裏山のふもとからそびえたつ虹。これからの季節、虹が多く見られます。
今月はじめ、オアフでは豪雨にみまわれ各地で被害がでました。
我が家も夜は雷
明け方からはしばらく停電になり
不自由をしました。
いよいよ雨季の季節がやってきました。
これからの季節
雷や、停電に悩まされることが多くなります。
太平洋のど真ん中
風や雨、雷も半端ではありません。
とはいってもここは常夏
お天気がよければ
日中は強い日差しが照りつけます。
朝晩は寒いくらいの日もあり
時には、1日のうちに長袖と半そでを
両方着る日も少なくありません。
でも、雨季だと言って
悪いことばかりではありません。
先日の豪雨が去り
貿易風の吹く天候が戻った途端
我が家の木に咲く花達が一斉に咲き誇りました。
この花は、オーキッド・ツリーです。
オーキッドと言われるように花はラン(蘭)に似ています。
大きな木に沢山の花を咲かせ、木は花で埋め尽くされます。
朝窓を開けると
部屋の中がこの花の香りで一杯になるくらい
(決して大げさではありませんよ)
甘い香りを放ちます。
これからの季節
店頭に並ぶクリスマスデコレーションや
リースに飾られている小さな赤い実
クリスマスベリーです。
冬のホリデイシーズンが近づくと
申し合わせたかのように
可愛らしい赤い実を沢山つけます。
別名ブラジリアンペッパーツリーと言われ
葉と樹液はかすかに胡椒の香りがします。
この木は丈夫で?かなり生い茂ります。
ハワイでは、ウィリライキ(Wilelaiki)と言いそうです。
この名はハワイの人々に人気のあった
ウィリー・ライス氏(Willie Rice)
という古い政治家の名前からとったものらしく
彼はいつも帽子飾りに
クリスマスベリーをつけていたことから
この名前がついたそうです。
ウィリー・ライスをハワイ語風に発音すると
ウィリライキ?となるようです。
クリックすると全景が見れます。
これも木に咲く花で
我が家の垣根の一部になっているのですが
名前が解りません。
やはりこの時期になると、
ある日突然いっせいに白い花を咲かせます。
葉と花びらは小さく
1つの花自体あまり存在感はないのですが
一斉に咲いて、あたり一面甘い香りが充満します。
蜜が沢山あるとみえ
鳥や蜂の絶好のご馳走で
あっという間に花びらが落ちてしまいます。
どなたか、この木の名前をご存知の方
お教え願います。
雨季の季節は憂鬱ですが
一斉に咲き誇った花達のお蔭で
気分は ALOHA!
です。