20160522
今日の空 ;この日は朝からピーカンです。師匠は沖縄に行っているのですがどうも雨のようでスケジュールが変更になったのかパソコンに向かっているというようなメールが届いていました。たんじゅんの沖縄メンバーは何か面白い実験というかやり方を始めているようで師匠の土産話がとても楽しみです。
さて6月にA畑でライ麦を刈り取った後に植え付けようとする苗の育苗が始まっています。オクラ・キュウリ・ミニトマトなどがいい感じで育ってきてくれています。ウッドデッキの防虫ネットの中のポット苗が次々と発芽・生長し始めて切れています。
ポットに黄色テープが貼ってあるのがキュウリ、白テープはオクラです。
こちらはダイコンやニンジンなど普通は畑に直接播く苗をポットで種まきしました。右から3列目はニンジンです。特に養分不足のA畑ではニンジンはまともに発芽したことがありません。本来なら畑にそのまま直播きする根菜類なのですが、ポットで発芽させてからと思ってやってみました。定植などをすると根を痛めてダイコンやニンジンが曲がってしまうからと教えられたような気がしますが発芽しはじまましたのでどこかに植えつけようかと考えています。
またA畑の畝1ではキュウリやオクラ・ピーマンの周辺を除草しました。主な雑草はこのあたりスギナが多かったようです。