goo blog サービス終了のお知らせ 

弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

またしても雨が… 探鳥会開催!

2021-04-18 17:26:09 | イベント情報

 みなさんこんにちは!

 4月も中旬となり、夏鳥の便りもいろいろなところから聞かれるようになってきましたね。ただ、最近は雨降りや寒い日が多かったので、まだまだツグミ、シロハラといった冬鳥も残っています。

 さて、今日は第2回探鳥会の開催日です。事前の天気予報は晴でしたが、途中で雨が降り出し、その後、嵐のように風雨が強くなったと思いきや、急に晴たりと、目まぐるしく変わる大変な天候の中、57名の多くの方々にご参加いただきました!

 

案内人は日本野鳥の会の秋山さんです

 

 

 

 

 

 

 今回の探鳥会で観察できた野鳥は全部で27種類でした。

 途中、雨が降ってきたこともあり、東側水路付近では多くのツバメが水面すれすれを飛び交う姿を観察することができました。カモ類ではハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロが多く、特にこの時季、繁殖期を控えているので、オスの羽、飾り羽がとてもきれいでした。

 嵐のような天気になってしまったため、期待していたキビタキ、オオルリといった夏鳥は林の中で探すのはかなり難易度が高くなってしまい、残念ながら見つけられませんでした。(夕方、閉園間際に樹林地内でコサメビタキを見つけました!)

 タカ類は少なかったですが、深池の杭で獲ってきた魚を食べているミサゴをじっくりと観察することができました!

 

 次回は5月2日(日)ミニ探鳥会、10時30分より開催です。 たくさんのみなさんのご参加、お待ちいたしております!

 

 令和3年4月18日に観察できた野鳥
 オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ以上30種

 


最新の画像もっと見る