは、ギャグかもしれない(あほ!)
◎食絵日記

メロンだぞ。
今年は豊作だったようです。
豊作、大漁、いい言葉です。
消費者としてはね。
だから豊作のときは、
いくつも買いましょう。
みなさん、持ちつ持たれつですよ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
開き直ろう
朝顔の涼しげな顔君と重なり
7月3日(木)
雨の日は脱力する。湿度の加減かな。焦らず慌てずやればいいんだけど、ところどころ焦ってしまう、慌ててしまう。進まない仕事とにらめっこの一日となる。
ダメなときはダメだ。何にも降りてこないのだからしょうがないと言い聞かせ、開き直ろうとするのだけれど、このままできないかもしれないという恐怖にくるまれていく。そして、焦りのスパイラルに巻き込まれてしまう。何年、同じことを繰り返しているんだろう。仕事とは、いつまでたっても恐怖なり。
まだ6月気分が抜けない。7月なんだよな。仕事は夏休み進行だから、いつもよりかなりハードだ。スコーンとみんな跳ね返して、それぞれの的に命中させたい。全部、的に命中したら気持ちいいだろうな。おもいっきり気持ちいい体験をしてみたい。いつかきっと。そのためにも継続は力なりを信じてやるしかない。
PCトラブルでリズムが狂ったから、調整、調整。バランス、バランス。丁寧に丁寧に。リズムを戻さないといけない。ふぁいと、ふぁいと。
新曲の尻尾が見えてきたんだけれど、時間がかかりそうだ。なんとか完成させたい。どこかで集中の一日をつくらないとダメだね。ふぁいと、ふぁいと。
ふぁいと10発! 突き進め!! イエーイ!!!
◎食絵日記

北海弁当。
新幹線でビールとともに。
でもなぁ、駅弁って
何を食べても同じ匂いのような気がする。
どうしてなんだろう。
なんとかならないのかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
突然アウト!
一瞬に廃業宣言PCソフトの恐ろしさかな
7月2日(水)
予期せぬことが起こった。パソコンのメールソフトが機能しなくなった。最悪だ。なにをどうしてもどうにもならない。かなり時間をかけて修復を試みたけれどダメだった。
どうしたものか、まず、データを外付けのハードディスクに移して、新しいパソコンの設定をすることに。これまたややこしいんだけど、後戻りはできない。悪戦苦闘を続け、4時過ぎになんとか起動。データを移してメールチェックをして完了。と、思っていたら、またままた送受信ができなくなる。うーん、分からない。手も足も出ないけど、あきらめちゃうと仕事ができない。またまた、うーんと唸りながら、もがく。
何をどうしたのか記憶にないけれど、どうにか復活。もう、さわっちゃいけない。このまま、このまま。XPは、こんなことなかったのになぁ。
一日、PCとにらめっこだった。まったく仕事にならず。疲れ倍増。でも、新しいPCの設定ができたことは、良かったのではないかな。そう思うしかない。
へんな疲れでアタマもカラダもガチガチ状態になったので、ビールグビグビでほぐすことに。ビールを飲んだら、白ワインが待っているじゃないか。昨日、缶ビールとチューハイでダウンしたから、今日は飲んでもいいだろうと、自分を許す。
明日から、そう、明日から仕事にかからねば・・・えらいこっちゃぞ。
◎食絵日記

「君想ふ暮らし」という店が板橋にある。
うまい、やすい、満員のイタリアン居酒屋。
近所にこういう店があればな・・・
確実に流行るよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ライブが遠ざかる
昼から飲む人あり神田の底力かな
7月1日(火)
5時過ぎに目覚める。目覚まし時計に勝利。本日は、東日帰りコース。早めにスタジオ入りしなくてはいけない。担当は、始発で向かっている。遅れるわけにはいかないのだ。
早起きしないといけないとおもうと眠れない。眠れないと、とーぜん寝不足になる。寝不足になると、脳ミソがぽよよ~んとなる。そんな状態で家を出る。
2カ月に一度の巻頭タレントシリーズ(12回)もこれで9回目。残り3回だ。評判はいいようなので良かった。
撮影~取材は、スムーズに進行。今回が一番、スムーズだった。時間が少しあったので終了後、JOYさんと雑談。実物の方がカッコいいよ。少年時代に半端じゃない挫折を味わっている彼だからこそなんだろうけど、すごく相手の気持ち、相手との距離を考えて話される。その姿勢に好感がもてた。
芸能界は、とてつもなく険しく、厳しい世界だ。今回のシリーズでは、いろいろ教えられることが多い。実戦で活躍しているすごさは、半端ではないと知らされる。ありがたい仕事だ。自分の甘さを知る機会になっている。
帰りの新幹線では、反省会という酒盛り……のつもりが、ちょっと飲んだだけでダウンしてしまった。やはり寝不足はよくない。
来週も東へ、もしかしたら再来週19日からもだし、23日からもだ。ライブ予定はもう入れられないかもしれない(なぜか重なる)。今月は予定していたライブ2本、アウト。このまま続けると、迷惑をかけるばかりになるから考えないと、早急に。
家に戻って、スコーンとダウン。疲れたぜ~の一日となる。疲れるくらい動いたということは、いいことだ。今日の日にカンパーイ! おやすみ。
◎食絵日記

カレーうどんに納豆を入れた。
カレーと納豆は、なかなかのコンビだ。
いいんじゃないのか、うんうん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |