goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

暑い日の利用

2017-05-22 | 季節のこと

毎日、暑い日が続いています。

 

やっと夏布団に変えました。

最近、布団が縦が横になったり、布団を添い寝になったりしてましたんで、

きっと、暑かったんでしょうね。

 

 

この暑さを利用しない手はありません。

 

 ムズムズしていた、ドライトマト作り

ミニトマトで、試してみました。

 毎日、こんなにカンカンと陽が照っているので、早いです。

 2日目です。

小さいのは、大方いけるのではないかな?

 

今日も、朝から、いい陽加減ですよ~。

鳥さんに、持っていかれないように、洗濯ネットに入れてぶら下げました。

今日一日で、だいたいいけそう。

 

乾いたら、オリーブオイルに漬け保存のようです。

 

がー、私は保存までいかないよ~。即

 

ドライトマトで、何にしよかな~?

 

これで、ドレッシングも美味しそうだし、

ドライトマトで、ピラフかな?

手作りパンの時に入れても、美味しいだろうな~。

 

 

 

黄砂や塵が気になる場合は、陽当たりいい室内の窓辺で~。

天日で作る時は、週間天気予報みて晴れの日が続くのを見てから

仕込んだ方がいいと思いま~す。

 

 お読みいただき、ありがとうございます。 

 

 

 


出会い

2017-05-19 | アクション

2年前の七夕の願いは

「 いい出会いがありますように~ 」

これは、恋愛の枠でなく、いい風景、いい食べ物、人とのいい出会い。

 

振り返ると、願いが叶ってます

 

そして、去年出会った薬膳教室の仲間で、只今、打ち合わせ中ですが、

とりあえずお店をやり、なにやら発信して、自分のスキルUPをしていこうと。

 

座学で勉強することは、終わりがなく続きますが、勉強したことを生かすとなると、

四苦八苦と実践していくしかありません。

失敗や、成功や重ねて経験を積んでいかないと始まらないのです。

 

勉強している人は多いけど、実践となると、

機会がない、勇気がない、資金がないで、思うようにいかないのが現実です。

 

これが、できる機会に恵まれたことは、チャンスの出会いに感謝なのです。

 

引き寄せた小鳥~

 

出会いによって、人は不幸になったり、幸せになったりするけど、

出会った人のせいではない。

引き寄せたのは、自分だったりする~。

 

      

 

実践していって失敗しても、いい経験です。

うまくいったら、びっくりしてしまうくらいです。

 

「 人生、わからないものだね~。 こんな事になるなんて・・・」 って、

今度一緒にやる、皆が口々に言ってます。

「けど、ほんの少しそうならないかな?って思って入学してない?」って聞いてみます。

案外、そうなんです。

私も、思ってたから。

 

あの七夕から2年の間に出会った、たくさんのいい出会いに感謝です。

 

 

 今日の、さりげないhappy

琵琶の実を収穫しました。

 

 

   お読みいただき、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ワンプレートランチ

2017-05-18 | 料理 教室

おしゃれなカフェでなくとも、お家でもできるワンプレート。

  このことでは、ありません。

 

今回の、おもてなし料理教室は、「カジュアルな、ワンプレートランチ」

真ん中が、ドライトマトのピラフ

2時の方向に、豆腐と海藻のサラダ

4時の方向に、隠れたように存在しますのは、新じゃがの甘辛醤油バター焼き

6時の方向は、紫キャベツのマリネ 

7時に、たらこ人参

11時に、チキン南蛮 手作りタルタルソース添え

 

 

チキン南蛮は、鶏の胸肉ですが、パサつきもなく、ジューシーな南蛮でした。

南蛮、試してみたい

新じゃがの、外側の甘辛さに少しバターの風味があり、内側の味のない所との味のバランスが、うまい

それは、1つ1つの大きさをピンポン玉くらいにしてあるから。

これも、絶妙に・・・できるかな~?

 

ドライトマトを入れてのピラフは、味は塩と胡椒くらいだけど、

あっさり目のチキンピラフみたいで美味しいです。

具材は、色々いれたら、また楽し

こーなると、ドライトマトを作ってみたくなるけど・・・トマトは、相当無理があるだろな。

プチトマトなら、できるかな~?

 

 

デザートは、また大好きな盛り付けですね。

ナタデココとチアシードが入ったシロップを、ヨーグルトにかけたもの。

 

 

おもてなしの先生の、夢は、いつかカフェをしてみたい。

そんな事、ささやいてらっしゃいました。

 

この日、初めて来られた生徒さんで、秋に、初めてカフェを始めるらしいです。

主人の気まぐれで~・・・なんておっしゃってました。

 

あ~、夢見ているうちは、いいけど大変だろなーーー。

 

って、他人事では、なくなってます。

 

この話は、また・・・・ゆっくりと。

 

 お読みいただき、ありがとございました。 

 

 

 


立夏すぎて

2017-05-16 | 植物日記

梅雨が近づいてきました。

 

去年の11月末に植えたパンジーは、立夏まで元気に花を咲かせていました。

 

パンジーさんは、暑いのが苦手。

最近は、暑くてぐったりの日も多かったので、夏に向けて、

サフィニアさんに、バトンタッチしました。

最近は、1株なのに、2色楽しめるのが多くなってきました。

 

本当は、もっと、花いっぱいにしたいけど、夏は水やりが大変。

 

なので、最低限で抑えないといけません。

 

バジルも種撒いて、やっと芽を出しました。

これで、バジルを使った料理もできます。

 

文旦の実も、 つきました。

食べれるまでいくかな?

文旦の花

 

そして、ビワの実も、もう少しで収穫できます。

 

オリーブも蕾がたくさん、つきました。

 

 

しあわせの、四つ葉工場

 

今日も、さりげなくhappyにしましょう。

 

 

 およみいただき、ありがとうございます。

 

 

 


グッモーニン~新玉

2017-05-15 | グッモーニン

新玉葱の季節でーす。

 

田舎から、紫の新玉を送ってきたので、それでモーニン。

ツナと新玉をマヨネーズと、からしを少し入れて、はさみました。

 

紫の玉葱の方が、病気(玉葱が)にならず強いらしいです。

だから、人間にもいいでしょうね。

紫の色は体にもいいし、サラダの彩りも綺麗なので作ってもらってます。

 

新玉で、サーモンマリネしました。

柔らかくて、甘くて、美味しいですね。

 

パセリと、新じゃがの豆乳ポタージュ

 

 

ゆっくり食べるつもりが、出掛ける時間が近い・・・  えーーーっ。

 

焦って食べて、すぐお出かけとなりました。  

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。