goo blog サービス終了のお知らせ 

HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった

2020年05月27日 | ニュース1



週刊文春 2020年6月4日号の予告記事
トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった
https://bit.ly/2yAPmeo

コロナウイルスの対策として「持続化給付金」を支給をすることに成っていましたが
この仕組みが怪しいそうです。

随時契約と言うのでしょうか決められた企業が受注しているようです。


この文春のtweetを見る前に他のtweetが有り意味が分かりませんでしたが
文春のtweetと文春on-lineの予告記事で意味が分かりました。



noto 2020/05/16
一般社団法人サービスデザイン推進協議会の裏側に潜むもの/「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える(その3)
https://bit.ly/2ZGEgzO

この記事は東京蒸溜所 蒸溜日誌さんの記事です
此方のページです。  https://bit.ly/36zuXCZ

上の記事には「持続化給付金」の関係企業3社の名前が出てきます。
電通、パソナ、トランス・コスモスの3社の名前です。

上の記事を見てまた頭が痛くなりました。
仕事で文書を読むのを慣れていらっしゃる方は直ぐ意味が分かるかもしれません。

私には難しかったので、頭の片隅にでも入れておきます。

一番上の文春予告記事の全文は明日発売の文春に書いてあるでしょう。

安倍政権は狡い事ばかりしています。
昔は分かっていても情報が出てこなかったのですが。
今はSNSなどで情報が出てくるので余計安倍政権が怪しいのが分かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜を見る会」めぐる首相告発を不受理 東京地検

2020年05月27日 | ニュース1




朝日新聞  2020年5月27日
「桜を見る会」めぐる首相告発を不受理 東京地検
https://bit.ly/2LZKUJ9

裏に何かが有ると想像させられる結果に成りました。

国民が疑っているのだからこれ位は受理しても良かったでしょ!

まだ安倍政権が長く続くと思っているから、こんな結果を出してきたのでしょう!

国民の権利を無視するような事をするのが東京地検なのか!

これだから日本は良い方に進まない。

権力に正義は吹き飛ばされてしまう!

これが日本です~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍官邸崩壊、河井前法相捜査で迫る退陣「Xデー」

2020年05月27日 | ニュース1



AERA
”守護神”失脚で安倍官邸崩壊 河井前法相捜査で迫る退陣「Xデー」
https://bit.ly/36yupx8

Xデーが近いのでしたら何故今日「スーパーシティ法案」可決成立してしまったのでしょうか?
利権が決まっているからでしょうか?

河井奥さんの方の選挙公明党も関係あるそうですね。

グチャグチャですで政治家としての仕事していないのに
一人前に報酬貰うなんてガメツイ!

次の首相は自民党議員から選んでも変わらないから、何とかしなきゃと
思ってもコロナウイルスの為選挙は出来ないし!

肝心な時にオンライン整っていないから何も変わらない!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川氏、麻雀常習性有ったそうです元雀荘の店員が証言しているそうです。

2020年05月27日 | ニュース1


5月28日発売の文春予告記事です。
文春on-line
元雀荘店員が証言「多い時は週3回」 黒川前検事長は10年以上前から「賭博常習犯」だった
https://bit.ly/2B3dxD7

文春on-lineのtweetホーム
https://bit.ly/2XEC2OS

元雀荘で務めていた方の証言記事だそうです。

週に3回も麻雀するのは多いと思いますが、仕事しているのかな?

この予告記事で大体のことが分かります。

元朝日新聞記者の方が取材の仕方昔からあるそうです。
その発言をしている動画後で消化いたします。




Yahoo!news  2020年5月27日  前田恒彦 元特捜部主任検事の記事
地検前でテンピン麻雀「黒川杯」を開催したら逮捕される? 賭博罪の告発の行方は
https://bit.ly/36wz7M9

賭博罪などの説明が書かれています。

過去に低いレートで麻雀していたので有罪に成った例があるそうです。

また説明されずに、有耶無耶にされて終わりでしょうか?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月入学は国際標準じゃないそうです。

2020年05月27日 | ニュース1









tweetのコメント読みにくいですが、藤井氏のtweetにリツイートしているので上の画像が必ずついてきてしまいます。
tweetの書かれている事が参考に成ったらいいと思いました。

9月入学に変えたい本当の理由は利権でしょ!
子供の教育環境を考えての事じゃ無くて、安倍政権の何時ものやり方だから
納得いきません。

勉強するのは子供たちなので、子供が勉強しやすくするのが一番で
将来生活できるようになる為の下地を作る場所なので、就職で困る事が無いように
することも考慮にいれるのなら9月入学は日本には合わないでしょう。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする