みなさんこんにちは!
本日の園内調査でトラツグミを確認しました!
樹林地内の薄暗いところを好むので、園内ではなかなか見つけられません。久しぶりに目の当たりにすることができたので嬉しい限りです!
みなさんこんにちは!
本日の園内調査でトラツグミを確認しました!
樹林地内の薄暗いところを好むので、園内ではなかなか見つけられません。久しぶりに目の当たりにすることができたので嬉しい限りです!
みなさんこんにちは!
2月も中旬を過ぎ、そろそろ春の足音が聞こえてきそうな頃ですが、まだまだ冬真っ盛りですね。例年、この時季になるとそろそろウグイスのさえずりも聴こえてきそうですが、この調子だとまだ先のようですねぇ~
さて、本日は第9回探鳥会の開催日! 43名の多くの方々にご参加いただきました!
案内人は先回に引き続き日本野鳥の会の野澤さんです
水路沿いにいたイソシギ
探鳥会で確認できた野鳥は35種類でした。
アオサギは繁殖羽がきれいになっている個体が増えてきており、深池周辺ではフィールドスコープを使いじっくりと観察することができました。くちばしの鮮やかな赤色、飾り羽をなびかせ佇んでいる姿はとても美しかったですね。
水路沿いではイソシギやカワセミを発見! イソシギはしばらく動かないでくれたので、しっかりと観察できました。カモ類はいつもより数は少なかったですが、アオサギ同様、繁殖羽がきれいな個体が多いので見応えがありました。
途中、草原内を歩いているとき、久しぶりにセグロカモメとオオセグロカモメも観察できました。飛翔個体では一瞬、タカ類と見間違えやすいですが、よーく見ると、翼の長さや飛び方などに違いがあるので、その違いがとても分かりやすかったと思います。タカ類は今回もミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリと多くの種類を観察することができ、とても満足度の高い探鳥会となりました!
次回は3月6日(日)ミニ探鳥会 10時30分開始です!
たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!
令和4年2月20日に観察できた野鳥
マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、ドバト以上38種
みなさんこんにちは!
立春も過ぎ暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
今日はミニ探鳥会の開催日でしたが、小雪が舞うとても寒い中での開催となりました。
今回の案内人は日本野鳥の会の野澤さんです
今回のミニ探鳥会で観察できた野鳥は26種類でした。
いつもより参加された方が少なかったこともあり、樹林地内観察路では野澤さんによる野鳥講座を聞きながらじっくりと時間をかけて探鳥しました。カワウの営巣地ではカワウの様子を観察しながら、独特の羽の手入れ方法や、飛び方、水中の潜り方などの様々な行動の特徴を詳しく解説していただきました。
深池では、マガモやオナガガモなどを観察しながらカモ類の生態なども詳しく教えてもらい、とても内容の濃いミニ探鳥会となりました!
次回は2月20日(日)探鳥会、10時より開催です!
たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!
令和4年2月6日に観察できた野鳥
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、オオジュリン、ドバト以上31種