
4月下旬、挙式に招待いただく。教え子の挙式。パーティーは経験あるが挙式からは初めて。良い経験させていただけたなぁ。大した人間でないわたしを呼んでいただけるなんて恐悦至極である。

奇妙なウェルカムボード。弟さん作成。このクオリティで作れるなんてほんと素晴らしい才能。一瞬荒木先生が送ったのかと思っちゃったもの。
着席。式が始まる。

人前式。招待された我々が永遠なる愛の誓いの証人となるのである。マリアドレスの旧姓織田さん。大人になったぁと感慨深くなる。かつて問題児だったのが嘘のようだ。

親友ボロ泣き。わたしも涙するかなぁと思っていたが隣でここまで泣かれたら涙も出ない。なんか笑けてくるよ。



美容師ならではのお色直しヘアショー。技術を活かした洒落た演出だ。これが演劇人ならエチュードするしかない。

両親への言葉。改めて式は家族へのギフトなんだなぁと思う。ご両親が「若く未熟者の二人ですが…」と言ったのがとても印象的であった。未熟な二人が同じ時間を過ごしいつか見送る側に回るんだもんね。仮にわたしが式することがあったら「おじさんですが未熟な…」になるのかと思うとなんか笑けてくるよ。
二次会のパーティー。挙式の際にわたしの隣にいた新婦側のお友達の名を記憶しており、二次会でお会いした時に「アベさんですよね?」と声掛けする。わたしが名前を覚えていたことにとても驚いていたようで、お返しにとわたしの名前を思い出してくださる。
「えっと、えっと…シライシさんですよね?」
いいえ、渡辺です。
おなじみのメンバーが集う。

受付業務頑張った2人。

気のおけないメンバー

大塚巧己


ニッシーさんがゲームで賞品をゲットしていた。もっている男だ。

7時間飲みっぱなしなもんでこの頃には大分出来上がっている。目がいっちゃっているぞわたし。

和やかな素晴らしいパーティーであった。これから色々あると思うが、決意したのだ。そして誓ったのだ。今後も頑張れ、お二人!

そしてわたしは謎に頬キッスを奪われる。今後も頑張れ、わたし!
三次会。12時間飲んだわたしはタイムリープをする。帰りにビルから消えたようだ。人は飲みすぎると時空間を越えられる。
