やまけんの日記帳

ブログですが、滅多に写真は無いです。

12/31(火)

2002年12月31日 19時58分00秒 | 日記
大晦日、2002年も今日で終わり。仕事をする上では余りいい年ではなかったけど、個人的な出来事は色々いいことあった。新しくいろんな人と出逢えていろんなものを得ることが出来たように思う。でもまぁまだまだ一人呑気にパラサイトしてます、これは暫くは動きそうにないですけど。
朝から墓参りに行った、墓参りと言えばお彼岸のイメージだが結構お参りに来たはった。今年一年どうも、とまた来年もよろしくとお願いしてきたけどご先祖さんもひょっとしたらもうそろそろ堪忍してくれって言って来られそう。その足で守口の京阪百貨店におせち料理を取りに行ってきた。受取票届かなかったのでどないなるかと心配しましてましたけど無事届いてよかった。平面の駐車場と立体の1・2階はいっぱいで(技術的に)止められるか心配でしたが、3階、屋上はガラガラで無事止められた、寒い時期一寸でも陽に当てて温めとかないと貴重な燃料が勿体ない、ガソリンの一滴は硬貨の1枚そして血の一滴にあたるだけあって大切にしないと。おせちを受け取り本屋によって玩具売り場に行った時京都の古い風景を撮ったビデオが流れていた、非売品とか。Nスケールの模型の販促用ビデオか?もすこし最後まで見たかったけど荷物が重いので断念。食料品売り場は大変なことになってました、午前中に来たので空いてるかと思ったけども恐るべし大晦日侮れませんね。
午後は淡路の商店街に自転車で買い物に行ったあと、洗車&給油で出かけた。オムロンのCMじゃないけどもみんな考えることは一緒で洗車場クルマの列が出来てた、雲行きも怪しくなったしコイン洗車はやんぺにして給油、満タンで新年を迎える事が出来た。暫く今年最後のドライブをして帰宅、汚いままで新年を迎えるのは失礼かと思い駐車場で濡れ雑巾と乾拭きで感謝の気持ちを込めて拭いたら水が真っ黒になった、年末に1度だけ感謝の気持ちを表わさんと普段から感謝して綺麗にしとけっちゅうねん。
年越蕎麦を食べ表に出たら、雨が降ってた。まぁこんなものか。500円払って雨に降られることを思えばよかったと自分で納得しよう。しないと仕方ないか。結局こんな締めくくり方で終わっていいのかな?2002年どうもありがとうございました。と思いながらTVで紅白歌合戦見てるけど、もう今更「白勝て!紅勝て!」なんて言わんでもええんとちゃうの?純粋に歌合戦で歌を歌えばいいのに、段取りがあるからか色々安物のコント擬きの事やってるけど、歌手がかわいそうに思える、特に今年はサポーターとか言って連ドラの出演者を引っ張り出してなんぞやらせてるけども見事に失敗やね。原点に戻って純粋に歌で魅せましょうよ。
今年1年皆さんありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30(月)

2002年12月30日 23時51分00秒 | 日記
休み3日目、今日は居間のTV・ビデオ・アンプ&チューナー関係の掃除と言うことで全ての電源を抜いて棚まで動かして徹底的にやった、綺麗になったのはよかったけども、またやってしまった、本当に神の手か?今度はビデオが逝ってしまった、配線仮につないで確認と思ったら、ビデオの電源が入らなくなってしまった。今年初め会社のワークステーションと同じように「機械は気力だけで持っていた物が電気が来なくなったのをきっかけに二度と立ち上がりませんでした。」と言うことか。ワークステーションに始まりビデオに終わる。こんだけ自分に係わるものが壊れると神の手かと疑ってしまいそう、この力を何か世界平和に役立てられないだろうか?というのはまぁおおげさだけども、こうなると我がプレマシーにある覚えのない傷も我がのせいかと疑ってしまいそうだ。
仕方ないからビデオ買い換え、安くなっている。7年前の5~3分の1位の値段で同じ機能のものが帰るんだからデフレもこういう緊急時にはイイかも。でも安くなった分何だか作りがちゃちい、本体で殆ど操作出来ない、リモコンでの操作に依存する、リモコンが壊れたら困るなぁ。前のビデオのリモコンが使えるので暫くはそれも併用しよう。この歳になるとなかなか新しい機械が覚えられなくなってきている。困ったことだ。
明日は、午前中墓参りから守口のK阪百貨店に行ってお買い物、空いてる立体の3階に止めて京阪電車の写真でも撮ろうかな?食料品に担当の兄ちゃんいたらお礼も言わんといかんし、大晦日の百貨店は混んでて景気はいいけど歩きづらい。午後からは洗車&給油して綺麗で満タンなクルマで新しい年を迎えようと思います。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/29(日)

2002年12月29日 23時43分00秒 | 日記
休み2日目、午前中は年末年始の買い物に出かけました、まず会社の駐車場にクルマ止めて会社近くの商店街で買い物。色々買い物をしたのですが、残念なのはこの前買った殻付きの牡蠣がありませんでした。その足で続いて豊南市場へ、松下電器がグラウンドを駐車場に提供してくれていた。商店街か松下かどっちがどうでこうなったのか知らないが、いいことだと思う。その駐車場は仮設のものなので簡単に線が引いてあるだけなので止めやすかった。買い物を済ませクルマに乗り込もうとした時ちょいとバランス崩してこけそうになったはずみでクラクションを思いっきり押してしまった、鳴らそうと意識して押した時にはスカくらうのにこんな時に鳴るとは皮肉なものです。しかしやっぱりショボイ音だなぁと思いましたね、誰も振り返ってくれませんでした、それはそれで助かりましたけども。
午後からはお掃除、自転車を洗浄しましたがこれがなかなか汚れが落ちない、仕方ないからホームセンターに油おとしを買いに行ったんですが、肝心な油落としはなくLEDのランプと見切り品のミニ薔薇を買いました。薔薇は何処に飾ろうか?会社に持っていって毎日眺めるのもイイかも?ただ日当たりが悪いのがよくない。大きくなって花も咲いて欲しいものである、油落としは明日東急ハンズにでも買いに行こう、ハンズも混んでるんやろなぁ、明日は銀行&郵便局に払い込みと家の大掃除、ラックを分解してねじの締め直し。上手くいくのだかどうだか。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/28(土)

2002年12月28日 23時37分00秒 | 日記
今日から年末年始の休み、と言っても朝はきちんと目がさめる、目覚まし代わりのラジオが6時過ぎに鳴るのでイヤでも目がさめる。今日は朝から結構古い曲がかかっていた、あみんの「待つわ」、渚ゆう子にトワエモア、坂本九に和田アキ子、α-Stationは侮れない、開局10年ちょっとなのに何でこんな古い曲のストックがあるのだろうか?前々から不思議に思っていたのだが、スタッフさんが中古レコードやさんとか回ってこつこつ集めるのだろうか?解らない。
クルマのフロントガラスに思いっきり霜が張り付いていた、雑巾で拭いてついでにガラスも綺麗にしておいたがやっぱり雑巾真っ黒になった、年内に何とか洗車に行こうと改めて決心した。
冬休みの宿題の仕事を少し片付け、家の窓ふきをしたりしているとあっという間にお昼になってしまう、今日は野沢菜入りの焼きめしを作成、以前TVで上手い焼きめしの作り方をやっていたがすっかり忘れた、少々ご飯がべとついた、多分卵がうまくご飯粒にまとわりつかなかったんだろう。再挑戦の必要ありである。そして餅つきをした、餅つきと言っても機械が全てやってくれるので横から適当にチャチャ入れるだけのお気楽餅つきなんだけども、この餅つき機を考えた人は偉い、蒸して搗くまでを一貫作業で行うんだから普通にやれば失敗のしようがない。何をどう考えていてこの発想が出たのだろうか?プロジェクトXあたりでやって貰えないだろうか?桜エビの入った餅などは色合いと言い味と言い非常に食欲をそそられる。気を付けないと1月25日にえらい目に遭いそうだ。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27(金)

2002年12月27日 23時52分00秒 | 日記
終わりました、まぁなんとか。今日は一日お掃除&納め、自転車で通勤の12月の18日のうち結局5日は電車で行った勘定でまぁまぁと言った所でしょう。でも最後の最後になって風邪を引きかけたのは、自転車通勤のせいかそれとも冷え込みのせいか?
買い出しに行った時魚屋で殻付きの牡蠣10個が590円であったのでついつい買ってしまった、牡蠣フライにしてもらい食べたら非常に美味しかった、食材での此処までのあたりは久しぶり。よかったよかった、昔は牡蠣なんぞ食べられなかったのに、加齢と共に嗜好は変わるものだ。年賀状の宛名書きも済んだし、着々とお正月へ向けた準備は進んでる模様、あとの問題は何時洗車するかである、風邪&天気と相談して混まないうちに行かないと綺麗なクルマで正月を迎えないとね。明日は餅つきと言っても機械について貰うんだけどね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/26(木)

2002年12月26日 22時38分00秒 | 日記
「朝令暮改」まさしくこの言葉を使うにふさわしい出来事が今日有った。明日の納めが夕方5時から昼の12時になった、その理由が社長は「納め自体をするなと言ったつもりではなく、会社から一人あたり500円を補助していたのを中止する」と言ったつもりだったので、その旨各事業所の役員に指示してその連絡が来たためだそうだ。穿った見方をすると「私は悪くない、変に気を回した役員連中が悪い」と言ってるように見える。でもこっちからは、社長の中止命令に背いて、けじめとして1時間でも納めをしようとしたうちの役員の方が株を上げているような気がするんだけど。
そして続いて、新年の年始式が本社で全社合同になった、例年うちの事業所は人数多いので事業所へご一行さんが来てしょうむない話をうだうだしていたのだが、急遽変更になった。40人強が往復300円使って本社へ往復する交通費がかかると言うことが解らないのだろうか?3人がクルマでつれもて来たら安く上がるのに。どうせ普段から大した事してへんのに。何だか保身保身に回ってる姿がありありと見えて、非常に醜い。てなかんじの実質仕事納めの日でした。明日は結局早く帰られるので年賀状を書こう。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/25(水)

2002年12月25日 22時08分00秒 | 日記
年末らしくないのならこっちから年末らしゅうしてやろうと、カレンダーを交換した、業者さんがくれるカレンダーが中心で、そんな派手なものもなく実用的なカレンダーが多い中一つおもしろいカレンダーがあった、おもしろいと言ったら怒られるが、いわゆる格言のカレンダーで墨痕鮮やかに12ヶ月で12の格言に、毎週一個月曜日にも小さく格言が書いてある。「金を支払ったと思うな、金が働いていると思え」みたいなことが書いてあった。何をっ!そんなこと思えるかい。働くならよそで働かんとうちの財布の中で働けっちゅうねん。また明日もう1回見てみよう。
カレンダー交換に続き、お中元&お歳暮大抽選配給会の準備をした、整理してみるとお中元で頂いた量の方がお歳暮より多かった。不況のせいか、それともうちの会社が見限られた所か?答えは求めない方がいいかも。とりあえず明日1日我慢したら最後の日は何とかなるからイイか。でも帰りは無茶苦茶寒かった、淀川の橋を自転車で渡ったら余りの寒さに肩すぼめすぎて肩凝りそうになった。明日はこの冬1番の寒さとか、どないしょ、自転車で行くのんやめよかな?-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/24(火)

2002年12月24日 22時21分00秒 | 日記
あっという間に今年の仕事の最終週、1週間は長く感じたけども1年は早かった様な遅かった様な、でもいまいち年末といったイメージが湧かない。年賀状の裏の印刷はしたけど表側がまだ済んでない、おせち料理の予約をしたけど引換券&請求書貰ってないし、今まで結構きていた業者さんの年末のご挨拶が、余り来ないので机周りにカレンダーや手帳の類が溜まっていない。これじゃぁやっぱり年末じゃないですね。仕事の上でもまだもう一つ切迫感がないのが原因かも。これも不景気の賜物か。
JR西日本が来年のダイヤ改正について発表した、見てみたら6月あたりに「びわこライナー」がなくなるとのこと、乗客で乗ったことはないけども仕事で何度か乗った列車、雷鳥とは違う緊張感で仕事しがいのある列車だったのに残念なり。ただこの前のほくせつライナーを北近畿にしたのと同様に実質的な値上げですね、このデフレの時代に。
平成ヒト桁も遠くになりにけり、ですかね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/23(月)天皇誕生日

2002年12月23日 20時44分00秒 | 日記
3連休の最終日、今日もゆっくり起きて朝食を摂る、現場に行かねばならないが時間の連絡がなかなか来ない、仕方ないからこっちから連絡を取り待ち合わせの時間を決める、12時半に会社なので11時半過ぎにでれば十分に間に合うので買い物に出かけた、ガソリンが無かったので余り遠出が出来ないなと思っていたが、出発後暫くは燃料計のランプが点灯しなかったので勘違いやったかなと少し喜んだけどやっぱり機械は律儀にも暫くしたら「燃料無いですよ」と点灯して教えてくれた。有り難いけど年内はとりあえずあと洗車に行きたいけど持つかなぁ?出来たら洗車に行き洗い清めてそして満タンにして新年を迎えたいんだけど。この前家のほん近所で点灯したはずだからそんなに走ってない空大丈夫だと思うんだけど。
昼食に昨日作ったハヤシライスを食べ出発、会社で合流して現場へ向かったがまぁまぁみちも空いていて直に着いた、現場でははしごを押さえるだけの単純作業で作業自体もすぐに終了。会社のクルマで自分ち近くまで運転していき作業は終了、こんなんでよかったらなんぼでもやりますよほんまに。
中途半端に時間があいたので買い物に行き今日の晩ご飯のおかず、椎茸のマリネに入れる椎茸を買いに行ったが、急に牡蠣フライが食べたくなったので牡蠣も買う。家に戻り調理をする、最近何だかよく台所に立つ、出かけて使える様な余分な金もなく、料理だと使ったお金がそのまま自分の食べる物になるのでコストパフォーマンスがよい。もしもの備えにはなならないだろうけど、まぁ義務感でやらないのが楽しさも秘密であろう。次は和食に挑戦したいものだ。折角ダイエーの88円ショップで手桶を買ったんだから、ちょいとばかし温泉にも行きたい。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/22(日)

2002年12月22日 21時20分00秒 | 日記
よく寝た。起きたら8時を回っていた、これくらい寝ると気分がよい。ただ朝食取って暫くテレビ見たりじゃ掃除したりじゃ何じゃしとったらすぐに昼になってしまう。これはちと困る、大して動いてもいないうちから2食も取ると体によくない。ならば食べなきゃいいんだけど、それをすると晩に余計によくない。だから一寸だけ食べればいいんですね。昼からも押入掃除をして色々出てきた資料類を見てたら無駄に時間が過ぎていく。そのあと買い物に行き何じゃらかんじゃらしてたら夕方5時、ROCKIN' RADIO を聴こうとラジオを変えたらディズニーランドの特番をやっていた、あぁ楽しみにしてたのに、残念なり。
夕食後ヒマなのであらかじめ買っておいた材料を使ってハヤシライスを作った、作ったと言える程の料理で方法ではない、人参、ジャガイモを切り、タマネギと肉を炒めて鍋で炊いて終わり、あとは買ってきたルーを入れるだけ。でも水を入れすぎた、今回は確信犯であったので悔しい、煮込んで水を蒸発させようか?とにかく明日は現場に行くのかどうか解らないが晩はハヤシライス。おでんにハヤシライス日本人らしい夕食だなぁ。
クルマの擦り傷に色を塗ったが思いの外重傷だった。どないしよ、このままだとホントに貧乏より惨めな貧乏くさいクルマという辱めを背負わねばならない。でもスタッドレスも欲しいし優先順位の付け替えも考慮しなければ。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/21(土)

2002年12月21日 22時16分00秒 | 日記
気分はいかなるものぞなんて呑気なことを書いていたが、朝起きたら雨が降っていた。でもガソリンがない、会社往復は十分出来ると思うがガス欠に怯えながらトロトロ行くなんて真っ平御免と、意地をはって雨の中自転車で行った。家を出たのが朝の3時50分過ぎで世の中は真っ暗だし、寒いしホントにこれは参りました、これであと5分早く着いてれば4時半出勤で仕事も出来たのに。5時過ぎまで目を覚ましがてらボーとして5時から当初の目的である無停電の交換をした、多少のトラブルは覚悟の上での交換だったけど、やっぱり電源を落として交換するだけではあまり問題は起こらないみたいで、あっさり上手くいった。今年の正月に前年末に電源を落としたきり二度と電源が立ち上がらなかったのは特殊な例だったんだと納得。そうなってしまえばあとは昨日仕事の続き、図面の修正でブツ切りのコンタにZを付けるというまた地味ながらも訳のわからん仕事、午前中は持ったが午後からは非常に眠かった。何とか6時まで仕事して帰宅する頃には雨も小康状態になった、雨がしみても大丈夫なように重装備したのにただ防寒の役に立っただけだった。それはそれで非常によかったが。明日は休み明後日はひょっとしたら現場に対空標識を付けに行くかもしれない。寒いんやろなぁ、とにかく明日は年賀状書きやね。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/20(金)

2002年12月20日 22時02分00秒 | 日記
何だかうちの会社がおかしな方向へ進んで逝ってる、経営的にはまぁ以前からかなりのところおかしな方向に進んでいるんで今更驚きもしないが、今度は社内禁煙なそうな、わたしゃ非喫煙者なのでどっちゃでもええんですけど、まぁ煙たくなくなるのでそれはそれでええ事ですけども、結局禁煙って言ったって喫煙者もいるわけですから分煙なんですね、でその喫煙場所がパグリックスペースであるエレベータホールなんですよね、だからそこが無茶苦茶タバコ臭い、却って状況が悪くなってるような気がするんだけどもどうなんでしょうか?明日は無停電の交換のために早朝出勤、でもガソリンがないので自転車での出勤朝の4時から自転車で出勤する気分はいかなるものぞ。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/19(木)

2002年12月19日 22時20分00秒 | 日記
最近おもしろいように物が壊れる、「動物のお医者さん」の菱沼さんのように、怒ると思いっきり静電気に帯電して物を破壊しまくるのであろうか?今度は家のプリンタが逝ってもた、会社の廃品置き場に放置していた物を拾ってきたので、損はしてないんだけども小型で使い勝手がよく重宝していたので少々困る。年明けにでも修理に出そうか?あまり高いと考えてしまう。
12月25日に9面納めないといけない作業のデータがやっと今日2面分届いた、勿論間に合うはずがない、原図起こして印刷しないといけないんだから。肝心の内容と言えば相も変わらずノーチェックでこっちへ送ってきているから、甘甘チェックで検査しても真っ赤かにしてしまった。あぁ何ともはやどうしましょうかね、明日僕は客先いかへんからええけど。しーらない。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/18(水)

2002年12月18日 23時29分00秒 | 日記
会社の警備システムが変わった、入退館に必要なカードキーも変わったが次回からは貰えないとのこと、何か腹立つなぁ今まで一介の主任ふぜいがカードキーを持っていること自体がおかしかったのかも知れないが、確かカードキー渡された時によく休日出勤するから渡しておくって言われて、なおかつ今でも休日出勤はしてるねんけどなぁ。基本的に金曜日は病院の日なので定時で帰宅して、土曜日は大概フロアの1番乗りなのでキー無いと不便やねんけども、まぁ借りりゃええんやろけどめんどくさいし鬱陶しい。こんな細かい事でも社員の志気に係わるって事に気が付かないねんやろか?納めも例年最終日の午前にやって午後は帰宅出来てたのに、今年は通常勤務の上に午後5時から納めやて、その日病院やっちゅうねん。定時で帰ってやる。ブーイング連発の最近何だかホントやる気無くしてしまいそう、教育入院2週間程放りこんでもらおかなぁ。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17(火)

2002年12月17日 22時40分00秒 | 日記
今日は忘年会の日、と言っても出席しないから関係ないけどね。今年もあとちょうど2週間再来週の今日は大晦日、そんな切迫感がない、寒いことは寒いしカレンダーも順当に残り少なくなって来てるんだけども、年末のイメージがない。まだ1枚も年賀状を印刷していない、まだ1回も年末大売り出しのガラガラ抽選を引いていない、このままなし崩し的に正月が来るのだろうか?少し寂しい、年賀状はいいとしても抽選は最後の運試しに引いておきたい物である。もう手遅れか?そうなると運をつかむチャンスさえ逸したとあっては非常に験の悪い事では無かろうか?こんな事は御免蒙りたいもんです。-以上-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする