goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

そーめんちゃんぷる

2010年08月28日 | うちごはん

前日のそうめんの残りで

具は玉ねぎ・もやし・豚肉、自家製ラー油で味付け。
ついに私・・豚肉を100円ショップで購入。。
肉だけは買うまいとナゾの信念を持っておりましたが
148gで100円という価格にあっけなく・・

いつも一人だと、ご飯を炊くのがめんどくさいんだよね~
めんどくさいというか、もったいないというか。
冷凍ご飯のストックもあるけど、今度はそれをチンするのも・・汗
結局何でもめんどくさくなって、お菓子を主食にしてしまうわけです。
ダメ主婦~

それにしてもヒマ。
暑くて外に行く元気もなし。

昨日テレビで見た20世紀少年を振り返り、悶々としているところ。
う~む、ともだちって誰?結局のところはムムム。
いろんなサイトでたくさんの意見を見ては納得できそうな・・
でももっとスッキリしたいような。
原作読んでみたいなぁ。
生まれてこの方、漫画喫茶未体験。
この際行ってみっか~ ←でも多分行かない(どこにあるか知らん)


パン

2010年08月16日 | うちごはん

ジャスコで1斤88円のパンを買いました。

若干パサつき感があるかもしれないけど
柔らかさもあって、そのままでもOK(買ってすぐは)
トーストして食べるなら全く問題なさそう。
安いなぁ、トップバリュー商品。

マーガリンとマンゴーソースで。



今日はパート終わって帰ろうとしたら
若い女子に『お茶しましょ♪』とお誘いを受けました。
喫茶店でケーキとコーヒー。。ほっと一息。

連日ダンナ不在でさみしい日々を過ごしている私にとって
パート先で『人と話すことができる』ってすごく嬉しいことなのです。
若いコの悩み(恋バナね)を聞き、なんか若返った気分。笑
オバチャンに元気をくれてありがとねっ!

さてさて、夕方も6時をまわって陽も沈んできた頃。
涼みがてらデパートに散歩行ってこようかな~

商品券は忘れずに!

というのも・・
先日大丸で農協商品券を提示して断られた私。。
だって佐賀の玉屋では使えるんだもん。。
(三越では使えるみたいだけど)

たまごトースト

2010年08月13日 | うちごはん

昼飯にしてはリッチだぜ~

ゆで卵作る時、鍋の大きさ的に4ついっぺんに作る貧乏性な私。
1つだけだったら炊飯ジャーに入れちゃうけど。

先日もとりあえず4つ湯がいたものの、使う機会なし。
マヨネーズと和えて、チーズをのせて高カロリーなトーストに。

昨日から帰ってきていないダンナ。
今日は帰ってこれるのかな~?
こんなことなら里帰りすればよかった、、な~んて。
でもお盆だし、移動が大変だったかも。うん、そがん。←ムリヤリ納得


ここんとこハマっていた『総合病院』(韓国ドラマ)
昨日最終回でした。。あぁ、おもしろかったなぁ。
あれがあったからこそ10時に起きてたけど、終わってしまった今・・
ちゃんと起きられるか心配。

夜寝る時は暑いと眠れないんだけど、翌朝は暑くて汗じゅっくりかいてても
全く起きれないだよね~
まぁ不思議。

酢豚風

2010年08月12日 | うちごはん

昨日はダンナが仕事の合間に夜ごはんを食べに帰ってきた為
チャチャっとできる『酢豚風』で。
あ、あとダンナにはオムライスを用意しておきました。
(私は白ごはん。。)

酢豚風の具材は玉ねぎ、黄パプリカ、きゅうり、椎茸、豚肉。
いたってシンプル。赤色が欲しかったかな?

今回の豚肉は豚小間に下味をつけて、一口サイズに丸めたもの。
それに片栗粉をまぶし、揚げ焼したような感じ。

おかげで柔らか~い食感に仕上がりました。
おまけに安上がり♪

ダンナも気にいったようで、肉ばかり(!)食べてました。。

これは歯の無い実家の父にも良さそう。(60歳にして入れ歯。泣)
今度帰ったら作ってやろっと。

昨日の夜ごはん

2010年08月10日 | うちごはん

手羽元と大根・ごぼうのさっぱり煮。

うちのダンナ、酢っぱいものを嫌がるもんで。
どうにかして摂取させたいと思い・・
とりあえず肉だったら食うだろ?的な。

圧力鍋で炊いたのでゴボウも柔らか。

他にはとうもろこし、かぼちゃ、じゃがいもを蒸しました。
どれも甘くておいしかったけど、、ダンナはかぼちゃを避ける始末。
食べきれないわけじゃないけど、進んで食べない。ムカ~
おかげで私はお腹いっぱい。
ダンナは食後にポテトチップス1袋・・(-"-)

食後のデザートとかだったらわかるけど
食後のスナック菓子ってどうなのよ!?って思う今日この頃。
ご飯をお腹いっぱい食べようって気持ちはないんだよね。。トホホ


昨日は佐賀学園、見事勝利しましたね!
確実なバントがとても印象に残りました。
関西の高校に詳しくないので、今だに九州勢のみを応援してる私です。

マグロのカマ

2010年08月05日 | うちごはん

昨日スーパーで見かけたマグロカマ@299
安かったので買ってみました。

すごいデカさ。
下の白いのは牛乳パックなので、大きさがわかるかと。

塩コショウ、にんにくなどをすりこみ冷蔵庫へ。

昨日は帰ってくるはずだったダンナ。。
午後11時過ぎにようやくメールが。
『みんなで軽く食べに行くことになりました』と。

ガ~ン。
どうすんのよ、このカマ・・

一瞬、一人で焼いて食おうかとも思いましたが
そのまま冷蔵庫に入れておくことに。
今日の夜食べてみよ。
悪くはなってないだろうけど、塩が効きすぎてるかもね。

お店の人は照り焼きにしたほうがおいしいって言ってたな。
さて、どうしましょ。



デトックススープ

2010年08月04日 | うちごはん

自家製デトックススープ・・のつもり

デトックスできてるかどうかはわからん。
セロリをたっぷりぶちこんだのでそう呼ぶことに。

セロリの他は~玉ねぎ、エノキ、ナス、もやし、ニンニク・・
あれ、こんだけ??

にんじんとか入れた方が色合いがよかったかな。
まぁ、気にしないけど。

我が家で1番大きな鍋で大量生産。
ちなみにダンナはセロリが嫌いなので手を出しません。
腹が減ったら思う存分食べることにします。
最近太り気味なので。。(間食しすぎ??)

少なくなったら違う野菜を追加しよっと。


リゾットとドリアのや~なか

2010年08月02日 | うちごはん

なんかの本で最初からクリームソースとご飯を混ぜたドリアを見たのね。
それもクリームソースを別に作らず、ご飯に牛乳を足して煮込む感じの。
『ほぉ~それはお手軽!』と感激した私は早速作ってみたわけですたい。

しかし、お~まんな私は牛乳、もとい低脂肪乳をふんだんに投入。
思いの他、ゆるゆるに仕上がってしまって・・

まぁそれはそれでリゾットのようでいいんだけど。

具は玉ねぎ、黄パプリカ、エビ、にんにくといたってシンプル。
あ、味出しにコンソメととろけるチーズをちょろっと。
んまかった~♪冷やごはんも処分できてなにより。

トマトやカレー風味もいけそう。

♪オ~レ~オレオレオレ~

2010年08月01日 | うちごはん

最近麺狂いな私。
外出先では博多(九州)ラーメンを謳っている店に入り
『う~ん、なんか違う』と微妙な気持ちになり←完食してるけど
家ではジャンクなカップ麺をむさぼる・・

ちなみに昨日も一人ふら~っと立ち寄った某ラーメン屋。
売りは(?)博多ラーメンだったのですが
メニューを見ると
・博多ラーメン
・熊本ラーメン
・長崎ちゃんぽん
と、博多どころか3県も味わえるっちゅう話。

私が注文したのは博多ラーメン@650
一応とんこつスープだったけど、そこまでコッテリではなく。
な~んかアッサリのブレンド。。あれ何の味?魚介??
麺は細くて好みだったけど。

熊本風は多分マー油入り。多分それだけの違い。
ちゃんぽんは時間により提供できないとか。ふ~ん。

残念ながら写真がありませんが、特筆すべきこともなかったので
まぁいいかと。店名も・・まぁいいか。
いたってフツーでした。

そして今日の昼飯、俺の塩(アウェー編)
とんこつ塩焼そばということでかなり期待。
しかも熱湯1分、早っ!!

粉末スープを開封した時はモーレツなとんこつ臭でしたが
混ぜて食べてみると、そこまでくどくなく。
予想通りのジャンクな味に満足。
ちなみに賞味期限が短いっつ~ことで、安売りされてました。
@78やったかな?
もっと買っておけばよかった。

ダンナは夕方まで自宅で仕事。
そして今(16時~)から京都へ出発。かなり遅くなりそう・・
先週の日曜以来、京都に同行することがなくなりました。
だって暑いんだもん。。

ぐ~たら主婦はクーラーの効いた部屋でPCタイム~




野菜タンメン

2010年07月27日 | うちごはん

タンメンとはなんぞや?
@98だったのでとりあえずストックしてました。

最近昼間っからお腹がすくのですが
食べるものがなくて・・

いかんと思いつつ、ストックに手を出す始末。

野菜少な・・

まぁそういうもんですよね。

味はあっさり。
麺がね~なんか微妙。
ノンフライ麺だからか??
ボソボソした感じ。
1回食べたらもう買わなくていいかな。

2~3日前から部屋の中を飛び回ってるショウジョウバエ。(1匹)
殺したいけど、小ささとその俊敏な動きゆえに毎回空振り。
自分の手を叩きすぎてイラっ。

たった1匹の為に『コバエがホイホイ』買うのもなぁ。

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

昨日はダンナ、帰ってこれませんでした。
もしかしたら今日も帰れないかも?だって。
和歌山に行ってるんだけど、お土産・・期待できそうにないなぁ。