goo blog サービス終了のお知らせ 

さりげなくHAPPY DAY

一日一日の大切さ。なんでもない日常生活でも、さりげないhappyを見つけ綴っていきます。

おめでとう

2016-01-16 | 料理 教室

昨日ですが、1月15日は 「 小正月 」

この日は、小豆粥など食べたりするのです。

 

マクロビオティックでの小豆粥は、 「 おめでとう 」 と呼ばれています。

マクロビオティックを提唱した桜沢如一が、玄米の小豆粥を食べて元気になった友人に、

「 元気になって、おめでとう 」と言ったことから、小豆粥がそう呼ばれるようになったそうです。

 

まさに、15日のマクロビの料理教室は、

 JUST 「 おめでとう 」 

玄米を炒って、小豆と炒った玄米を土鍋で炊くこと、2時間。

玄米は栄養豊富、解毒作用あり。

小豆も解毒作用あり。

ねっとりしてないので、お茶漬けのようにサラっと食べれます。

ちょうど、この日の先生は、このおめでとうで、危なかった人も元気にしたそうで、

体験談もたっぷり聞け、目からうろこでした。

 

やっぱり・・・玄米は力もってます。

私も玄米歴は長いです。( 父が癌になってから )

「 天然の抗ガン剤 」 ともいわれています。

玄米100%だったり、白米と混ぜたりいろいろだけど。

正しい、炊き方食べ方をすると、玄米の効果がわかります。

 

乾燥タケノコとれんこんのハンバーグ

植物だけと思えない味わいがあるハンバーグでした。

乾燥タケノコは、なかなか手に入らないので、

代用はいろいろ考えれると思います。

 

変わりけんちん汁

なにが?変わっているか?

そば粉が入っているのです。

なので、少しクリームシチューっぽくなるという感じです。

そばは、薬膳的には、消化を助ける、気を巡らす。

 

切り干し大根と長ネギの酢味噌和え

切干大根の歯ごたえが、サクサクとし家でも簡単にできるので、

また自家製切り干し大根で、作ってみます。

 

ホシカケーキ

ホシカ(さつまいもの粉)と干し柿、あずき、カシューナッツ、

レーズン・・・・などなど

砂糖なしですが、やさしい甘さでガッツリデザート。

 

 

師範科、4回目でした。

4回ともなると、だんだんと皆さんと打ち解けあってきて、

今度、マクロビの先生のお知り合いのお店に、行こうよなんて、

話が盛り上がり、いい感じにまとまりつつあります。

限りある期間の出会いですが、同じものに興味ある仲間と、

楽しい時間過ごし、勉強する時間は、宝物になります。

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。