goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せtoto成金

toto予想に役立つかもしれない情報を中心に。(休戦中)

今節もクリーンシート

2021-09-13 08:12:00 | 浦和レッズ

なんとなくイヤなイメージのある横浜FCが対戦相手だった、この週末のリーグ戦。結果は『2-0』での完勝、、、でしたが、ルバン杯のフロンターレ戦で、2点差を追いついたことのが起きてもおかしくない、とか思って、ドキドキしておりました。
(いつだったかのシーズン最終節を思い出しちゃうよなぁ?、同志よ!)

しっかし実際のところは、、、
戦術的に上回れていて(凄い、こんなこと言えるなんて)、
それでいてルーズなボールへの反応も勝っていて、、、と概ね危なげ無し。素晴らしい。

ただ、小泉・酒井がコンディション万全でなく、興梠兄さんや山中、西といった面々がベンチに入れていない辺りは、不安材料でもあり、ノビシロ有りとも解釈てきるかも。

ここから先、ACLキップを掴むのに、勝ち点差は小さいものの、渋滞気味。タフに勝ち点を重ねていかないとダメでしょうな。


しぶとく、強かに

2021-08-26 21:51:00 | 浦和レッズ

土曜に『徳島戦』、中3日の昨日は『広島戦』、どちらも「1-0」での勝利。その前の天皇杯 京都戦も「1-0」、大分戦は「2-1」と一点差勝ちが続いております。
、、、引き分けに持ち込んだ、でなくて、勝ち点3をフンだくって来れるようになってるのが、頼もしい!

ただ、直前移籍のメンバーが多く出ている状況は、そしてユンカーがフェイスガードしながら出ていて、小泉も膝にテーピングしていて、なんて辺りから、かなりギリギリの状態なのだと思われ。
連戦ですから、タイヘンであります。

3位から6位までが勝ち点3の中に詰まっております。レッズ的には得失点差が芳しくないので、この集団で先頭に立つなら、勝ち点で兎にも角にも重要。しぶとく離されないで行きたいところ。

、、、正直、天皇杯経由でのACL参加を狙うくらいでも(リーグはムリしなくても、の意)、良いんじゃないかと思ってますが。


内容乏しい再開後2連戦

2021-08-16 08:22:00 | 浦和レッズ

オリンピックが終わって、野球もJリーグも再開。新型コロナは、まだまだピークが見えない状況で、デルタに続いてラムダなるタイプも出てきたとか。


さて、浦和レッズは、再開直後にアウェイ札幌戦、この週末にホーム鳥栖戦。それぞれ『1-2』『2-1』という結果で、結果だけ見れば「まずまず」。
、、、しっかし、内容の方は、中断期間を使った上積みがどころか、全然パスも繋げられないチームになっとりました。

2試合とも不在だったキーマン小泉の穴が露呈してしまったと。そうなる予想はあったけど、ここまでとは。
、、、スタミナモンスター明本のお陰で、「まずまず」の結果は得られた(あ、江坂クンも頑張ってました)ものの、この先不安感も。ユンカーも骨折で、戦線離脱らしいし。

ということで、移籍直後のメンバーも多数投入しての鳥栖戦の勝利でおました。ま、そんなメンバー構成で、上手くいかないのも当たり前。でも、これで再開前のような意思統一が進めば、これ以下の内容のゲームもないんじゃないかと。
、、、ちょっとお気楽だ、という自覚もありますが。汗

水戸からの平野クンも、少し時間掛かるかもしれないケド、良い選手のようだし。


快勝、福岡戦

2021-06-30 09:04:00 | 浦和レッズ
2ヶ月前に「0-2」で良いところなく破れたのが福岡。その福岡に、ホームで「2-0」のスコアでリベンジできた、先週末であります。
得点が、小泉と明本ということで、今年のレッズのバージョンアップを象徴すら2人だったことも、なかなかにシンボリック。

しかし考えてみると、だいぶメンバーが入れ替わった状況。先週の湘南戦では、岩浪と牧野以外の9人が今年レッズ(トップチーム)に加入のメンバーだったはず。
、、、でも、そんなに違和感なかったり。若いメンバーが多くて、他のチームのいろを感じないのはさせないせいか、それとも開幕から3,4ヶ月という時間がそうさせるのか。

さて、『江坂加入!』の発表がありました。日本代表であり、大宮と柏で(その前にザスパにも)十分な存在感を見せていた選手。どんな化学反応が出てくるか、楽しみ。小泉と同じポジションもできるし、強さと速さは小泉以上でないかと(上手さ、俊敏性は小泉の方が上?だろうか)。

夏以降、各ポジションに2人は割り当てられそうなメンバー構成。過去にも「2チーム分」と言われたことはあったが、当時よりも「誰がレギュラーか」という見方は難しい状態。それは、監督がローテーションで起用選手を回しているから。

人数増えて不安なところもあるけれど、きっとあの監督なら、うまくチームをコントロールしてくれるそうで。
、、、しかし、こうなると来年ACLに出ておきたいところ。ちなみに、現状は5位。おぉぉ、なんとかなるんじゃね?!


攻めるレッズ

2021-06-02 08:27:00 | 浦和レッズ

おろっ!、『デンマーク代表DF獲得』の発表がレッズからありましたありました。
、、、ユンカーに続いてのデンマーク選手の加入ですな。あと、未だ発表はされていない酒井(右)が、ホントに加入となれば、なかなかに気合入ってます、浦和レッズ。

槙野と岩波が出ずっぱり。この前の名古屋戦も、岩波はちょっと低調で、多少疲労が心配なところ。トーマス・デンが、なかなかリーグ戦で使われてないんだけど、まだゴーサインがでないのかな?
ま、その新選手も、来日してスグに起用できるワケでもないんだから、今いるメンバーのローテーションも考えてほしいなぁと。(あ、ここから中断期間でしたか)

いやしかし、財政状況苦しい中の積極補強、「大丈夫なのか」と思っちゃうケド、レオナルドの移籍金を、手を付けずに活用した、ということですかな。
、、、ユンカーの活躍を見ると、彼もカタールとかにドナドナされないか、今から心配。

小泉、明本、西、田中達也と珍しく?「補強の当たり年」と言えそうなレッズ。さらに、ユンカーも「当たり」という流れからすると、今回のシュルツも、もちろん酒井にも期待して良いのかも。
逆に、まだブレイク感が出てない金子や(も一人の)伊藤、武田(2年目だけど)も「近いうちに来るのではっ?!」と考えたくもなり。

組織として、ここ数年の停滞期から、うまく脱しつつあるクラブ状況が窺えますな。よきよき。


広島にドロー

2021-05-27 21:33:00 | 浦和レッズ

昨日は、久々に有休を取得。
特別、大きな予定がなかったんだけど、新調したメガネを引き取って来ようかと。週末を待たなかったのは、コーティングが剥がれ掛かったメガネを早くやめたかったところも。

さて昨晩は、皆既月食の裏でJリーグが開催されていて、レッズはアウェーでの広島戦でありました。

3バックの相手との相性の悪さか、連戦の疲労があったのか(疲労は広島も同じ)、中盤から前でボールが持てない状態。
、、、ま、去年は常にそんな感じだったのだが。

そんな広島ペースの中でも、84分にPKで勝ち越し「1-2」。このまま行ければと思ったものの、ロスタイムに川辺にゴラッソを決められて、ドローと。この先の上位のチームは、なかなか簡単に勝たせてはくれないということかと。

次は日曜、ホームでの名古屋戦。岩波が出場停止のようなので、デンちゃん?の出番かしら。ユンカーに決めてもらって、勝ち点積み上げたいところ。
、、、最近弟くん「頑張ればACL、行けるよね」と言うております。


さて、新調メガネ。
出来上がったのを見て、、、
掛けてみて、、、「うーん」と唸りたく。
もうちょっとシャープなイメージだったんだけど。まぁ良し、と。


チーム得点王

2021-05-11 01:29:29 | 浦和レッズ
ザイオン君の活躍もあって、「2-0」でベガルタに勝ったレッズであります。これで『勝ち点20』『8位』のポジション。良い位置と言って良いかと。

さて、新FWユンカーの先制点も大きなトピック(ルバンの柏戦でもファーストシュートでゴールしてるし)でしょうが、阿部ちゃんの追加点に、強い思いの湧いたレッズサポも多かったのでないかと。

その昔「アベッカム」と言われた程のキック精度を見せていたフリーキッカーでしたが、ここ数年はFKを蹴る輪の中にも入っていなくて。ヘディングの強さ故でもあったんだろうけど、今回は蹴って、決めてくれましたなぁ。絶好のポジションだったしね。
、、、ちなみに、これで3得点となり、レッズ内得点王。これからもFK・得点を見せて欲しいところ。

さてさて、ユンカーが良くて、阿部ちゃんも良くて、で最近評価を集めているのが小泉くん。危なっかしいプレーもあったりするけど、レッズが得点決めるシーンではだいたい絡んでるよねと。

でもね、でもね、、、「負けない」のに必要なのは、明本だとオジちゃんは思うんだよね。あの運動量は凄いよね、デュエルも厭わないし。監督も、交代させない(汗)。
明本の出場停止やケガが心配。

、、、なぁんて書いてたら、【マルセイユ酒井、浦和移籍】なんてビッグニュース。おおお、来てくれたら嬉しいが、よくそんなお金があったなぁ、とチト心配にもなったり。

DAZN入っていて良かったと思えた週末でありました。


汰木!

2021-04-28 08:28:00 | 浦和レッズ
DAZNで、やっと勝ち試合を観ることができまして。『浦和 vs 大分』であります。

先制ゴールを挙げながら、前半のうちに逆転されてしまって、それを後半にもう一度ひっくり返して、の『3-2』な結果。
、、、現地観戦していれば、サイコーな試合展開でしたな?

失点シーンは、大分の良さ(と槙野の貧乏クジ的不運さ)が出たもので、どちらのチームにとっても好試合。連敗中の運気の無さが、大分が勝ちきれなかった原因かも?

にしても、レッズも特に後半、なかなかのゲーム内容。小泉や明本の充実、興梠・柴戸の復調、が要因でしょうか。(西川もホメないと)
、、、ただ日曜のゲームで目を引いたのは、汰木のちょっと気の利いたプレーでありました。

シンプルに受けたボールを捌くケース有り、ドリブルで持ち上がるケース有り、相手を引き寄せつつ味方の動きを見た上でパスを出すケースも有り。すこし虚をつくタイミングで出てくるバスがセクシーでした。
周囲が見えているんでしょうな。「使い、使われ」が噛み合ってきたということか。

現状のレッズは、小泉と明本の存在に助けられていること大であります。「彼らを欠いたときが心配」という声もあるけれど、いやいやその後ろも充実してますよ、なのかも。(DFに比べると中盤は人材厚いし)

こんな晴れがましい気持ちでレッズを見られるなんて、久々ですな。コロナが無ければ観戦に行きたいところでありますが、、、ザンネン。

DAZN入会、、、ただいま無料期間中

2021-04-19 08:26:00 | 浦和レッズ
タイトル通りですな。
サービス開始の2016,17年辺りからずっと気にしていながら、この週末にやっと入会。
とりあえず、無料でのお試しからのスタート。有料開始は、「5/18〜」ということに。

早速『C大阪 vs 浦和』を観戦。テレビ(我家はパナ製55インチ)内のアプリで見たんだケド、、、普段のテレビ中継と違和感無し。赤の周りに、ジャギ感(伝わる?)が出るときがあるかな程度。
ちなみに引いた画角だと、西か岩波か咄嗟に識別できなかいくらいの解像感なり。

さて、ゲームの方は「1-0」での敗戦という結果に。

全体的にはチームでセレッソを押し込めていて、良い形でのボール運びもあったけど、得点には至らず。失点は、CKからの事故みたいな形のもので、『負ける試合ではなかった』という印象。
尤も「シュートいつ打つのよ!」的な印象も強かったのでで、相手のゴール前に関しては、まだまだ課題有りですな。

先週のエントリーで、「そんなに杉本責めるな」と書いたんだけど、追いつきたい場面で、多分にフラストレーションを与えてくれる存在感でありました。
シュート打った後、いちいち余韻に浸るな!、とだけ言っておこう。(でも頑張れ、応援してる)


、、、夜半のF1中継もチャレンジしてみたけど、途中で寝落ち(爆)。結果をネットで確かめる始末で、ちょっと宝の持ち腐れ。笑


三連勝!

2021-04-12 08:30:00 | 浦和レッズ
「望外」と言って良いでしょうな、「鹿島」「清水」「徳島」を相手に三連勝。

ま、相手の調子も関係しましょう、盤石の内容だったワケでないことも分かってますよ。
それでも
「無失点を続けていること(西川の活躍によるところもありますが)」
「相手のゴール前に迫れるシーンが作り出せていること」
は、素直に評価して良いかと。

芝戸、興梠兄さんが戻ってきて、ユンカーが来日して、戦力も上げ潮な雰囲気。センターバックが層薄い感じだけど(こっちも負傷者待ち)、現在1枚目(9位)、まぁ降格争いに巻き込まれることは無さそうかなと。

、、、小泉、明本、山中辺りが試合出れないと、途端に苦しくなりそうですが。


こう調子が良いとーー徳島とのゲームは、BSで観戦で助かったんだけどーー、DAZNに入ってしまおうか、と考えてまいますな。