goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

どんどん、マヒしてくる

2020-11-29 | ペットの小鳥

日曜日、朝から部屋には陽射しが入り、明るい~

少しばかり寒くなり平年並みになったのかな?

今年は、まだ、冬布団出してないのよね~。様子みてます。

 

それより、コロナ感染者が増えて、増えて・・・毎日、最多更新してるような・・・

1ヶ月前と比べると、3倍

そして、なにか基準値ってものがないから、だんだん感染者の数にマヒしてきている。

すごい数にも、慣れてしまう・・・。

そうよ~

12月には、増える予想してたけど、まさか11月にこんなに増えるとは・・・。

重傷者のベッドを今以上に増やしたところで、看る人も不足してるから、

これ以上、重傷者を増やさないようにしないとねぇ

 

ただでさえ、冬は、脳梗塞、心筋梗塞・・・多いし・・・

 

GO toも、こちら、stopされましてね。

 

感染拡大は、GO toも関係あるとは思いますけどね。

みんな、お得大好きだもん

経済もいつも通りに回そうとすると、感染者も増えるのね~

 

いつも舵取りでもめてるけど、本当に舵取りが、難しいよね。

責任問題になるから・・・

ハッピーが、悩むことないわ。

 

3週間で、感染者下がりますように~。

 

我々も、おとなしくしておきましょう。

 

 我が家のお正月は、間違いなく帰省禁止ですわ。

 

 およみいただき、ありがとうございました。

 


足を延ばして、

2020-11-27 | おでかけ2020~2022

コロナ感染拡大で、いよいよ政府も???という段階で、

何か月前からのおでかけ予定が、この1週間で集中しました。

 

細心の注意を払い、無事終了~

 

お出かけ第1弾、「マスク会食」

その後も、みんな体調良好のようで、一安心

 

第2弾、「お稽古事の帰りに足を延ばして」

お稽古ごとで知り合った人なんですけど、近くに友人がいないらしく、

お出掛けもしないらしい。

宇治の平等院も行ったことないというので、じゃあ、行こう

といことで予定通り行ってきました。

 

 

 

宇治川を見つめる、サギ?

 

宇治川沿いに歩いて行くと

 

曹洞宗 佛徳山 興聖寺の紅葉

 

しかし、もみじが今年は色が綺麗でないわぁ~・・・。

 

琴坂 

坂の両脇を流れるせせらぎが琴の音のように聞こえたとか・・・

寒くなったかと思えば、夏日になったりで、紅葉の色づきも悪く、

黄色もあれば、緑もあり、色悪いままチリチリに枯れてたりです。

 

興聖寺を出て、宇治川はさんで、向かいに平等院があります。

 

あれが、平等院よ~

 

平等院は、紅葉が、あまりないのか、人は少なかったです。

店も終了してたり、休業だったり。

まぁ、平日だし時間も4時くらいだったからかな?

 

友人は、初めて見た平等院をみて、満足?納得されていました。

 

5時には、辺りが暗くなります。

この際、せっかくだから、紅葉の夜景に足を延ばそう~

ってことで、清水寺へ・・・行ちゃいました

3連休も終わったし、少しは・・・・??

いやいや、清水寺は、混んでました

 

ライトアップ すごい

 

眼で見るより、カメラ通した方が、綺麗かも。

やっぱり、紅葉の色が悪いです。

ライトで綺麗には見えるけど・・・。

 

高所恐怖症の私達は、清水の舞台では足がムズムズ・・・

 

でも、京都の夜景も見えて綺麗なので来る価値ありです。

清水寺、最高~

 

午後6時 次々に夜間の特別拝観に来る人の流れありです。

 

でも、やっぱり、

今年は、少ない方だと思います。

紅葉の清水寺に来れ、感激なのでした。

 

 

 およみいただき、ありがとうございました。 


マスク会食

2020-11-23 | 日記

毎年1年に1回、クリスマスに集まるメンバーがあります。

12月は感染者も増えるだろうと思い、10月に打ち合わせし、都合をあわせ、

この3連休の初日の夜に集合という事で、いつものお店で予約してました。

 

1ヶ月前は、感染者も少なかったけど、日を追うごとにドンドン増える。

 

やはり、3日前くらいに

「感染者増えてるけど、大丈夫か~?!」とLINEが入る。

そうなのよね。

いつものお店は奥の部屋とわかっているけど、

私らの他に、団体6人位はこれる状態になってる。

 

そして、驚いたのは、そのお店は感染対策してないと・・

仕切りもなければ、アルコールも置いてない。

マスターは、マスクをしてない。

今時、珍しいそんなとこあるんだ・・・・。

 

そのお店は、ずいぶん昔からの友人の馴染みのお店。

友人は、夫婦で今も1週間に1度は顔を出しているけど、

アルコールは持参していると。

馴染み客でも、感染が心配な人は、来なくなってるらしい。

まぁ、そうなるだろね。

 

それを、聞いて・・・・そりゃちょっと心配やねー。

店の構造はよく知ってるから、窓はどこを開ければいいか、わかるけど、

隣の席に、団体のお客がきたら、どうしようもない。

中止の方向に傾いた。

 

そしたら、その友人が奥の部屋を貸し切りできるか?電話してくれて、

貸し切りOKとなった。

広い部屋を5人で貸し切りできるとなると、2テーブル使えるし、

ずいぶん距離もとれる。

知らないお店に替えるよりは、知ってるとこの方が感染対策しやすい。

あとは、アルコール持参、マスク会食を徹底しようということで、

予定通り、行ってきました。

トイレ行く度に、自分のハンカチで拭き、アルコール消毒。

しゃべる時は、マスク。ビニール手袋も持参。

料理も大皿でくるけど、すぐ小皿に取り分ける。

寒くなかったので、窓もあけたまま、換気も注意。

 

マスクしてたので、飲みすぎ防止にもなりましたよ。

 

マスク会食で気を遣いましたが、1年ぶり皆の顔が見れて良かった。

 

 

ハッピーは、お留守番でしたね。

久しぶりに、飲んだもんだから疲れちゃって、ハッピーを出してあげたまま

寝ちゃったーーーー

 

夜中の3時に、ピーピーと大きな声でハッピーが鳴いてたので、びっくりして飛び起きました

あ~、寝させてなかった・・・と、慌ててハッピーをゲージに入れ、黒い布を被せて、

 「はい、ごめんなさい。おやすみハッピー」

 少し横になったつもりが、寝ちゃった~ 

 

ほんとに、何か集まりある度に、いろいろ大変

どこまで、感染者が増えるのやら・・・

 

 およみいただき、ありがとうございました。 

 

 


ありがとーの、収穫

2020-11-20 | 植物日記

ベランダで育てている文旦が、綺麗なオレンジ色になってきました。

この黄金(に見える)輝く文旦を見る度、ベランダで、にんまりしてました。

今年は、欲張って最終的に5つの実にしましたので、1つの大きさが小さいです。

に、しても・・・

黄色くなるのが、当たり前なのに、

自分で育てると、黄色くなるだけで愛しいもんだわ~

 

今朝、収穫の決断を致しました

味はどうかな?

実は小さいけど、厚いだろうと思った皮の薄いこと・・・ラッキー

味は、 酸っぱいのが好きな私には、good~

通りがかった、ハッピーさん。これ、文旦です。

みかんと見分けつきにくいですけど、文旦でね。

うちのベランダで、収穫しましたよ~

ハッピーには、少し酸っぱいかもです。多分、ひと口食べてやめると思う。

 

でね。

文旦の木に見つけてたアゲハの赤ちゃんは、見つけてから2~3日後には、

いくら探しても、見つからなかったのよねーー。

隠れるの上手かったんだけど、鳥にでもみつかっちゃたもね。

 

 

文旦の木に、1年のお疲れさまです ありがとう~

 

 およみいただき、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月の暑い日

2020-11-18 | ペットの小鳥

あと2週間で、12月だというのに、うそみたいに暑い日でした。

 

25℃にもなると、窓を開け風を通さないと、苦しい~

 

こんな日は、洗濯や、大物洗いが最適

 

1日で、スカッと乾くから・・・

ハッピーのお家を丸洗いしましたよー 

お家は、重曹で丸洗いしました。

 

 

少々お待ちくださーい。

ハッピーさんは、日射しを避け、高い所で待機してくれてます。

こんな暑い日は、2時間もあれば、殺菌兼ねて乾きます。

 

すっきりしたお家を組み立てて入れてあげると、

じっくりまわりを見渡しながら、お食事のようです。

 

その後は、お腹いっぱいになり、眠気がきたようですよ。

 明日は、より暑いらしい・・・・

 

 

コロナ感染者が、過去最多更新しますね~

感染者の増加スピードが、早いです。

緊張感が無くなってきてたので、(スーパーのアルコールしてませんでした

もう一度、緊張感もたないと

 

今日は、ビニール手袋して買い物してる高齢者の人がいました。

症状が出やすく、高齢者はひどくなりやすいので、

自分の身を守ることは大事ですよね。

 

 およみいただき、ありがとうございました。