goo blog サービス終了のお知らせ 

槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

緊急登山道情報20180706 18:45(槍平小屋周辺)

2018年07月06日 | 日記

下記画像が、本日正午の槍平キャンプ場前の沢の状態です。

 

そして、こちらが午後6時撮影画像。日中の雨は比較的弱かったものの、激しい増水のままとなっています。

 

槍平小屋直前の木道も一部水流を被っています。雨が止み、天候が回復し、沢の水が十分に引くまでは無理な入山、沢の渡渉は行わないで下さい。

 


槍平小屋ニュース 20180706

2018年07月06日 | 日記

2018年シーズン営業中!

小屋宿泊の方はホームページよりご予約をお願いします(1名様~)

※テント泊の方はご予約不要です。

槍平小屋ホームページ はこちら。http://www.yaridairagoya.sakura.ne.jp/ 

槍平小屋(facebook) 槍平小屋(instagram)    

滝谷渡渉部水量観測


 

昨日紹介した”彼女たち”から嫉妬の視線を向けられそうですが(笑)、一足早く色づき始めた早熟な!?クルマユリの蕾を見つけました。今日の槍平は午前中の雨は小康状態でしたが、夕方からはまた強い降り方へ。そんな雨の日々ですが、季節は確実に進んでいます。真夏の青空のもとで咲き誇る彼女たちを、皆様も楽しみにお越し下さい。

 

天候が回復したら、大勢のお客様がお越しになるはず!忙しくなる前に受付対応、部屋案内の訓練を受ける後ろ姿はカナメ君。優しい!?先輩二人から丁寧な指導。

 

お部屋案内もまだまだギコチナイ部分があるかもしれませんが、そんな時は容赦のないツッコミを入れて頂いて(笑)、ベテラン山小屋スタッフへと成長させてやって下さい!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。

 

 

 

 

 

 

 


緊急登山道情報20180706 13:30(南沢・槍平小屋周辺)

2018年07月06日 | 日記

6日午前11時の南沢(槍平下部)。昨日同時刻に比べ水量の減少は見られますが、激しい増水が続いています。

 

6日午前6時の槍平キャンプ場前。昨日夕方の沢の濁りは収まっていますが、やはり水量は多いままです。

 

6日正午の槍平キャンプ場前。午前中の雨は小康状態だったので、もう少し水量の減少が進むのではないかと予想していましたが、減水スピードは遅く、水量は多いままです。

6日13時現在、槍平周辺では雨脚が強まっています。また、昨日までに降った大量の雨で、降雨状況が小康状態となっても、速やかな減水が始まらない状況です。増水した沢の、十分な減水が確認出来るまでは無理な入山、沢の渡渉は行わないで下さい。また、沢の渡渉だけでなく、地盤が緩んでいますので落石や土砂崩れにも注意が必要です。

観測用カメラが停止している滝谷渡渉部の増水状況の更新ですが、天候が回復する週明け以降の更新再開となる予定です。ご了承下さい。