goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

まずは、目標の・・・

2015-10-17 | 料理 教室

2年前に、行こうと決めた料理教室。

初級、中級、上級と10回づつあり、それを終了してから、

師範科へ進める。

 

その目標としていた、師範科が昨日より始まりました。

毎月1回を10回しますので、修了するのは来年の夏が終わる頃。

また、あっという間でしょ。

 

黒豆とクチナシのご飯

クチナシは、確か薬膳にもでてきてたぞー。

調べたら、山梔子(さんしし)で目の充血、腫れ、痛み、吹き出物、ニキビにいいらしい。

サフランのように黄色くなって、華やかなご飯でした。

 

新巻鮭頭入り粕汁

鮭の頭を圧20分かけ、使います。

具たくさんに酒粕入れて、体の奥から感じる美味しさです。

 

酒粕頂いたので、さっそく本日、家で復習

もっと具だくさんに、なりました。

 

 

にしんの昆布巻

にしんを料理する人は、あまりいなくなってきたんでしょうね。

初めて、昆布巻を手作りできました。

ものすごく、柔らかく、にしんもふわふわでした。

 

 

車麩と青菜と若布の梅和え

と、右端に、青菜の磯巻

青菜の磯巻で、大根の桂剥きしまして、青菜と海苔を巻いたという手の込んだ一品。

青菜の食べ方、ひと工夫で上品になります。

 

小豆とりんごとうどんの羊羹風

戦時中のおやつということで、なぜか干しうどんが入るわけ?です。

今なら、ありえなーい!なんでしょうが、当時は、贅沢な秘密のおやつだったでしょう。

 

第1回目。

また、初めて組むメンバーですので、、得意分野の担当がわからないし、性格もまだ、わからない。

でも、やはり、ここは師範科。

みなさん、工夫して、協力して、美味しくできましたよ。

 

午後からは・・・講義で、睡魔との戦いになりますぅ。

食いしばりました 

はぁー、終わった。

解放感ある、いい眺め~。(ビル群だけど)

 

しかし、その一方で・・・、

ハッピーの元気なさが、気になり・・・

今日は、小鳥屋のおっちゃんの所へ相談。

 

小鳥屋専門と言っていいくらい、毎日、小鳥売って、

毎日、小鳥見てるから、

ハッピーの具合も、ちょっと見てもらいました。

 

「季節の変わり目なんで、ちょっと体調崩しているかな?

いろいろ触って、病気では、ないと思うけど・・・。」

 

 でも、最近、膝や肩を、キツツキみたいに、コンコンコンコンするから、

なんか、くやしい?腹立ててる?どこか?痛むのかな?

 

鳥の気持ち・・・言いたいこと、わかればいいですね。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。