つれづれ

日記

大月みやこのケアプラン

2010年08月31日 21時31分47秒 | Weblog

 

先日

目標に

「大月みやこのレパートリーを10曲以上にする」

というケアプランを立てたところ

ユーモアが分かる地域包括だったようで

すんなりOKが出た。

本日

サービス担当者会議があり

説明させてもらうと

本人がかなり喜んでくれた。

いやぁ・・

やってて良かった。。

 


アシスタントカード

2010年08月30日 17時30分59秒 | Weblog

 

千葉にある

東京ディズニーランド

に行って来ました。

毎年良くんだが

昨年は長女の受験があり

行かなかった。

正直

車で行くのも限界だなぁー<眠たさ&疲れ

前回思っていたんだが

身体が

こういう状態なので

電車も無理。<世の中の移動手段で一番辛い

仕方がなく

車で行く事になった。

道中

夫とけんかをしながら

運転を交代しながら

目的地に着いた。

どーしよーかなー

と思っていたんだが

車椅子を借りる事にした。

「300円です」<安っ!

「待ち時間は大丈夫ですか?」

いや、長時間はしんどいです。

「アシスタントカードを発行しましょうか?」

はっ?

「待ち時間を並ばなくて済むカードです」

はぁ・・・

ほんじゃ発行お願いします。

って事で

アシスタントカードを貰う。

まず

ぷーさんのハニーハントのファストパスを

夫と長女で取りに行く。<恒例

ミッキーの家の前でスタッフに

「こんなんありますけど」

とアシスタントカードを見せると

「ただいまの待ち時間60分待ちなので」

「9時30分にこちらまで来てください」

カードに時間を書いてもらう。

時間に行くと

「こちらからどうぞ」

出口を逆走。

あっとゆう間に

ミッキーとご対面。

他のアトラクションも同様で

ファストパスと併用して使うと

一日で殆ど目当てのものは制覇できた。

いやぁ~~~~~~すごいね、東京ディズニーランド。

実はここ

身体障害者割引が無い。

何でかってゆうと

「身体障害者に割り引いて入場してもらわなくても」

「身体障害者にも十分に満足してもらえるスタッフと内容になっているから」

「身体障害者割引を行っているところは」

「それだけ」

「身体障害者が楽しめないと言う事」

だってさ。

十分すぎる対応でございました。

ただやっぱし

スプラッシュマウンテンは

乗れないね、この先。

あんなに大好きだったのに

残念でなりません。。。

 


バイト

2010年08月26日 06時09分12秒 | Weblog

 

商業高校だと

この夏休みで

アルバイト

を内緒でやっとった子が

うじゃうじゃおり

長女が

悔しがっている。。

アルバイトしたいんなら

ばあちゃんところでやってきな

とゆうと

「一日1000円では時給が悪い」

とか言いやがる。

いままでは

金は貰ってくるな!

とゆっとったのに従っていたはずなのに。

って事で2学期から

バイトをしたいとの事。

おいらは嘘が嫌いなんで

内緒でやるのは認めない。

あと

学業・新体操・自分のやりたい事

が出来て

空いた時間にやる事

ってのが条件。

結局学校への言い分を

「お母さんが身体障害者で」

「体調が悪くても会社に行くので」

「体調が悪ければ休んでも良い」

「自分が負担を軽くしてあげたい」

って事にするらしい。

・・・・・・・・・・・・・

それが嘘じゃん!

 


名古屋弁講座

2010年08月25日 20時01分35秒 | Weblog

 

昔やっとったなぁ・・・名古屋弁講座。

まだ伝授していないものが数点あるのでご紹介。

手首が「時々きゅっ」と痛む

手首が「きやっ」とする<「や」にアクセント

体が「しんどい・だるい」

体が「づつない」

あと・・・思いつかない。。。

スンマセン

 


放課

2010年08月22日 17時13分47秒 | Weblog

 

「県民ショー」

って番組あるやん。

あれさ

すごいと思うんだよね。

だってさ

そこに住んでる人は

普通の事だでもんで

分からんじゃん。

よその人が気が付くんじゃん。

よぉ見つけるなぁと思ってたんだよ。

再放送がやっとって

何気に見とると

「愛知県民は授業と授業の間を」

「放課」

「とゆっちゃうんです」

はっ?!!!!

放課・・・放課・・・

意味が分からない。。。

夫と戸惑うおいら。

だって

ほんじゃ他の県民は何てゆうの?

放課じゃないの???

授業と授業の間ってゆうの?

休み時間ってゆうの?

10分放課とか

20分放課とか

ゆわないの?

めちゃくちゃ衝撃でしたーーー。。。

 


再婚サイト

2010年08月21日 22時15分44秒 | Weblog

 

新人ケアマネですが

前に書いたか書いてないか分かりませんが

×1

です。

「私は仕事に生きるんだ!」

「と先日友人に話したら」

「そんな事では駄目!」

「平行して人生のパートナーも探すべし!」

「と言われたんで」

「再婚サイトに登録しました」

との事。。。

「するとですね」

「×1仲間の元夫が登録してたんですぅ~」

ミラクルな事を言い出した。

「×1仲間の友人があまりにも性格がきつかったもんで」

「再婚相手に求める事って項目に」

「癒し」

「って書いてありました・・・」

と。

ほんであんたは

再婚相手に何を求めるの?

と聞くと

「一人息子じゃない人」

と書いたそうな。

やっぱし

前の人と似た人は

嫌なんだねー

 


ケアプラン

2010年08月09日 20時33分37秒 | Weblog

 

介護ってね

簡単に言うと

要介護の人と

要支援の人に分かれるんだよ。

ケアマネはさ

要介護の人のプランを立てると1万円

要支援の人のプランを立てると3000円

報酬がもらえる。

だけどもね

要支援のプランは面倒でさ

単価も安く大変なんで

かなり敬遠されている。

ほんでも

要介護に落ちてくる場合もあるんで

なるべく引き受けるようにしている。

で今日の新規さん。

カラオケが好き

って事で

課題

「物忘れの進行を予防したい」

目標

「大月みやこの曲を」

「カラオケ画面を見なくとも歌えるようになる」

具体策

「デイサービスで大月みやこの歌を覚えて」

「1年後」

「レパートリーが3曲以上になっているようにする」

・・・・・・・・・

地域包括がなんてゆうかなぁ。。。

このプランを

「良い!」

とゆってくれる包括だったら

ユーモアあるなぁ。

その前に

提出する勇気がありませんが。。。

 


ずるい

2010年08月08日 08時13分19秒 | Weblog

 

長女が

「この前さ」

「ばあちゃんところに行ったら」

「離れを壊してそこに家を建てて住んだら?」

「って言ってきたんだよ」

「その話を今度」

「父さんにもするってゆっとったよ」

あのさーーーー

何で子ども使うかな。

前に次女が子猫をばあちゃんちで飼って欲しいと頼んだら

「あんたたちが一緒に住んでたら飼える」

とかゆったらしい。

子どもは素直に

「なんで一緒に住めないの?」

と思うやん。

長女は事情を分かっているが

「新しく家を建てて」

って話になると

「住みたい」

ってなるやん。

出来ない事で子どもをがっかりさせる事になる。

そういうの

ホント

ずるいって思うんだよな。

おいらも身体障害者だし

いつまで仕事を続ける事が出来るかも分からない。

家を建てても

金を払っていく事が出来る保障は無い。

正直

いくらで家が建てれるかなんて

全く分からない。

ホント

嫌んなってくるわ。

 


破壊力

2010年08月02日 20時10分32秒 | Weblog

 

6月から入職している

新人ケアマネですが

彼女がやっぱし

とんでもなく天然ちゃんで

毎日

何かをしでかしてくれます。。。

まぁね

悪気が無いもんでええんだけど

おいらが今まで

必死になって築いてきた信頼を

一瞬にして

崩してくれます。(泣)

「私・・・」

「本当に自分が嫌になりますっ!」

と言っては

凹む。。。

自分が

看板背負ってる事だけは

忘れんでよ

とゆうんだが

自分で気をつけていても

天然なので

失敗している。。。

この破壊力

ただものじゃない