goo blog サービス終了のお知らせ 

陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

家庭電気料金も値上げ

2012-01-19 08:59:42 | Weblog
政府は、頭狂電力の家庭用電気料金も値上げを認めるそうですぞ。
な、な、な、何と 5~15%なんですと。
徹底したリストラと経営責任の明確化が条件だという。

ほう、
政府も、歯止めはかけておるということですかな。
昨日に書いたとおり、
ワタシなら、役員・社員の全員が最賃法水準の給与を条件に、100%値上げを認めますがなぁ。

▼大飯原発の再稼働問題-
原子力安全・保安院は、関西電力の大飯原発ストレステストの一次評価を「妥当」とする審査結果を示したそうですなぁ。
そりゃあ、「安全・保安院」という名称なんだから、そこが出した審査結果は安全に決まっておりまする。
何たって、原発を安全に運転させるべく指導監督する役所ですからね。
問題なんぞあるワケがござりませぬ。
えっ?
昨3月はどうなんだって?
あ、あれはですな、あの程度の「安全」「保安」院であることの証ですなぁ。
彼らの、政府の言うことなんぞ、ハナから信用してはなりませぬ。
安全というのは、「80%程度の安全」であるということでござりますよ。

最終案は原子力安全委員会に送り、最終的には首相や経産相が判断するそうだから、
結論は見えておりまする。
それらしき段取りを踏んでおるというポーズでござりましょうよ。

▼民主党の政治改革推進本部は、衆院の議員定数の削減案を正式に決めたそうですなぁ。
ふ~む。
なかなかのものですぞ。
見直しましたなぁ。民主党を。
ワタシの意見にはほど遠いが、まぁ、一定の評価はできますぞ。
小選挙区で5議席、比例で80議席にするんですからなぁ。
議員の数を。

へっ?
違う?
減らすのが、5と80なんですと?

何ですか? それは?
その程度で「身を削った」ですと?
タルタル何某というのは、アタマが狂うておるのではありませぬか?  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする