放浪日記

刮目せよ、我等が愚行を。

段ボールに囲まれる

2007年10月15日 | 社会復帰宣言
引越し作業も佳境にさしかかり、家の中がえらいことになってます。
いままでかつての自分の部屋に押し込まれていた荷物を全部出してきて、階下にさらけ出してます。
明後日17日にいよいよ引越しの荷物を送り出すことになりました。
なんかいつもこういう作業って、ギリギリまで動くことできないんですよね、僕。もう完全に性分ですわ。編集者として、これでいいのかと思いますが。

大阪から持ってきて保管していた荷物を基本的にはそのまま送るだけなのですが、やはりこれはいるこれはいらないと、一昔前の「笑う犬」の小須田部長みたいに作業してます。
実際にすべての段ボールをひっくり返してみると、予想以上に本が多いのにうんざりしました。
もう読み終えた本を捨てられない貧乏性のせいもありますが、それにしても多い。多すぎ。段ボールで10箱以上…。そのほとんどが自分がつくった本と旅行関係の本。
十数冊を超える「地球の歩き方」なんて、旅行もしばらくはおあずけなので早急に必要ではないのだけれど、なんか捨てられない。それに「旅行人ノート」のすべて。さらに「深夜特急」などの旅行記、雑誌などを厳選して東京に持っていこうと決めて作業をしていた。
マンガ「うしおととら」「おーい竜馬」全巻もあきらめて家に置いていきます。でも、太宰と心理学関係の本だけはやはり持って行きたい。
で、結局段ボール5箱になった。

そのほか日用品などを含めて、段ボール十数箱。
そんなのに囲まれながら、いま生活してます、我が家族。

あと数日で本格引越し。
いよいよ本格上京です。
ドキドキしてきた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅行人 (ユウジ)
2007-10-16 00:13:18
旅行人ノート読みたい。

蔵前仁一の本読みたいね。
Unknown (デラ)
2007-10-16 00:48:20
あれ?
引越し前倒し?になったんだ?
もし手伝い要るようなら連絡ください。

新居近くには図書館もあるし
メジャーな本は置いてってもいいんでない?
Unknown (Unknown)
2007-10-16 00:51:17
小須田部長、どんなネタでしたっけ?? 気になります!

引越しは面倒ですよね。僕は荷物少ないのに、いつもうんざりします。。
でも新しい生活って、なんだかんだで楽しみになりませんか??
東京の波に流されないで、名古屋流を貫いてください!
献立いろいろ味噌も持ってくといいと思います!w
Unknown (にいや)
2007-10-17 10:44:10
ユウジさん>
本とかってつい見返してしまうと、完全に読んでしまい、作業そっちのけになってしまって困りました。
蔵前氏の著書は残念ながら引越しリストには入りませんでした。残念!


デラさん>
ありがとっす。大丈夫ですよ。
もう半分終わっちゃいました(笑)。
なんか新品が多い引越しになってしまったんで、そんなに荷物ないんですわ。


Unknownさん>
小須田部長って、転勤になるときに段ボール箱をふたつ前にしながら、これはいる、これはいらない…ってより分けてたコントです。

味噌は当然もっていきます。
これからの季節おでんプラス味噌がたまらんです。

コメントを投稿