goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイワイ菜園~たんじゅん農法試行中

たんじゅん農法全国世話人のSさんと自宅が近い事からたくさんの事を教えていただき、それを咀嚼しながら畑作業に取組んでいます

秋冬野菜の苗順調

2015-09-13 23:54:36 | 育苗

20150913

今日の空 ;早朝、激しい雨がザーッと降ったのだがその後急速に天気は回復、昼前には快晴の天気になった。

先日種まきをしたハクサイがきれいに揃って発芽している。朝その様子を見ると何とも言えない親しみというか慈しみを感じてしまう。そうか揃って芽を出したか。これから虫や病気もあるだろうが精一杯生長しうまく結球をさせてほしいと黙とうした。なるべく気が付いたことはタイミングをずらさないように対応していくが、自然の中で命尽きるような運命だったらそれは致し方ない。甘んじて受けるようにと念じてしまった。あまり室内で長く置いて徒長させてもいけないと思い、室外(ウッドデッキの上)に出して日光や風に当たるようにした。無事に定植できる大きさになってくれるといいのだが。

一方、ハクサイより少し前に種まきをしたタマネギの苗はやっと細長い芽を出してきた。こちらは申し越し室内で様子を見る。

まだ画像が取り込めない状態が続き、画像のないブログのままでご迷惑をお掛けしており申し訳ありません。悪戦苦闘中につき今しばらくご辛抱ください。


発芽始まる

2015-07-08 08:00:00 | 育苗

20150708

今朝の空 ;暗い梅雨空が続いていた最近でしたが、この日は少し明るく見えます。朝8時前でも太陽は見えず曇ったままですが、久しぶりに道路路面も乾いています。午後から又雨の予報もありますので降り始めるまで畑に行きたいと思います。なぜか明るい気分。・・・には理由が。

先日、セルトレイに種まきをしたアブラナ科やマメ科の種が発芽を始めています。雨で足止めを食っている間に苗ができてしまいそう(笑)です。新しい生命が芽吹くのはとても気持ちが明るくなるというか気持ちをポジティブにしてくれるものです。

晴れているわけではないのですが今日も一日がんばりましょう!


前日種まきの種、発根確認

2015-07-07 09:00:00 | 育苗

20150706

この日も終日の雨、地元ではこの雨の中、プレミアム商品券購入に並ぶ列がだけが周囲と違う異様さを見せている。途方活性化の交付金を配る際に政府は活用事例として「プレミアム商品券など」と示したようだが、日本にある1718の市町村のうち、1709の市町村がこの種の商品券に交付金を使ったらしい。税金の無駄遣いと印刷業界のみに若干の売り上げが上がったのみで、この件を購入した方も気持ちが大きくなって無駄遣いする人がどれだけ増えるかが政策効果・経済効果だろうが多くは普段買い物をしている店でいつもと同じようにコツコツと買い物をするだけなら経済効果はないことになる。

結構な大雨だったので、やはり畑には行けない日となった。

前日に種まきをしたセルトレイに種から根が出ている様子が散見された。夏は温度も高く、春のような発根を”今か今か”と待たずに簡単に値が出る様子が見られます。

この日は畑にも行けずネタ切れなのです。


ぞくぞく発芽続く

2015-05-14 08:45:00 | 育苗

20150514

この日 1本目のUPです。

今日の空 ;快晴、空 真っ青。この日は気温上昇が予想されるといい、ニュースや天気予報では熱中症対策を盛んに呼びかけています。見出し画像は自宅から南西方向の朝の空。

前日は台風一過の晴天の中で富士五湖の一つ、本栖湖近くに芝桜を見に出かけました。台風の後のためか警戒していた付近の渋滞や駐車場の混雑もなくスムーズに芝桜を楽しんできました。しかもこの時期には珍しく富士山がはっきりくっきり全景を見ることもできました。久しぶりのいい休日でした。

夏野菜の2弾め、3弾めの種まきを連休前後にした種が芽を出し始めています。これらに尻を押されるように苗の定植を更に進める必要性をありがたいことに感じています。

盛夏にも強いキュウリのVアーチが発芽し始めています。

エダマメはとても元気です。鳥に食べられないように育苗ネットに優先的に入れました。

ラッカセイも発芽し始めています。皆さん順調です。


育苗苗の現状

2015-05-12 06:00:00 | 育苗

20150510

この日、2本目のUPです。

育苗苗が一杯でミニトマトを定植したのですが、育苗ネットが満杯のためです。ということで今回はネット苗の在庫状況についての報告です。

以下、作物・在庫数・播種日・本葉枚数・平均草丈 の順で並べてまいります。

ピーマン① ;6株・2/24・10枚・25cm

ピーマン② ;6株・4/2・4枚・8cm

キャベツ ;7株・3/27・7枚・10cm

大玉トマト ;5株・3/30・4枚・16cm

ミニトマト ;8株・3/9・8枚・31cm この日6株定植

キュウリ 四葉 ;6株・3/28・4枚・13cm

キュウリ サカタ ;5株・4/6・3枚・8cm

キュウリ Vアーチ ;15粒播種・5/6・未発芽

バジル ;10株・4/6・4.5枚・8cm

マリーゴールド ;16粒・4/6・2枚・1cm

トウガラシ ;6株・知人より戴く・6枚・8cm

小玉スイカ ;2株・4/21・3枚・13cm

黒玉スイカ ;2株・知人より戴く・4枚・8cm

ラッカセイ おおまさり ;7粒・4/30・未発芽

ラッカセイ 大粒半立 ;17粒・4/30・未発芽

トウモロコシ① ;12株・3/28・4枚・30cm

トウモロコシ② ;16株・4/6・5枚・25cm

ズッキーニ② ;4株・3/10・3枚・25cm

ゴボウ② ;10株・3/13・4枚・18cm

トマト麗夏 ;3株・知人より戴く・5枚・18cm

カボチャ③ ;6株・3/28・6枚・25cm

ナス ;21株・2/17・6枚・15cm

現在、育苗場所にあるのは 22アイテムです。早く定植をしてしまわないと・・・・。

   

すみません。ブログを覗きに来た方にはちっとも面白くない記事ですよね。