toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)
目指せtoto成金



今頃な「光」導入であります。

工事も順調で、「エアコンダクトと壁の隙間にケーブルを通します」と予告されていたが、実際は既存の配管からケーブルを引っ張ったらしい。
ちなみに、不動産屋に確認したところでは「引っ越す際は、撤去されよ」と言われている、、、前の人は何か残していったが。

さて、念願の、、、という事もなかったが、ADSLから光への移行である。さぞや高速になったかと思いきや、普通に使っている範囲では、大きな差は感じられず。
ただ、若干あった間みたいな、引っ掛かりが短くなったのは確かに。ま、大きいファイルの遣り取りでなければ、出てくる差というのは、それくらいのものだらう。

通信速度テストとかやってみると、楽しいかな?。ADSL時代の数字がないので比較はできないのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今更ながら、撮っておいた「アーセナルvsユナイテッド」を見た。結果は、前半に得点重ねたアーセナルが、3-0で勝利というもの。
しっかし、アーセナルのゲームを見るのも、いつ以来か?というくらい、のご無沙汰。

ロンドンにまで行った身として、結果は喜ばしいのだが、だいぶ縦に速いサッカーになっていて、若干慌ただしかった印象。ウォルコットやサンチェスといった個の力を活かす形とも言え。

以前は、人と人の間をもっとパスが飛び交いながらゴールに向かって行って、最後のところで個が--というかアンリが--点を取るというイメージだったが。

やっぱり、ハイバリーとエミレーツのコートの広さの違いが、以前と同じサッカーをさせにくくさせているのかな?なんて思ってみたり。

ま、久々に見た1試合で結論付けるのもナンですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ある年の運動会のこと。

赤と白に分かれる娘の学校の運動会で、赤組のA先生と白組のB先生、「優勝を逃した方が、坊主になろう」と約束したとか。
ただ、この話しが聞こえてから直ぐに、上の方からストップが掛かったらしいとも伝わってきた。「勝つ負ける、を大きく捉えすぎないように」ということだろうか。

おざなりに児童たちをまとめるのでなくて、先生も真剣に勝敗に関わる--良いことだと思うのだが。

で、運動会当日。当然勝負はついて、娘の担任だった赤組の負け。すると、赤組だった男子児童が、泣き出したという。「A先生が髪を切らされてしまう」と。

髪切りマッチ自体、公になっていたものでなかったので、掛けがご破算になったことも知らなかったのだろう。でも、きっとその子なりに真剣に運動会に参加していたのではないだらうか。
掛けをやめておいて良かったのかも、とも思ったり。

後日談。A先生、横の髪の毛を短く刈って、学校に来たとか。

ここ数年、A先生とB先生、必ず赤白に分かれて、そして今年も熱心に子供と一緒に応援されていた。良い学校なり。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと起きるの遅れつつ、なんとか敷物を広げる場所確保。思いの外の混雑で日陰な場所は取れなかったが、ま、今日は曇天。

と思ったが、時折射す陽の光は意外に暑い。ぬかった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう昨日の時点で、今日の予定だったムスメの運動会は順延との連絡有り。今日とてハッキリしない天気で明日開催されるのだらうか。

以前は9月の開催で、残暑厳しい季節だったのだが、2,3年前から10月となって、だいぶ涼しくなって助かる。
逆に寒いくらいの日もあるくらいで、去年は私は発熱して、フラフラしていたのだが。

ムスメ、最後の小学校の運動会なり。来年は中学とか信じられん。

、、、カメラの充電しとかないと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ラインセレクターを物色しているということは、3つめの条件を外してみるか、ということ。
「DACを導入してみたい、但しUSB DACは必須出ない」
「コストは抑えて、”違い分からねぇし”のときの被害を抑えておきたい」
「アナログ入力も含めたセレクター機能があるものが望ましい」
「方向としては、コッテリ系を希望」


こうなると選択肢はグンと広がって、4つめの条件が重視できそう。(もっとも、皆々様のレビューからのイメージなのだけど)


【DENON DA-300USB】

価格コムのレビューには「音はなめらかで高級感あり」とか「深い音」とか、なんとなく今のプチ不満をカバーするかのよう。
44.1MHzの信号を192MHzにアップサンプリングするという「Advanced AL32 Prosessing」も面白そう(この機能は、有効に固定だとか。残念。)。シンプルなデザインは良いが、実物はちょっと安っぽかった。(汗)


【TEAC UD-301】

こちらも、レビューには「締まった低音」「絶妙な柔らかさ」といった評価があって、分解能高めな現状と別方向な雰囲気。
デジタル入力が、光と同軸でひとつずつというのが、ちょっと物足りないかも。上位の旧モデル UD-501だと、ふたつずつあって、そんなに値段も離れてなくて、、、嬉しいような悩ましいような。


ということで、以上が計画の全貌。で、結論は、まだ出てない。
デンオンのDACで決まった気でいたんだけど、ラインセレクター要るのかな、とか迷い出してしまって。

ま、じっくりと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




選択肢検討の続き。というか、一個抜けた。

【オーディオテクニカ AT-HA26D】

小型な筐体にデジタル(光)とアナログの入力が一つずつ、というインターフェース。流行りのUSB端子は無くて、「オーディオに特化」のスタイルなり。値段も、Amazonで25kくらいと手頃で。
お、いいんでないの、、、と思いつつ、元値60kのプレーヤーにおけるDACのコストと、コイツのコストを考えると、現状からの変化を求めるのは酷かな、と感じるところも。


ということで、選択肢は4つ。
正直、HP-A8なら頑張ってマランツを採りたいし、お金があるならマランツで幸せになれそう。もっとも、「先ずは」ということでオーディオテクニカに手を出しても良さそうだし、もう一声来たら?、HP-A7に行っちゃかも。

しっかし、高けりゃ高いで文句言って、安けりゃ安いで不安を言って、私ってばワガママである。
ま、あーだこーだと言っているのが、いちばん楽しい時期なのよ、と。あと、こう書いていると、何かしっかりと別個性なモノを求めているのね、という自分に気付いたり。


とかナントカやってると、、、こんなモノを発見。

、、、世にあるラインセレクターの中では、なかなかにカッコよくね?というデザインなり。

ということで、このラインセレクターに絡めて、オーディオ環境強化計画の話し、もちょっと続く。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ということで、ヘッドフォンアンプから選択肢を探りたい。おさらいのため、改めて4条件を挙げておく。
「DACを導入してみたい、但しUSB DACは必須出ない」
「コストは抑えて、”違い分からねぇし”のときの被害を抑えておきたい」
「アナログ入力も含めたセレクター機能があるものが望ましい」
「方向としては、コッテリ系を希望」



【マランツ HD-DAC1】

アナログ入力も備えていて、デジタル系入力も豊富。なんとなく、マランツってクラシック強そうだし、魅力度高し。
惜しむらくは、やっぱり高額(77kくらい)なのと、アナログ入力がミニジャックであること。
交通事故みたいに安い値段で巡り合ったら、舞台飛び降りちゃうかも。


【FOSTEX HP-A8】

こちらも仕様書上のスペックは、マランツと似たようなモノ。ただし、アナログ入力がRCAというところで一歩リード。
ただ、こちらもお安くはなくて(65kくらい)、且つ、FOSTEXの音にイメージがなくて、そこが思い止まらせる感じ。


【FOSTEX HP-A7】

上のA8の前モデルで、I/F的には同じ。見た目には、こちらの方がオーディオ機器っぽい印象なり。
旧モデルにつき、売値もやや抑えられていて(Amazonで41k)、A8でなくてこっちでも良いのではと思わせるが、音の傾向がどうなのかしら?というところは同様。Amazonのレビューでは、A8とともに概ね好評ではあるが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここまて挙げた4条件のうち、特徴的なのは以下。
「DACを導入してみたい、但しUSB DACは必須出ない」
「アナログ入力も含めたセレクター機能があるものが望ましい」


これに合致したものとして、まず思い浮かぶのは、DAC内蔵のプリアンプ。例えば、オンキョーのP-3000R。


が、プリメインアンプでなくて、ここをセパレートで使おうなんて人は、兎角オーディオに掛ける金額に遠慮のない人達なので、お安くない。ちなみに、上のオンキョーのヤツで、16まんえんとか。きゃ~。

完全に条件
「コストは抑えて、”違い分からねぇし”のときの被害を抑えておきたい」
を逸脱。

そこで期待したいジャンルとして浮かんでくるのが、ヘッドフォンアンプ。そもそもアナログ入力のモノから始まって、昨今のハイレゾブームでDAC搭載がメインになってきた、という流れ。

むしろ、アナログ入力さえ省かれつつある現状だけど、純粋プリアンプよりは選択肢が望めそう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




青梅の鉄道公園へ。弁当持って、半分食べに行ったようなもの。ここは、入場料も、中の乗り物も、だいたい100円という気易さが良い。

ま、ここに来て喜んでいるのは、私と、、、私だけである。だって、息子は、ちょっと体調優れなくて、食い付きが良くなかったし。

それでも、乗り物は幾つか乗りたがって、ただただ直線線路を2往復する「ベンケイ号」とか、アンパンマンの汽車とか、下のちょっと長めに走る汽車なんかに。全部100円、但し2歳以上にからが対象なのが、ちょっと厳しめ。(汗)

ジオラマのデモで、最後に横須賀カラーの113系(多分。笑)が走ってくれた。これに一番喜んだのは、きっと私である。
そうそう、この部屋には常磐線の旧急行列車(455系?)の模型が置いてあった、ちょっと大きいヤツ。お懐かしや。

、、、しっかし1枚も写真撮らなかったな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »