つれづれ

日記

人を育てる

2008年10月31日 17時44分09秒 | Weblog

 

子どもに手一杯なのに

他人の子ども、

しかも

給料をもらっている人間を

育てていくことが

大嫌いです。

人がやることから学んで

勝手に育てよ!

心底思います。

しかし、、、

そのような思いでは

人間として

器が小さい

とでもゆうんだろうか、、、

いかんなぁーこの考え

分かってはいるんです。

上に立つ人は

本当にえらい。

どうしたら

考え方を変えることが出来るでしょうか?

 


退屈

2008年10月29日 18時34分18秒 | Weblog

 

試験が終わり

合格もほぼ確定。

毎日

浮かれて過ごしているわけですが

やることが

ないっ!

長女の大会が

来月にあるもんで

競技用レオタード

作らんといかんのだが

慣れてきたおかげで

すんと出来上がってしまう。

音楽編集に飽きてきたもんで

作曲に手を出そうと

ソフトを入れたはいいが

使い方が

さっぱり分からない<by湯川先生風

ちょくちょくいぢってはいるが

全く進まない。

株が暴落しとるもんで

日産を買ったら

更に下がった<もうどうしようもない。

あー退屈だ。。。

 


ケアマネ試験その8

2008年10月26日 07時19分13秒 | Weblog

 

ネットにつなぎ

自信のなかった一問目の答えを合わせる。。。


二問目


三問目


四問目・・・

まさかまさかの展開。。。

介護支援分野は

25問中

22問正解。

医療分野は

20問中

17問正解。

8割以上取れていた。。。

やったよっ!

母さん間違いがなければ受かってるよ!

子どもたちを呼び

もう一度答えを合わせる。

何度やっても

同じ解答数になる。

夢じゃない~~~~!!

目指してきたケアマネになれる!

ぜってー泣くと思っていたら

長女が泣いたもんで

おいらは泣けなかった。

「くろちゃんのおかげでしょ!」

誇らしげに次女がゆう。

そうだねーくろちゃんのおかげだねぇ~。

落ち着いたところで

家中にべたべたと張りつけてあった

カレンダーの裏に

暗記事項をびっしり書いた用紙を

一枚ずつはがしていく。

廊下

トイレ

洗面所

風呂場

居間

キッチン

「お母さん、あれがないと寂しいねぇ」


子どもたちがゆう。

風呂に入る時は

もうこれから

ノートを持参しなくてもいいんだ。

「お母さん、ノートがないと退屈だねぇ」


子どもたちがゆう。

夫は次の日

会社帰りに

ケーキを5個買ってきた。

皆が一つずつ。

おいらは二つ食べてもいいらしい。

ありがとう。ありがとう。

家族って素晴らしい。

おいらはずっと勉強を頑張ってきたが

家族も頑張ってきたんだろうなぁ

手抜き料理や

部屋が汚くても

一切文句は言わなんだもんね。

みんなに支えられてここまでこれたことに

感謝せないかんね。

それと

ネットから励ましてくれた友たち。

どうもありがとう。感謝してます。

この試験は

実務研修受講試験

なんで

この後

研修を受けないとケアマネにはなれない。

この研修が

これまた大変らしい。

ほんでも

ぜってー乗り切ってやる。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


ケアマネ試験その7

2008年10月25日 08時27分40秒 | Weblog

 

つぶれていては仕方がない


別のすし屋を予約しようとすると

待ち時間

3時間

えっと、、、

食べれるのは8時50分ですかー!!

待てませんっ!

仕方がなく

バイキングに行くと

肉は固くて食えない状態

しかも

隣に座った家族連れがやんちゃで

箸を燃やしており

そいつを母親が注意せんもんで

気になって仕方がない。

店員が注意するも

悪びれる様子もない。

その母親と目が合ってしまい

「なんだぁあの人っ!」

とでかい声で言われてしまった。。。

ついてない、、、

ついてない、、、

ついてない、、、

もうだめ、、、落ちてるわ<半べそ

いろんなサイトでは

18時には解答速報が出る。

おいらは

解答速報を見ずに

12月10日の合否を待とう

そう思っていたが

苦しくて仕方がないもんで

家に帰って

ネットにつないだ。。。

 


ケアマネ試験その6

2008年10月24日 06時57分09秒 | Weblog

 

介護福祉士の試験は丸一日かかったが

ケアマネ試験は免除問題もあり

90分

という短さで終了する。

見直しも済んだが

正直

手ごたえは全くなく

自信があるものは

6割しかなかった。

分からないものは分からない。

試験を終えて感じたのは

今年だめだったら

来年受けてもだめだろう

という

消極的な自信だけだった。。。

家に帰ると

夫が

お疲れ様

とゆってくれた。

昼食を一緒に食ってから

3時間ほど寝た。

新体操の迎えに行くと

「どうだった?どうだった?」


長女と次女がまとわりつく。

うっさいなぁっ!出来なんだわっ!


怒鳴る<ぉぃぉぃ

夕方から

三重県までコスモスを見に行く。

コスモスはきれいだったが

試験の出来が気になって

それどころじゃなかった。。。

夕食は外で食うことになっとったが

行った先の回転すし屋は

つぶれていた。。。

 


ケアマネ試験その5

2008年10月23日 08時01分00秒 | Weblog

 

10時になり

「はじめてください」

試験官がいい

ページをめくると

一気に心臓がばくついてきた。

ああ、、、、またパニックか?

問題を読むも

理解不能。。。

5問目あたりで

「あ、これ分かるわ」

って問題が続き

冷静さを取り戻した。

ケアマネ試験は

マークシートで

回答を黒く塗りつぶすものだ。

正しいものを

「2つ選べ」

とか

「3つ選べ」

とか

意外と簡単そうに思うだろうが

「2つ分かるけど最後の1つが分からない」

って事が多く

模擬試験は6割取れたらたいしたもん

ってくらいだった。

この試験は

7割

取らないと合格しない。

介護福祉士は

「正しい答えの組み合わせを選べ」

だったもんで

そこから考えると

かなり難しい。

おいらは

問題を解くのが速く

見直しに時間をかけるタイプで

一通り解いて

自信のないものを数えると

4割ほどあった。

このままでは

落ちる。。。

パニクった

はじめの5問を解きなおす。

ちなみにこんな問題

問2

次の記述のうち正しいのはどれか2つ選べ

1:85歳以上のおよそ2人に1人が要支援または要介護の認定を受けている

2:要支援または要介護の認定を受けたもののいる世帯の約5割が

単独世帯または核家族世帯である

3:郡部の過疎化の進展により高齢者を都心部に呼び寄せる傾向が強まった結果

2000年以降は高齢者の子どもとの同居率がやや高まってきた

4:自宅で高齢者の介護をしてるものは、5割以上が働き盛りの年代のもので

介護のために退職する女性が多いことが社会問題となっている

5:女性は平均寿命が長いため要介護状態になりやすいことから

介護者の過半数は男性が占めている

消去法で

3.5は消える

残り3つのうち2つが正しい。

おいらは2.4を選んでいたが

よくよく読むと

4はおかしい。

働き盛りの年代って

一体いくつのことだ?

日本は「老老介護」といわれており

老人が老人を世話する

って感じになっている。

っつーことは

働き盛りの年代=老人<×

ってことで

こいつは引っ掛け問題。

答えは

1.2になる。

平常心だったら見抜ける問題でも

緊張状態で

見抜けない状態になってしまう。

この問題で

サブリーダーは

「4選んだけど何が違う?」

とおいらに問うてきた。。。

 


ケアマネ試験その4

2008年10月22日 17時42分26秒 | Weblog

 

中央競馬場前の駅を出ると

「大志」

タイトルのついた銅像

があった。

父と母

そして

新聞で折ったかぶとをかぶっている

子どもの銅像だ。。。

何故っ?!

しかもその銅像

めちゃくちゃ隅っこの

植え込みのあたりにひっそりあり

もの寂しげに見えたもんで

余計笑える。。。

おいらはついてる!

名古屋で皆について降りたこと

4番ホームで電車に乗り遅れなかったこと

この「大志」の銅像を見て笑えたこと

今日は行けるっ!!!

そう思った。。。

試験会場に入ると

不思議と緊張がなくなった。

筆記用具を出した時

ひぃぃぃぃいいいいいいっ!!

心の中で叫んだ。。。

次女の筆記用具を借りてきたのだが

鉛筆が、、、鉛筆が、、、

丸いっ!!!

実は

机が斜めを向いており

丸い鉛筆だと

シャーーーーッ!

転がってくるのだ。

しまった、、、、

介護福祉士の試験のときは

六角鉛筆を持って行ったんだよお~

今回

すっかり忘れてた(泣)

仕方がなく

2個の消しゴムで

転がり防止をする

しかし

バランスを崩すと

容赦なく転がる。。。

めちゃくちゃ笑えるっ、、、、

おかしくて仕方がない。

隣の人をふと見ると

チョコレートを食べている。

し、しまったっ!!

キットカットをコンビニで買うのを忘れたあ~

そう思っていたら

その人が食べていたのは

ガーナ。

なんでええええええええええっ!!

めちゃくちゃ笑えるっ、、、、

とにかく

ありとあらゆるものに笑える。。。

今日は行けるっ!!!

確信して試験に挑んだ。

 


ケアマネ試験その3

2008年10月21日 08時00分48秒 | Weblog

 

駅の窓口で

「中央競馬場前まで往復」

と切符を購入する。

ホームに上がると

明らかに

ユーキャン速習レッスン

という本を開いているおばちゃんが

ざっと4.5人はおった。

さらに

電車に乗ると

テキストを開いている人数は2倍に増えた。

乗り物酔いをしやすいおいらは

ぜってー開かない

と決めて

ぼーっと乗っていた。

立ち話をする人の声が耳に入る。

「高濃度酸素の届出って○○ガスだけ?」

はっ?!ガスの届出まで勉強してないぞー!

つーか

今のおいらには

基本すら危うかった。。。

テキストを持っていた人たちのほとんどが

名古屋で降りた。

あ、、、あ?

おいらはどこで降りるんだ?

不安になったもんで一緒に降りる。

人の流れについていく前に駅員さんに

「中央競馬場前まで行きたいんですが」

「今の電車でよかったですか?」

と聞くと

「あーだめだよ。止まらんで4番ホームまで行って」

えっと、、、

「4番ホームってどこですか?」

ほんと

情けないほど方向音痴(TOT)

なんとかホームまで行くとすでに電車は着ており

そいつに飛び乗る。

乗る前に聞こうかと思ったが

聞かずとも

車内の空気で

「こいつは中央競馬場前まで行く電車だ」

と分かった。。。

本を開いている人の数は

はじめの10倍に増え

明らかに

それと分かるおばちゃん連中が

大半を占めていたが

「今から賭けに向かいますっ!」

という

おっちゃん連中も

新聞を広げ

必死に赤鉛筆で印を付けていた。。。

おっちゃんもおばちゃんも

開いているものは違えども

赤ペン

を手にして必死になっている姿は

「同胞っ!」

って感じがした。。。

 


ケアマネ試験その2

2008年10月20日 20時52分25秒 | Weblog

 

試験当日

朝早くから目が覚めた。

せっかくだったもんで

ちらっと勉強することにしたら

前晩同様

まったく分からない。

息苦しくなり

血の気が引くのを覚え

動悸が激しくなり

パニック障害なんじゃないか?

ってくらいだった。

吐き気までもよおし

「もうやめよう」

そう思い

勉強をやめた。

ここまで来て

じたばたしたって

こんな状態では

どうしようもない。

朝食を採り

出かけようとすると

「お母さんお祈りは?」

と次女。

何に?

「くろちゃん」

・・・・・・・・・・・・・・

くろちゃんって?

すると次女は

くろちゃんを持ってきた。

黒い石だ。。。

「くろちゃんねすごいんだよ」

「私がなくしたキャップをくろちゃんにお願いしたらみつかったんだよ」

かなり自信ありげに話す。。。

う、、、、

こいつに願ったら

合格せないかんじゃんか(号泣)

仕方がないが

お祈りすることにした。

夫に駅まで送ってもらい

会場に向かった。

 


ケアマネ試験その1

2008年10月19日 22時02分09秒 | Weblog

 

ついに

やってきた

介護支援専門員実務研修受講試験

おいらは

介護の仕事に就いてから

この試験のだけのために

働いてきた!

とゆっても

過言でない。

現場で働くのは

結構好き。

多分

今の仕事の方が

よく笑ってられるだろう

と思う。

ケアマネになったら

多分

あんまし笑わんだろう。

いつも

眉間にしわを寄せて

いろんな家庭の悲惨さに

悩んでるだろう。

ほんでも

なりたい。

なんででしょう?

自分でも

よく分からんが

多分

給与の違いだろう<え”~~~~~っ!!

ここ2週間。

1年間かけて勉強してきた総まとめ

をコツコツこなしてきた。

おとついあたりから

問題を解くも

「あれ・・・・?なんだっけ?」

詰まるようになった。

前に解けてた

簡単な問題が

分からなくなっていた。

最後3日間の睡眠はかなり少なく

自分でも

こんな状態で詰め込んでも覚えられない

分かるほどだったが

やらんと不安で仕方がなんだ。

昨日はついに

「分からんくなったーーーーー!!」

と発狂。

動悸も激しくなり

座っていられなくなった。

頭が真っ白になって

何を解いてもすべて分からん状態に。

答えを合わせては

なんだよっ!覚えてたじゃん!

自分にがっくり。

ストレスで

3キロ増えた。

こんなに

試験に入れ込んだことがなかったもんで

自分で自分にプレッシャーをかけてたんかも。

とりあえず

1時ごろ寝ることにした。

つづく