本当はこの投稿は無しにしようと思ってましたが、夕顔さんが雨の中の散歩が好きということなので、急遽復活させることにしました。
もう二週間前になりますが、在庫の写真が皆無になってしまったので、期待はできないけど、少しぐらいはあるだろうと山野草の森に出発です。
北部の方は雨は上がってたから大丈夫だと思ってたのですが、和知は今さっきまで思いっきり降ってましたという感じ・・・焦り過ぎて早まった(>_<)

おまけに途中でまた雨が降ってくるし・・・
雨宿りの休憩場所で、しいちゃんの実験でも有名なユウゲショウを撮りながら雨宿り

雨が止むのを待って、池のほとりへ・・・スイレンが他の水草に隠れながらひっそりと咲いてます。

ふと近くを見ると、濡れた羽を乾かそうとしてるのでしょうか、大好きなベニシジミが大人しく佇んでます。

イトトンボも近づいてもジッとしてます。
キイトトンボに

セスジイトトンボかな?

キマダラセセリも!
セセリと言ったら、セセリだけかと思ってましたが、調べてみたら色んな種類のセセリチョウがいたので驚きました。

これからの季節、トンボや蝶を撮るのも楽しいですよね♪
それはさておき、花だった・・・
まだまだ紫陽花も綺麗に咲いてます。

雨上がりに似合うのはやっぱり紫陽花ですよね。

今年は随分と楽しませてもらいました。

雨上がりの散策は、静かに続きます。

こんなに素敵な雨の日のお写真をお蔵入りさせようとしたYasuさんが信じられません!
「雨の日の散歩が好き!」って言いたいこと言ってて良かったです 笑
冒頭の雨に煙る里山を背景に自然の紫陽花がなんて綺麗でしょう。
懐かしく心和む風景です。
一度雨の時期に行ったしいちゃんの鹿野もまさしくこんな感じの素敵な場所でした^^
ひっそりと咲いていても綺麗で目を惹く睡蓮も雨粒が似合いすぎますね。
お得意のしじみちゃんも可愛いですね。
なつみかんさんも皆さんもいろんな雨の風情あるブログを見せてくれて楽しく拝見しています。
Yasuさん、いつもありがとうございます(*^^*)
まさに一枚目のお写真は、私の故郷を思い出します。
こんなに素敵ではないけれど、もっと寂し~~いんですけどね。
夕顔さんは、私の故郷を過大評価されてるの・・。
そこんとこは置いといて・・。
さすがですね、夕顔さんがお好きな雨に濡れてかすむ風景・・・母には見せられない、
きっと帰りたいのを我慢してここで暮らしてると思うと涙で画面がかすみます。
母は、三月に95歳になりました。
もうどう考えても連れて帰ってあげることはできません。
それでも頑張ってる!!
夕顔さん、母の年まで頑張らなければね。
その為にもYasuさんの渾身のお写真が後押ししてられるのがひしひし伝わります。
コメントは照れてふざけてはるけど・・。
ユウゲショウ、蓮も素敵だけど
水滴を溜めたアジサイと、最後のアジサイ綺麗ですね。
このお部屋から去りがたくてずっと眺めていらっしゃる夕顔さんが想像できます。
それならもっと早く言ってくれればいいのに~
そしたらもっと早くに投稿したのに!!
って、分からないから仕方ないですよね(笑)
もう夕顔さんは都会っ子なんだから~
このような風景なら、そこらじゅういたるところにありますよ(笑)
もう少しで退院でしょうか?早くお家に帰れるといいですね。
早く元気になって、また素敵なお写真を拝見させて下さいね(^^)
夕顔さんもしいちゃんも、95才以上まで頑張らないと駄目ですよ!!
私は頑張らないけど♪
頑張って撮りに行ったけれど、さすがに雨が降った直後は厳しかったです…
夕顔さんが、雨が好きって言われなかったら、それこそ永久にパソコンの中で眠っていたことでしょう(笑)
このような田舎の風景は近くにいくらでもあるので、そんな写真も撮れたらなって思います。
紫陽花もこの頃はまだ元気だったけれど、そろそろ終わりに近付いてきましたね。
しいちゃんも紫陽花の剪定をする頃かな?