パパがピロリ菌死滅にチャレンジし始めました。
お腹が緩くなるかもと言うのが一番心配なんですって。
仕事先に着替え持たせたわ(≧∇≦)
ググって10%の人に軟便の症状が出るらしいという事を知らせた。
比率としては低いとおもうけれど念のため(普段から高齢男は軟便になりやすい)着換えを持たせました。
★ピロリ菌幻滅に効果のあるヨーグルトはとりあえず6個ほど購入して
一つは家で培養するので ヨーグルトメーカーを熱湯消毒しました。← コレレが面倒
古いので容器は電子レンジでの殺菌はできないタイプだと思う。
今のはタイマー付らしいですが ついていない予想は7時間後。
4時間過ぎに様子を見ることにする。
消毒に使ったお湯はそのまま捨てるのはもったいないので
冷めたらベランダの花たちへ。
★食事の時は 朝食お弁当はパン、夕食はおかゆになるので
豆乳メーカーでおかゆをつくる
これ買っておいてよかった
その心配が無くなります。
セットして28分で出来上がる。
帰宅時間に合わせてスイッチ入れるだけです。
★消化の良い食べ物のメニュー
お弁当も加工食品や揚げ物(お弁当用の小さい物)は使えないので
卵を平たくレンチンしてレタスと挟むマフィンにした(マヨは禁止)
ハムの代わりに鶏むね肉を茹でた物
大根の煮物
キャベツのクリームスープとか
一回作れば数回食べれるようなものを作り置き
普段手抜きなので意外と時間がかかるw(.,>3<)ブッ
ピロリ菌とは関係ないけど
ベランダ側の道路が雨の後 やっと乾いたので洗濯(濡れていると乾きが悪い)
溜まっていたので干しきれないので毎日しなくちゃいけないが
気温が毎日20度ぐらいしかないよ。もう梅雨なのかも。
ブレイドが私の毛布にぶっかけてくれたのでこれも洗いたいが
湿気が多いので晴れた日に洗濯して仕舞いたい。
エアフライヤーでがんもどきを作った(1回目)
エアフライヤーで一番期待したいのががんもどきなの(≧∇≦)
最近置いている店が減ってますから 置いていても1枚120円とかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
自分で揚げてないものでいいので作れるといいな。
がんもどきって メーカーによって具材などが違うので
お豆腐メインの物や 枝豆やひじきが入ったものなど色々ですね。
後日UPします。← 上手くできるのかな?
パパさんも大変ですが、色々用意をするママさんも大変ですね。
これでなくなってくれるといいですね。
手作りのがんもどき美味しそうですね。
家はもっぱら冷凍の枝豆入りのがんもどきを
生協で買っています。
難しいメニューはないのですが
加工食品が使えないので
自分で作らないといけないですね。
生協で売ってるのですか。
こちらは生協の店舗が二店あったのですが
大分前に無くなりました。
一回も買い物へ行ったことがありません。
駅前のチェーン店の豆腐専門店のはタコ焼きみたいのしかないのです。
一回目の仕上がりは柔らかすぎたので2回目はその辺工夫したいと思います。