goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

久しぶりに霜のない朝

2021年04月24日 08時05分20秒 | Weblog
今朝は気温が朝から7度と気温も高く南の風も
あったので、霜にはなりませんでしたが、この
ところの連日の霜は、農作物にはいろんな被害
が出てるようです。今朝も友人の農家と道端で
聞かされましたが、昼間は案外気温が上がるの
で果樹の花達も懸命に花を開いて、虫たちを呼
びこんでくれるが、朝になるとその花の雄しべ
や雌しべが凍結してしまって、受粉がうまく行
っているのかが、よくわからないとのこと。
そして塩尻市から全国に発送されている野菜の
レタスが、この霜に弱く、あの柔らかな葉が霜
で固くなったり、色が変色したりしてしまうよ
うです。昼間は暖かくなって暑いくらいになっ
ても、夜はぐ~んと冷え込んで、朝のお日様が
山の稜線から上がる。その瞬間がこのへんでは
気温が一番低いと言われています。なので農家
の皆さんは、その一時間~2時間前から、防霜
ファンを回して霜の予防に対処しています。
桔梗ヶ原などのように平地のところは防霜ファン
で対応していますが、私の友人の農地は山の裾
なので、電気が来ていません。なので朝から火を
炊いて剪定した枝などを燃やしながら近くの気温
をあげて、上空の空気を撹乱して霜よけをする
対策をしています。原始的かもしれませんがこん
な方法で果樹を守って農作物を生産する農家には
頭が下がります。一日も早く霜が来ない日となり
ますように・・願っています。
今日は10時からみどり湖水芭蕉の手入れです。

明日は 参議院議員の補欠選挙の投票日です



朝は晴れて気持ちのいい朝

 







いよいよ 田んぼに 水が入りはじめ
春の農作業の佳境に入ります。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする