2014/9/4
この日は朝7時頃と9時頃を中心にこちらではひどい雨が降り、畑の作業をあきらめました。昼過ぎには雨が上がり、夕方5時には青空も見え、日も差してきました。今日の空(見出し画像)は自宅から夕方5時頃の東の空です。網戸越しでしたのでよく見るとネットの目が見えてしまいます。防虫ネットで覆われたキャベツの心境です。それと画像にはありませんが、すでに東南東の方向、仰角40度くらいの空には久し振りに月が出ていました。月齢は10.7だそうです。まもなく中秋の名月です。9月9日は晴れるといいですね。
この日の畑での作業予定はダイコンの寒冷紗掛け、ニンニクの土作り、ハクサイの播種でした。残念ながら雨天順延です。
先日図書館で借りた本、「自然菜園で野菜づくり」竹内孝功(家の光協会)が気に入り、某コンビニネットで本購入の申し込みをしてしまいました。9日(中秋の名月、満月の日)到着との事、楽しみです。いろいろなこだわりの事情も理解でき、かつ判りやすい自然農法菜園の入門書、そして具体的ノウハウ本だと思います。この本を読んで午前中を過ごしました。
午後は千葉にいる息子が遅い夏休み(3泊4日)で帰省してきました。丁度良いところに来たという事で、家内と3人で「EMボカシ」製作に取り組みました。ボカシは9月末頃完成の予定。(画像なし)
◆お詫び;6日は以前の会社のOB会があり、1泊2日で出かけます。翌7日付ブログはお休みさせて頂きます。