今日から(飛び石ながら)大型連休ですか。
今年は家で過ごすお人が多いそうやけど、さもありなんですわ。何せ、この物価高で、宿泊費なんぞも相当に高いそうやしなぁ。
一方、海外や国内の観光地へ出かけるなど、物価高をものともせん優雅なお人もおるそうで、ワタシのような陋巷底辺とは住む世界が違いまする。
ワタシ? ワタシはどこへも出かけず、外食もナシで、連休予算は「ゼロ円」ですわ。ま、貧民にとってはいつものことで、格別の思いもないけどね。
出かけるのは、ママチャリでブラブラするだけですわ。
とはいえ、ワタシが住まう陋巷の周辺は、道は狭いし、坂だらけなもんで、それも結構急な坂ばっかりやし、(電動やない)足でこぐ自転車やと、行先は限らるんやけどね。
加えて、場所によっては迷路みたいな細い道も多いし、進んでおると方向が分からん様になったり、行き止まりやったりと、都市計画なんぞゼロに等しい、戦前の昭和を彷彿させる地域なんですわ。
敗戦後80年なんぞというけど、そんな地域も今の日本に残っておるのでござります。
そんな陋巷に住む底辺にとって、旅行とか、観光とか、万博とかは、他の銀河系の話しでござりまする。。。
今年は家で過ごすお人が多いそうやけど、さもありなんですわ。何せ、この物価高で、宿泊費なんぞも相当に高いそうやしなぁ。
一方、海外や国内の観光地へ出かけるなど、物価高をものともせん優雅なお人もおるそうで、ワタシのような陋巷底辺とは住む世界が違いまする。
ワタシ? ワタシはどこへも出かけず、外食もナシで、連休予算は「ゼロ円」ですわ。ま、貧民にとってはいつものことで、格別の思いもないけどね。
出かけるのは、ママチャリでブラブラするだけですわ。
とはいえ、ワタシが住まう陋巷の周辺は、道は狭いし、坂だらけなもんで、それも結構急な坂ばっかりやし、(電動やない)足でこぐ自転車やと、行先は限らるんやけどね。
加えて、場所によっては迷路みたいな細い道も多いし、進んでおると方向が分からん様になったり、行き止まりやったりと、都市計画なんぞゼロに等しい、戦前の昭和を彷彿させる地域なんですわ。
敗戦後80年なんぞというけど、そんな地域も今の日本に残っておるのでござります。
そんな陋巷に住む底辺にとって、旅行とか、観光とか、万博とかは、他の銀河系の話しでござりまする。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます