アルテ・カペレ練習日記

ドイツ風小ブラスバンドの楽しみ

アルト・ホルン音程調整3

2007-09-29 15:56:48 | 音楽
明日はアルテ・カペレの練習があります。明日のために今日は細かく音程を調べていきます。

前回音程調整したアルト・ホルンを吹いてみて楽器の音程特性が分かってきました。

第二倍音のド(実音E♭)は普通に吹くと少し低いが、吹き方で正しい音程にできる。問題ない。

第三倍音のソ(実音B♭)は普通に吹くとあきらかに低いが、口で高めに吹くことを意識すればギリギリで正しい音程にできる。正しい音程で吹くことが可能。

第四倍音のド(実音E♭)は普通に吹くとすごく高い。口で低めに吹くことはチューナーを見ながら吹くと可能だが、ピアノの音に合わせて音出しすると吹き始めの音が低くならない、3~4ヘルツ高い。

我慢できない!!!

私の今までの経験上2ヘルツまでの音程の差で、吹く音の長さが一秒ぐらいまでなら我慢できますが、それ以上は我慢できません。

ピアノに合わせて音だしの結果、第四倍音のド(実音E♭)の音だけはどうしても我慢できません。低めに吹いても、吹き始めの頭の音が高いのです。

結論として、1,2の替え指でド(実音E♭)を出すことにしました。トランペットより音色がやわらかいので、替え指の音色も気になりません。

その内、お金がたまったらヤマハでロータリー アルト・ホルンを作ってもらおうかな。でも最低40~50万円以上かかると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルト・ホルン音程調整2

2007-09-25 15:53:18 | 音楽
音程調節したアルト・ホルンですが以前よりは音程が良くなりましたが。良くなったら良くなったで、もっと、良くならないか?と欲が出てきました。
もうほんの少しピッチを上げたいのです。

チューニング管は内管が15ミリしか残りがないので切るのは限界です。

マウスパイプのマウスピースを入れる所をよりマススピースが入る様にしようと思いました。

マウスパイプを単純に短く切る方法もあるのですが、音程のバランスが心配です。なので、マウスピースを入れる側をよりマウスピースが入る様に改造です。

ノギスで測ってみると最大8ミリ位マウスピースを入れ込むことが出来るようです。

簡単に削る方法はトロンボーン用吹込桂リーマーと言う工具(ロータリー アルト・ホルンのマウスピースシャンクが細管トロンボーンのマウスピースシャンクと同じ)があれば作業は早いのですが、持っていません。(ホルン、トランペット用ならあるのですが)値段を調べると2万円以上です。

仕方がないのでサンドペーパーを使って、手作業で少しずつ削っていきます。
1ミリ深くマウスピースが入る用になった時、それ以上削るのを止めました。

チューニング管が予想していたより抜くようになったからです。

マウスピースが1ミリ深く入ることは、チューニング管を0.5ミリ抜くことと同じはずなのですが、吹いてみると1~2ミリ、チューニング管を抜くことになりました。

チューニング管の抜きしろがもうあまりないので、これ以上削ると使い物にならなくなります。

音程は第三倍音(ソ)と第四倍音(ド)の音程が広めだったのが、少し近づきました。が第四倍音(ド)がまだ高い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ドリームランド吹奏音楽隊 16

2007-09-21 15:12:41 | 音楽
音楽隊の正社員は必ず、何かの係になっていました。

音楽隊内には、消耗係、楽器係、衣服係、楽譜係、がありました。

消耗係は仕事上の消耗品を管理する係で、ノート、鉛筆、等の事務用品やカーテンやその他楽器係、衣服係、楽譜係が管理していない仕事一般をする係です。

私は初め楽器係。(楽器に関する仕事、修理、購入、管理、貸し出し、等)

次に衣服係。(パレード服の購入、デザイン、洗濯、繕い仕事、針仕事、管理、等)

その次は楽譜係をやりました。(楽譜の購入、管理、貸し出し、等)

どの仕事も購入や修理等に申請書を書かなくてはいけないので面倒です。

とくに、金額のはる楽器購入等は申請書が通らない場合があるので大変でした。ドリームランドの上役何人かの判子が申請書にきちんと押されないと許可されませんでした。

私が衣服係の時、夏服を新しいデザインで作ることになりました。3シーズン着る冬服はイギリス衛兵スタイルですが、夏服は床屋さんのユニホームのようで(白と水色のスナップで前を留めるタイプの服)あまり評判は良くない物でした。

私の考えたフランス風「ボタン留め赤い半そで上着」「赤いライン付白いスラックス」「円筒形の鎖とワッペン、ツバ付赤い帽子」(メジャーは帽子だけ色違いの白)が採用され新しく作られました。平成元年8月末まで使用され、横浜ドリームランド吹奏音楽隊最後の夏服となりました。(音楽隊は平成元年8月末で解散となりました。)

アルテ・カペレのメンバーにドリームランド音楽隊経験者がいるので、アルテ・カペレ練習後ファミレスでの話の中で、ドリームランド音楽隊の夏服の話が出た時、私がデザインしたことを話したらだれも知りませでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ドリームランド吹奏音楽隊 15

2007-09-18 11:12:22 | 音楽
9月には入ってもまだ暑い日が続いていますが、私が横浜ドリームランド吹奏音楽隊にいた当時(1978~1986年)クーラーが全部の部屋にある訳ではありませんでした。

楽堂には、一つもクーラーがありませんでした。

夏はその年により、金、土、日がパレードだったり、毎日がパレードだったり異なっていたと思います。(音楽隊に入った当初は金、土、日で、しばらくして毎日パレードになったと思います。)

7月20日から8月末の土曜、日曜は花火大会があり出勤は9時半、終了時間は9時頃だったと思います。

当時の夏の一週間は、月曜日(公休日、1ヶ月に2回ぐらい連休で火曜日も休みになる。)、火曜日~金曜日(一日三回パレード。11時、1時半、3時)

土、日曜日は11時、1時半パレード、4時頃板付(ステージ演奏)、7時頃花火のオープニング演奏(立奏)、8時頃花火の後の演奏(立奏とパレード)

さすがに、みんな若いと言っても楽堂にクラーはないので疲れます、体力温存のため楽堂の少しでも涼しい所にゴザを敷いて寝ていました。(この横になっていることを「まぐろ」と当時言っていました。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ドリームランド吹奏音楽隊 14 出張演奏9

2007-09-10 14:33:23 | 音楽
ある時、松本零児アニメのファンの集いがあり、渋谷の映画館を会場にして行われました。

そのアニメの音楽の演奏を横浜ドリームランド音楽隊がやることになりました。

事前に主催者側からアニメの楽譜が送られてきました。ドリームランド音楽隊用に楽器編成(ピッコロ、クラリネット3、アルトサックス、テナーサックス、トランペット3、トロンボーン3、ユーフォニウム、チューバ、打楽器3)された譜面(パート譜です。)です。

当時、今のように「シベリウス」の様な楽譜ソフトがあるわけでは、ありません。写譜屋さんが手書きした見事な譜面でした。

当日、午前中(朝9時か9時半だったと思います。)私は渋谷の映画館に直行しばらくして音楽隊のバスが到着すぐ準備に入りました。

音楽隊の演奏する場所はステージ前、ちょうどオーケストラピットのように作られていました。(映画館のスクリーン前の座席を外してあり音楽隊が入って演奏できる空間を作ってあった。)

そこに、パイプ椅子を並べて譜面台をセットして完了です。

本番が始まりました。音楽隊はいつものパレード服をきて座っての演奏ですが暗くて楽譜が良く見えません。あとステージの進行状況によりリピートするかしないかその時にならないと判りません。みんな気を使いながらの演奏ですがミスすることもなく無事終わりました。

後日、アニメ好きの隊員がその時の写真が載っている雑誌を見せてくれました。ステージを撮った写真です。音楽隊はみんなの頭(イギリス衛兵の黒い帽子)だけが写っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする