goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

デモの方法も・・今の時代は・・

2024年01月15日 08時43分15秒 | Weblog
今朝の信州は、朝の5時は霙で、小雨の中に白いものが
混じっている感じで、朝walkingはお休み、代わりに私
のゴミ部屋の片づけをしました。それも半分も終らず
にまたまた中途半端で中断中。
今朝の中日スポーツの報道がなんとなく昔の自分を駆
りたてるような記事でした。パー券事件での安倍派幹
部議員立件見送り報道にネット上でデモ拡大「#検察
仕事しろ」ハッシュタグ投稿ついに10万超え・・・
先の、自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で
政治資金規正法違反容疑で任意聴取された最大派閥の
の安倍派(清和政策研究会)の幹部議員について、東
京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していると
報じられた13日、それまで「検察がんばれ」と激励して
きたネット上では、一転して「#検察仕事しろ」がトレ
ンド入り。14日になってハッシュタグ投稿が10万を
超える「ネットデモ」状態になった。1992年の東京佐
川急便事件では5億円の政治献金が明らかになった自
民党の金丸信・元副総理が略式起訴となり、抗議した
男が検察庁の看板に黄色いペンキをかけるなど世論が
猛反発した。
時代が変わり、SNSを活用したネットデモが抗議の
意思表示として使われるようになってきました。
X(旧ツイッター)では「検察審査会があるのだから
世論をみるアドバルーンの可能性なのか?。日本社会の
ために今怒りの声を上げる時」「怒ってるよ、我々は!
検察に!」「みんな諦めずに声を上げ続けていきまし
ょう!」「東京地検を応援した名古屋地検などの地方
地検、2千人以上の体制で年末返上で任意聴取した地
検職員もバカを見ています。家族団らんを捨て、必死
で捜査にあたった結果が獲物なしでは検察の名が廃り
ます」「検察は国民の応援が欲しいのかもしれません」
など、さまざまな声が寄せられた。と中日スポーツが
報じています。まさにその昔の団塊族皆で人海戦術で
安保闘争や成田闘争を彷彿させる報道に少しだけ胸が
熱くなりました。多くの国民が、この検察の対応によ
りその人たちが、何のお咎めもなく真相も知らされず
そのお金の使われ方も知らされず・・検察人事を内閣
に抑えられているので、忖度の方針・・納得しない人
たちが大勢いるのに、なんとなく安堵し、この活動を
応援してあげたい。

写真は一寸古いのですが、朝のwalkingより











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする