goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガラスフィルム

2018-08-17 | Peugeot208
今年のあまりの暑さ。
後部座席に子供2人なので
Peugeot208にガラスフィルムを施工してもらいました。

お世話になっている整備屋さんに相談し、
出入りのガラス屋さんにて
断熱IR・UVカットフィルムを施工。

もともとリア3面は濃いガラスなので
外からの見た目は全く変わりません...

よって、日陰でクールダウン中の写真です。
燕のひなが飛び立つまで、野良猫の足場にならないように
ルーフボックスを外していて、そのまま夏に突入。
ガラスルーフがどうかと思いましたが、
中のシェードを閉めたら、頭上の熱は感じませんでした。

リアとフロントの日差しと暑さの差は想像以上。
期待通りでした。

フィルム施工
36,700円

効果には満足ですが、高いと言えば高い...

プジョー208がきた

2018-08-16 | Peugeot208
fiat500のかわりに、我が家にやってきたのは
プジョー208

条件は
大きくないこと
6エアバック以上
EuroNCAP、JNCAPでの評価
補償額で買えること
維持費
2015年式以降の中古OK

比較したのは
フィアット500(当然Twinair)
プジョー208
アウディA1
シトロエンNewC3
マツダデミオ4WD
トヨタアクア
ルノールーテシア

A1は中古でも高くDCTトラブル多く修理費高いことが判明
NewC3は高額かつタイヤが大きく維持費も高く入荷未定
デミオは6エアバック付きは高額かつ奥さんに不人気
アクアは燃料代を考えると最有力だが6エアバック付き新車は高く中古なし
500はマイチェン前の白Twinairはネットでも当時1台のみ
ルーテシアは冬タイヤ維持費とボディサイズで除外

最終的には、208か再び500かで迷いましたが
500のJNCAP,EuroNCAPでの安全性評価が比較車両の中では低く
かつ後部座席の安全評価が特に気になり、208で探すことにしました。


偶然にも、
ネットで出ていた展示車あがりの208CieloPakageが
補償+αで買えるということで購入決定。

この冬、MITOにトラブルが重なったため
208が我が家のメインカーとなりました。

コンパクトである以上、収納は上に積むしかなく
ルーフキャリアをディーラーで購入し
ルーフボックスをオークションで購入
収納量も確保です。
ガラスルーフの意味が...という話は置いておいて。

ルーフボックスってなぜこんな高価なんでしょうね。

1年でチンクの2年分の走行距離を軽く超えた208。
5000㎞時のオイル交換は
購入特典のオイルサーブで無料。

購入直後から感じていた
低速時のハンドル転蛇時に発生するギーギー音は、
右フロントのストラットアッパーマウントが原因と判明。
3年保証で無料交換してもらいました。

現在9000㎞を突破。
ノートラブルで快調です。