goo blog サービス終了のお知らせ 

折々に

後期高齢になり、動きも悪くなり唯一、朝の河川敷を野鳥や水鳥を眺めながら散歩を、デジカメと共に。

バギーを飛行機に…

2015-04-13 18:20:33 | 旅行
時々 昨日も今日も雨で河川敷行きは休みました
気温は寒かった昨日よりは暖かいですが…

1週間ぶりでまた、ペルー旅行の続きを…

リマの空港で見た光景ですが、バギーを押して、
荷物を目いっぱい持ち込んでいる家族を見かけました
引っ越しでもするかのように

どうするのかと見ていたら、荷物として受け付けてはもらえなかったようです
まあ、日本では常識だと思いましたが
しかし、いろいろな商売があるもので、
そのバギーを包装してくれる所があったのです

台の上にバギーを乗せて大きい接着ビニールテープで
ぐるぐる巻きにするマシーンが…
上手いこと、おっちゃんが、バギーを回しながら出来上がり

多分、丸い台の中に入るものだったら、荷物としてOKなんでしょう
無事、その一家は搭乗できたようでした。

何故、それを最後まで見ていたかというと、リマからクスコ行きが
雷雨のため、飛行中止になって時間がありすぎたからです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマ歴史地区観光

2015-04-07 21:34:39 | 旅行
時々 寒い最高気温は午後1時半で10.7度は2月下旬
そして、最低気温は午後6時35分で8.8度は4月中旬、ナントモハヤ
どうりで寒さがだんだんと…

河川敷へ行こうとすると、小雨が降り出し、寒いし止めました
それでまたペルー旅行の続きを…

6日目(2月15日)世界遺産のリマ歴史地区観光です。
まず、アルマス広場へ、ここには大統領官邸やリマ市庁舎、サン・フランシスコ教会
カテドラルなど主要な観光名所が…

また、サン・マルティン広場には名前がついている
サン・マルティン将軍の銅像がありました。
南米、アルゼンチンやペルーのスペインからの独立に立ちあがった人で
とりわけ、リマ解放に力を注いだ人だそうです。

旧、駅舎で今は図書館になっている建物があり、
天井のステンドグラスはとても綺麗でした。
ここが、昔、駅だったなんて、ちょっと考えられませんが…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスカの地上絵

2015-04-06 15:00:27 | 旅行
時々 降ったり止んだりのはっきりしない日で、
気温は3度弱の差メリハリが無い

今日も昨日の続き、いよいよナスカとフマナ平原の地上絵遊覧飛行です

12人乗りの全員窓側の小型セスナ機で、操縦士とガイドが…
始めはガスがひどく、何にも見えない状態で、どうなる事かと…
良くしたもので、地上絵を見るころにはすっかり晴れて、ホッと

ガイドがいても意味が分からず、ましてや音がうるさく、
飛行機が低空になったら何か見えるんじゃないかと、目を凝らして
見えた時には既にカメラが追い付かないことも
他にも、サルや飛行士、オウムなど途中で切れたのがいくつか…

この平原をパンアメリカンハイウェイは縦断していました
アラスカのフェアバンクスから、南米大陸南端のフエゴ島ウシュアイアまで、
およそ1万7848kmにおよぶハイウェイだそうです
しかしペルーでは国道15号線が正式名称らしいですが…

観光後、リマへ帰る途中にペルーペリカンを近くで観ることができました
この日のバスの総、走行距離は500kmと強行軍でした






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアスの滝、ボートツアー

2015-04-05 16:45:31 | 旅行
時々 昨晩の皆既月食は雨で、この地域では見られませんでした
夜中は晴れていたんですが、残念でした

もう忘れかけているペルー旅行の4日目と5日目のナスカとフマナ平原へ行くまで…

アルゼンチン側、遊歩道を通り、滝を見た後,OPのボートツアーへ、
岩肌の道を登ったり、下りたりしながら着船場まで、
途中、数隻のボートが滝のすぐ近くまで行くのを見ながら、怖い坂道を…

流れは思ったより速く、なるべく見ないように
水しぶきでレインコートを着ていても関係なくみんなずぶ濡れ
着替えてすっきりした後、バスで昼食会場へ
その後、飛行機に乗ってリマへ…これで滝ともおさらばです。

5日目、リマからピスコへ、ナスカとフマナの地上絵遊覧飛行へ…
海岸砂漠地帯のリマ、砂漠の先は太平洋です
パンアメリカンハイウェイを右に海岸、左に山まで届く家々を見ながら…

桟橋にいるのはペリカンだそうで、鵜かと思いましたが…
動物園で観るのはアメリカ白ペリカンやモモイロペリカンでした
ペルーペリカンって黒っぽいんですね初めて知りました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水俣まで…岬公園と美術館

2015-03-29 17:29:23 | 旅行
 夕方どうやら雨は止みました
雨で最低気温は10度と4月下旬並みだったそうです

先週、里帰りした時、八代市以南へ車で行きました。
昔、汽車やバスでは行ったことがありましたがそれは随分昔、子供の頃…

右に八代海を、左に山々を見ながら、水俣市、湯の児まで…
まったく聞いたことが無い所へ連れて行ってもらいました

まず、葦北郡芦北町の田の浦にある「御立岬公園」
モニュメントに鎖と思ったら鍵が隙間無く…
ここからの見晴らし、素晴らしかったです

湯の児は温泉もあり、そこへ行くのかと思ったら、観光農園、福田農場へ…
存在さえ知りませんでしたが…
スペイン村というだけあって、農場レストランがあり、
スペイン料理もいろいろと…

帰り道、つなぎ美術館に寄り、熊本にゆかりの芸術家の作品と共に
ナント公園展望広場を結ぶモノレールまでありました
日の丸の旗の所まではさすがに行けませんでした
ミニチュアだったら盆栽に適しているな~と思いました

また、途中で綺麗な海岸がありました
夏は最高だと思いました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン側のイグアスの滝

2015-03-19 17:46:43 | 旅行
 昨日、午後から降り出した雨は今日、午前中まで土砂降りでした
それで、今日は河川敷、行きませんでした

今日の最低気温は5時半ごろの14.5度これは5月下旬並みだったそうです
夜中、暑くで汗をかき、総替えしました

今日は久しぶりにペルー旅行の続きを…もうほとんど忘れて…

3日目の夜、オプションでサンバショーがあったのですが、
サンバだけでなく中南米の歌と踊りといったところでした。
お客さんたち、アルコールの量が半端無かったです

4日目はアルゼンチン側のイグアスの滝
トロッコ列車に乗車後、遊歩道を通り、あの有名な「悪魔の喉笛」にも…
雲とばかり思っていたらガイドさんが
「あれは滝の水煙が空まで上がってる」と…
やはり、スケールが違いましたさすが世界三大瀑布の1つです

桟橋の下に私もナマズを見ました結構有名らしいです
見渡す限り、滝、滝、滝、音が凄かったです

こちらにもハナグマが沢山いました
人慣れしているというか、無視 直ぐ近くでじゃれたり、寝そべったり
初めて見た光景でした










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグアスの滝(ブラジル側)

2015-03-07 15:06:36 | 旅行
 1日中雨です最低気温の6,2度は4月中旬並みでした
で、最高気温が10,2度でも寒いのか暖かいのか、はっきり分からない

それで今日はペルー旅行の3日目の午後、メインの1つ、ブラジル側のイグアスの滝
良い天気で途中から雲に滝の水煙が…説明があるまで分かりませんでした
世界3大瀑布と言うだけあって、半端な水煙では無く、霧がかかったように、ぼんやりと…

桟橋を歩いている時は殆んどと滝の飛沫を浴び、夏だったので心地よかったです
何か、滝に囲まれ、轟音の中のブラジル側のイグアスの滝でした

滝を見ながら歩いていると、前方に光沢のある青みがかった蝶を発見
45年前の「日本万国博覧会」、通称「大阪万博」に来た時、
ブラジル館で実に美しい蝶、モルフォチョウを見て驚き、
実物の羽が入ったペンダントを買ったのを思い出しました
が、驚いて、ただ茫然と見ていて、写真は撮れませんでした
しかし、2度と見られないだろう蝶を目の前で見たので嬉しかったです

休憩所の広場に動物が…訊けばハナグマと言うらしい
アライグマの仲間で、珍しいから写真を撮っていると
ガイドさんにこの一帯には沢山いると…
この後、アルゼンチン側にも沢山いました
全然、人を恐れなく、食べ物を狙って近づいて来たのには






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルの鳥

2015-03-01 16:57:37 | 旅行
 1日中雨です 気温も10度と上がらないけれど2月下旬並み、
それなら、平年並み(今日から3月ですが…)

河川敷は行かなかったので、先月のペルー旅行の2月12日の事を…

オプションで半数の人たちは「イグアスの滝、ヘリコプターツアー」へ…
私たちはその間、自由時間をホテルのすぐ近くの野鳥園へ…

規模が大きく珍しい鳥だらけでした
ジャングルのように木々が生い茂った中、放し飼いでは無いけれど…
欧米人もたくさん来ていました
残念ながら、プレートに書いてあるポルトガル語や英語は
分からないので、ただ観るだけ

ブラジルの国鳥のオニオオハシは有名ですが、ヒクイ鳥はダチョウの仲間で
足が太いのには驚きましたまた、攻撃をする危険な鳥らしいです
また、ニョオウインコはブラジルの国旗と同じ黄と緑色をしていて居て、
こちらが国鳥にピッタリ

中に、ワニの親子が水面にゆっくり出てきて、威嚇したのには…驚きました
もちろんネットがあり、、危険はありませんでしたが

またすぐ近くに、広大な国立公園もあったんですが、時間が無く行けませんでしたが
行ったとしても、迷ってしまったと思いました

名前はほとんど分かりませんが…














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目・リマからイグアスへ

2015-02-25 18:00:48 | 旅行
 予報通り、朝から雨です。今朝は暖かいけれど…だんだん寒く…
また寒くなるみたい 寒さには弱いからな~

それで、今日はペルー旅行の2日目を…

2月11日、移動日です
ホテルを出発し、ブラジル側のイグアスへ、
リマからビザが必要なブラジル、手続きや時間待ちを入れて丸1日がかりでした
朝食、夕食はホテル、昼食は機内食2回 身体を動かさないのに…

ここでよく分かったことは、空港職員、乗務員とも笑顔が全く見られないことです
別に怒っている訳でも無いけれど…また、テキパキやっているようにも見えず…

機体にどういう人たちかは知らないけれど、顔写真がいっぱい
初めてでした日本では見られないので

また、リマ市が海岸砂漠地帯だなんて知らなかった
年間の降水量は30mm程度で、冬は毎日のように海霧がたちこめて、湿度は常に100%近くになると…
だから、昨日リマの空港に着いた時、生温かく、月がぼんやり見えたのか…

朝、近くの大型のスーパーで、早朝から軽食をとってる人たちが…
さすが、ジャガイモの原産地、種類も豊富で、小さいのから大きい物まで…
また食料品だけでなく、薬や、衣料品、雑貨とデパートのようでした

イグアスのホテルの廊下で、小さいトカゲの一種か こんな所に…








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田、ロス、リマ

2015-02-24 15:41:27 | 旅行
 昨日ほどではないけれど、気温は3月中旬並みで暖かいです
それと同時に黄砂と花粉の飛散があります
花粉症の人には嬉しくない気候になって来ましたが…

10日からペルー旅行に行ってきましたが、行きは時差の関係で1日の長いこと

伊丹空港から成田空港へ、朝8時の出発で始発の電車に乗るため、4時起きしました
(お得な旅行は辛抱、辛抱)実は昨年12月、風邪のためキャンセルしたので…

夕方、成田からロスアンゼルスへ…日付変更線通過で、乗り継ぎリマへ…
リマに着いたのは夜中、真夜中と言った方がいいかもしれません
寒い日本から夏のペルー、リマは生温かい風が吹いていました。
ホテルに着いたら、ゆっくりとはいかず、明日はまた早い起床となります


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする