YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

中高一貫校の生徒のレベルとは

2013年12月05日 | 受験関連

その前に、なぜ中高一貫校がそんなに人気なのかというと

これは教師側からも人気の学校なのです。と申しますのは

中高一貫校の先生方が実は県の教育委員会が採用した先生方だから

公立中学の先生方と変わらないのではと考えがちですが、

公立中学は市の採用です。

一方、中高一貫校の先生は県の採用です。志願制になっていて

希望する先生が中高一貫校にやってきます。ですから、やる気のある先生が

おおいのです。実際中高一貫校の先生方はかなり忙しいです。

さらに、先生方の多くは高校の先生が多いということです。

それだけに専門性を持っていますので、中3になると高校の分野まで

入り込みます。

また中高一貫の生徒さんもそのように速い学習進度でもついていけなくては

なりません。(ただ現実についていけずにドロップアウトする生徒は

毎年各学校で若干名出てきます。)

今YANO塾にいる桐蔭中の生徒さんは、

中1の英語のテキストを1ヶ月で仕上げてしまうという理解力のスピードを持っています。

ですから、学校の進度が速くてもなんら問題はありません。

むしろ余裕で科学部に入ったりして課外活動を楽しんだり、

海外のサマーキャンプに参加したりして、国際性を養っています。

このようなタイプのお子さんが将来のリーダー格になっていくのだという

実感があります。なにをしてもちょっとしたヒントを上げるだけで自分の頭で

考えて自分で動きます。そういうお子さんが将来の日本をしょっていくのです。

中高一貫校のパンフレットを読んでみると、将来のリーダーを育てることを

第一義にしています。

リーダーとは自ら自分の頭で考え、人にやさしく自分に厳しい人です。

また人の話をしっかりと聞きます。理解が早いです。またすぐに動きます。

もしそういうお子さんでしたら、中高一貫の合格はまちがいなしでしょう。

私の塾では、問題集を解くうえでは、自分の頭でまずは考えるということを大切にしています。

それが問題解決力を育てる最も大切な態度だからです。

中高一貫の対策を冬の講習で対応しますので、ご興味の有る方はご連絡ください。

 

 

この記事についてブログを書く
« 冬の講習で何をするか | トップ | ネットの技術計算用電卓はすごい »
最新の画像もっと見る