ひとやすみ ひとやすみ

な~んて言ってる場合ではありません
いつしか紅葉の見頃が始まってるではありませんか!!
ということで、近場の紅葉が綺麗と言われてる場所に行ってきました。
ここは、綾部の安国寺 そう安国寺と言えば

すきすきすきすき すき すき あいしてる♪
(大丈夫です。変になったわけではありません・・・)
で、お馴染みのアニメ一休さんの安国寺のモデルになったお寺です。
一休さんがいた本当の安国寺は京都市内にあったそうですが、昔のうちになくなってるので、同じ名前のここを参考にしたそうです。
これが安国寺、茅葺のお寺です。

な~んだ、アニメ一休さんのお寺のモデルになっただけか・・・
と思ったあなたは甘いのであります。

ここは、足利尊氏の出生の地でもあり、供養塔もここにあるのです。
とは言っても私も歴史にそれほど強くもないので、ふ~んで終わってしまいますが・・・
日の当たってない屋根には苔むしていて、傷んでる場所も目につきました。
ふと思ったけれど、ここは参拝料とかとらないので、修繕費用とかの工面も大変そうな気がします。

こじんまりとしたお寺ですが、風情があって中々良い感じでした。
京都市内のお寺に比べたら人も断然少ないですし

何か所かで紅葉を見てきましたが、ここの紅葉が一番綺麗だったような気がします。

ここの先に足利尊氏の供養塔(遺骨の一部が奉納されている)があります。

供養塔は3つあって、写真には撮ってませんが、向かって左から尊氏の母、真ん中が尊氏、右が尊氏の妻のなんだそうです。
なんだか嫁姑問題が起きてて尊氏が困ってそうって思いました(笑)

そんな供養塔の近くには秋に咲く桜(ジュウガツザクラかな?)がひっそりと咲いてました。

おわり