1冊100円でゲット(≧∇≦)

一番左は小説で図書館では借りれなかったので購入したもの。
kindleで「図書館の大魔術師」1.2巻が無料だったので見てみたら
漫画家オリジナルの作品で書き込みが緻密で
昔の池田理代子さんや山本鈴美香さんを思い出す。
今はデジカメで取り込んだのを画像化することも
ジブリとかもしているけどね。
口コミは高評価 ちょっと前に流行ったのよねー
噂だけしかしらないわ
連載しているらしいが間隔があいていて
現在8巻まであるみたいですが 初刊は2018年なので
本当にスローペースです。
カバーを取ると本の表紙裏にも内容の説明や4コマ漫画が印刷されていた。
普通はカバーと同じことが多いのにちょっと凝ってる。
主人公は男の子 子供の時憧れた中央図書館の司書になりたいと
貧民から奮闘する物語である。
あれ?
これって「本好きの下剋上」とおおざっぱなストーリーは似てる(≧∇≦)
内容は全然違いますが 自分の希望を叶えるための努力をする物語
こういうのが私は好きなのかもしれない。
やっぱり原作も漫画家オリジナルだと画力が違うなー。
(原作は他の人で漫画化されたものとは違うなって思う)
ちなみ原作「風のカフナ」という事が書いてあるが
これは架空の本で(出版物ではない)作者が作ったものだと思う。
こういう風に書いた表記した人は前にもいたような覚えがあります。

1巻目表紙のプラスティックのしおりが挟んであった
lucky!
いつも計量に使っているスケールが壊れちゃった。
数年しか持たないのよね
最近は自分の糖質制限の為の粉類の計量だけでなく
ブレイドのフードの計量もするので
使用回数が増えているせいだと思う
しかないのでネットで注文しました。
やっぱりネットの方が安いのよねー^^;