都議選が終わった。
面白い結果となった。自民・公明の過半数割れ。
さあ、これから石原はどうするか。
もっともっと、難しくしてやればいいと思うけどね。
それにも増して、次の衆院選の自民党候補者は肝を冷やしているだろう。
今回の一人区の結果を、衆院選の小選挙区にみたてると、惨敗だから。
しかし、それも2005年に自民党が大勝した衆院選の裏返し。
勝つときは大勝し、負けるときは惨敗になる。
小選挙区制の怖さ。
自民党は、その怖さをじっくりと味わうが良い。
国政でも、地方でも、どこが勝とうが最大の課題は対官僚。
国中、多くの問題をかかえているが、その根っこの部分、
即ち今の役人の体制を崩さない限り、どこが勝っても大差なし。
勿論、政策も大事だが、それを実行・運用する際のエンジン部分が腐っていればどうにもならん。
また、地方分権だの、何だのと、それが切り札の様に言うヤカラがいるが、
仮に実現しても、知事の権力が増し、併せて、「大」吸血鬼が沢山の「中」吸血鬼に分散するだけの話。
国民から見れば、ただ権力の位置を変えるにすぎない。
いずれにしても、アソウはどう手を打つか。
今までのアソウから判断すると、右往左往し、結局何もできないまま自滅、なんでしょうな。
しかし、自民党はナリフリかまわぬベテランが多いから、引導をどうわたすか、
これから面白いですゾ。
面白い結果となった。自民・公明の過半数割れ。
さあ、これから石原はどうするか。
もっともっと、難しくしてやればいいと思うけどね。
それにも増して、次の衆院選の自民党候補者は肝を冷やしているだろう。
今回の一人区の結果を、衆院選の小選挙区にみたてると、惨敗だから。
しかし、それも2005年に自民党が大勝した衆院選の裏返し。
勝つときは大勝し、負けるときは惨敗になる。
小選挙区制の怖さ。
自民党は、その怖さをじっくりと味わうが良い。
国政でも、地方でも、どこが勝とうが最大の課題は対官僚。
国中、多くの問題をかかえているが、その根っこの部分、
即ち今の役人の体制を崩さない限り、どこが勝っても大差なし。
勿論、政策も大事だが、それを実行・運用する際のエンジン部分が腐っていればどうにもならん。
また、地方分権だの、何だのと、それが切り札の様に言うヤカラがいるが、
仮に実現しても、知事の権力が増し、併せて、「大」吸血鬼が沢山の「中」吸血鬼に分散するだけの話。
国民から見れば、ただ権力の位置を変えるにすぎない。
いずれにしても、アソウはどう手を打つか。
今までのアソウから判断すると、右往左往し、結局何もできないまま自滅、なんでしょうな。
しかし、自民党はナリフリかまわぬベテランが多いから、引導をどうわたすか、
これから面白いですゾ。