goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

火曜日は 雪の朝

2017年12月12日 08時07分52秒 | 日記
朝の散歩タイムは、吹雪でした。結構強い風が
粉雪を運んで、道路は真っ白、積雪が2cmと大
した積雪ではありませんが、風が強いので散歩
は中止として、さっきまで年賀状の整理をはじ
めていましたが、昨年の年賀状をいくら探して
も見当たらない、整理の悪い自分が恨めしく思
い乍あっちコッチと朝から大騒ぎ、そして起き
てきた家内に聞いたら、去年は家内の母の喪中
なので、年賀状は来て無い・・と。いよいよ私
も認知症が??其のおかげで整理の悪い書棚が少
し整理がついて、見安くなりました。
昨年は喪中でした・・それすら忘れて、思いも
つかずに30分以上探しものを・・其の探し物
の間に考えて、今年はお客様や親戚友人兄弟孫
の年賀状について、一度思いきって出さないで
みようか??なんて考えて、新年になって来た所
だけ新年になって発送しようとか・・ツマラン
事を考えます。毎年200枚くらいの年賀状を
出していますが、其のうち手を加えるものは凡
そ50通くらい残り150通くらいはお義理で
出しているようなもの、いつかどこかで区切り
をと思いつつツマラン考えをしながら、朝から
一騒動の雪の朝でした。

先日安曇野市の穂高、穂高神社の神竹灯に行って
みました、大分とか・・話しに出るので一度行
ってみないと、思いきって行って見ました・
大分県の竹田市や臼杵市の竹祭を見たことのある
人にとっては全く芸術性の無いものと感じるで
しょうが、信州の田舎ではこんなもんでしょう

その ①





















明日に続きます


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする