子離れできないダメママの日記

子供のこと、仕事のこと、グチから楽しい報告までなんでもあります

覚え書き

2014年12月31日 16時58分57秒 | 日記
もし来年も この会社にいられるとしたら、また、買い出し係なんだろうなぁ
ということで、覚え書き



大きい鏡餅、「もう少し大きいのが良かった」 と言われちゃった



小さい方も、「みかんが乗っているものがよかった」と…

どうやら、奥さんもお局様も とりあえず何か一言 言わないと気が済まないようです

気にしていたらつとまらないので、流していきましょう

さぁ、(良い意味で)変化にとんだ一年でした

来年は平々凡々にすごせますように
親類、友達、みんなが幸せでありますように
このブログを読んでくださる皆さんが幸せでありますように

何よりも主人が幸せでありますように
(ということは、私が迷惑をかけなければヨイということだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプルアクセル

2014年12月24日 07時41分14秒 | 日記
高校生の時の心電図で逆流や心雑音を指摘されたはずなのに
母の病院不信のせいで病院へ行くこともなく
社会人になった時の心電図でまた指摘されて気になり始めて
長女を産んだちょっと後からしばらくは定期的に健診を受けたのですが…

面倒だし お金がかかるし そして何より

実家の母も 主人も 主人の母も 異句同音

病は気から

もし昔だったら気付かないまま年をとっていただろう
昔より機械が良くなってきて検査をすれば多少の問題は出てくる

気にしすぎ

以前のスーパーの時は、初めから心臓の事を言ってあったので
お医者さんも注意深く心音を聞いていたと思うのです
で、毎回毎回、「逆流があるね」「雑音がするよ」と言われ続けたのですが
予備知識のない医者だったらどうなのかな と思ったワケです

事前の問診には一切書かなかったのですが やっぱり

むくんでいますね
心雑音がしますよ
少々心臓が大きめです

というトリプルアクセルが出ました

でも、同時に、いつものセリフも

様子を見た方がいいですよ

いっそ「なにがなんでも 今すぐに 手術した方がいいですよ」と言われれば
決心もつくのですけどね
中途半端な 「要観察」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 バリウム…(T_T)

2014年12月20日 18時38分28秒 | 日記
以前のスーパーは最低限の健診だけでした
今回の会社の健診は バリウム検査までやるのです

まず、前日の食事制限が辛かったです
普段は少食だし、面倒だと食べずに寝る日もあるのに
「食べちゃダメ」と言われると食べたくなる…
当日は絶食コーヒーもダメなの

検便を持っていくのですが、朝食を食べないのにでるわけないジャン
常日頃の疲れからか、待ち時間の眠たいことこの上なく…

心電図はいいですよ
ゴロンと横になっているだけでいいんだモン

それに比べてバリウムを飲んだ後
こっちを向いてください あっちを向いてください
息を吸ってぇー 吐いてぇー はい、止めて
あーーーーーーーーうっとぉしい
げっぷを我慢して バリウムは気持ち悪いし 本当に 辛かった

昨日から 検診が終わったら どこで食べよう 何を食べよう と考えていたので
速攻でファミレスに行ったのですがメニューが見えません
筋肉注射の説明で 視界がぼやけることがあります と言われたけれど、これかぁ
で、食べ始めたら… 気持ちが悪くなってきた…
そうだよね、発泡剤やバリウムのせいでおなかがぱんぱん…
大失敗でした
次回からは慌てて食べないようにしましょう

そのあとはお仕事へ行ったのですが…
すっごく頭痛がひどくって最悪でした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社 2カ月なのに…

2014年12月15日 21時45分45秒 | 日記
私より後から入社したのに辞めた人が3人
2人は、現場の男性なので関係ないのですが
事務の女性の方が辞めたのは大大大ショックです
仮の名を 「新 人子」(シン ジンコ)さんとしますね

私がこの2カ月で 教えてもらった仕事の中で
「本来はyayaちゃんの仕事じゃぁないんだけど、知っておいた方がためになるから」
「新 人子ちゃんが慣れてきたら、彼女に教えてあげてね」
という仕事がたーーーーーーーくさんありまして
今週から少しずつ彼女に教えていく予定でした

教える時は余計に時間がかかるかもしれないけれど
ユクユクは楽になるから
今を頑張れば なんとかなるから それだけが心の支えでした

電話をとるのも 掃除をするのも
細かいところで 不要な紙を裁断してメモ用紙を作るのだって
半分になるわけでしょ
そうしたら早く帰れるから

念仏のように唱えてきたのに…

全部 夢と消えました…

8時から17時 ときどき残業
という予定だったのに
7時20分から19時 しかも 昼休憩もなし
仕事の机で ささっとおにぎりを食べるだけ

うーーーーーん  どうしたものか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンカパーナ

2014年12月14日 20時09分07秒 | 日記
仕事上のストレスの一つに、お得意先様の名前が覚えられない
担当か覚えられない というのがあります
私は記憶力がないのでそういうコトは工夫で乗り越えるタイプです

ということで今日は

早見表作りをしていました

ビデオに撮ってあった音楽番組を聞きながら
大好きなエクセルでちゃちゃっとやっていたら
気分がリセットされました

そんな中、特に気分がアップしたのが
NEWSの チャンカパーナ

発売は2012年の夏みたいですね
それまではジャニーズに興味がなくて、特にNEWSとKAT―TONは
名前も知らないし顔も分からないし という状況だったのに

ドラマ ラッキーセブン で 小山慶一郎さんを知って 
ドラマ 失恋ショコラティエ で 加藤シゲアキさんが気になって
あたりから きになるグループです

主人も子供たちも、私が 嵐 に狂っていると勘違いをしているけれど勘違いです
昔は(主人が歌番組が嫌いだったので)見ていなかったけれど
最近はビデオに録画する というスキルを身につけて聴いているだけだよ
ジャニーズだけではなく 幅広く ネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日毎日…

2014年12月10日 11時29分41秒 | 日記
仕事がなかなか覚えれなくて 時間もなくて残業ばかり
通勤も、車で20分、なんて初めてで
毎日毎日 すっごく疲れているのに…

家に帰ってリビングの食卓の上には
お皿や パンのゴミに鼻をかんだティッシュ

台所へ行けば作業台はパン粉や卵が飛び散った跡

お菓子やインスタント食品が入れてある棚の扉が開けっぱなしの横を通って
お風呂場へ行くと4日分くらいの洗濯物がドッサリ

いつもは我慢しているのですが…
さすがに昨日は長男を呼びつけまして
片づけさせました

きっと気分を害して、片づけたら 怒って部屋に戻るんだろうな
と思ったら…

「片づけたヨ  ご飯

食べっぱなしだったのはお昼ご飯だったようです

言い方が可愛かったので それ以上は怒らずにご飯にしましたが…

洗濯物を毎日出すこと。溜めないで だけはちょっとキツメに言っておきました
いつになったら自立をするのでしょうか ネ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸しコンテナ

2014年12月07日 21時50分56秒 | 日記
次男に部屋を作ってあげた時に、貸しコンテナを契約しました
で、私のリーメントや漫画の本
季節外の服、頂きもののタオル、アルバム などなどを持って行ってました
それって 家賃が6,000円増えた という状況ですよね
もったいないから、戸建の家を買おうよぉ
 
この頃は 頑として 家を買う気がなかった主人に対しての、私の論法・作戦だったのです

ところが、いざ家を買ったのになかなかコンテナの荷物を持って来れませんでした

腰の重い夫婦です

流石にこれではいけない と一大決心をして
12月末で解約の予約をしました
ということで久しぶりにコンテナを開けたのですが…

うーーーーーーん。どうしたらいいのかわからない…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと ぐちぐち…

2014年12月03日 11時15分54秒 | 日記
Aさんに「前にココに入れてね、って教えたけれど、間違っていたワ。アッチに入れてね」と言われ
そんなこと、教えてもらった???
私の表情を見て「覚えてないの?本当に記憶力ないね」とうんざり顔
でも、やっぱり うろ覚えですら頭の片隅にないのでさすがに反論してみる
「これに関しては聞いてないはずです」
「ちゃんと教えてあげたじゃない」とみるみる不機嫌な顔に

こんな時、どうしたらよいのでしょうね…

幸い、今回は 横にいたCちゃんが
「Aさん、それ教えていただいたの、私です。先日、私に教えて下さいましたヨ」と言ってくれて解決したけれど…

他にもBさんが「一人で判断しないで、分かる人に指示を仰いでよ」とかなりのお怒りモード
ちゃんと誰かに聞いてやったのですが、《誰か》が思い出せずに反論できず
「すみません」としか言えずにいたら(前述の)Aさんが
「社長に聞いて、奥さんとも相談して、それからやってたよーーー」と言ってくれてなんとかなったけれど…

大きな声で 上から口調で言われると 何も言えなくなるのデス

困った性格です…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする