馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)
行く少し前まで、
まったく存在を知らなかったのですが、
友人に花が綺麗な公園なのよ!とお誘い頂き、
行ってきたのは10月末。

奈良盆地の南西部にある馬見丘陵公園。
近鉄田原本町線の池部駅を下車し、
公園の北口まで2分。
南北に広がる公園内を往復してきました。
花もいっぱいで綺麗なのですが、
公園内に古墳が9つもあるのです。

ダリアのエリアは、⤵ 満開でした。

凄い背の高いダリアや、大輪のダリア、
丁寧に支柱が立ててあり管理が行き届いてます。
ダリアってこんなに種類あったんですね~!!
みやび

ウエディングマーチ

パープルプラネット

心の詩

だんだん、花と名前の紐づけにハマってきました。
さえずり

ロマンス ♪
鼻歌が~でてきました~ 😄

奈奈(なな)

サフラン

さんさん

この、さんさんを見ていたら、
美空ひばりさんの、愛燦燦と赤いドレスが浮かんできました。
太平洋

太平洋といわれるだけあって、
大きいのです!
恋しぐれ

他にも、これダリア?

菊みたいなダリアなど・・・

可愛いダリアが一杯です。

ダリアの蜜を吸う、ホウジャク(スズメが科)

ダリアがこれだけ咲いているのに、
香りがあまりしないんですね。
バラは、少し咲いてても香りがしますけどね。
ダリア園には、約120品種1,000株植えられているそうです。
さて、ダリア園を堪能して南のエリアへ
途中にも丘のようになった古墳があちらこちらにあります。

こちらのコスモスは、色が珍しいです。

オレンジみたいで、真ん中はピンク


コキアの色は、ここの公園も茶色くなってきて残念


これは、⤵ ナガレ山古墳(国指定史跡)
前方後円墳 5世紀前半 墳丘長105m
小学校の教科書にも載ってたりする古墳らしいです。

さまざまな出土品が出てきたそうですが、
中でも埴輪の種類が豊富で、
円筒埴輪、朝顔形埴輪、家形埴輪などが出土しています。

復元された埴輪が並べてあります。
ナガレ山古墳へ上がってみました。

見晴らし最高~!
5世紀に、ここで暮らしていた人々がいたのですね。
21世紀の今、古墳の上を飛行機が飛んでいるのですよ~。
人類はどこまでいくのでしょうか。。。。
この日歩いたのは、18,099歩
*** およみいただき、ありがとうございます。