goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

12月昭和の森「生き物たちの冬」観察会

2017年12月11日 | 日記
12月昭和の森「生き物たちの冬」観察会に行ってきました

日陰は風が冷たいけれど、陽だまりは暖かい

フユイチゴ

貴重な冬の鳥さんたちのフルーツです
一粒分けてもらって食べたら、甘酢っぱーい(^▽^)/

落ち葉を覗いてみたら

ゴマダラチョウ幼虫発見!

鳥に見つからないように枯葉色に変身しています

シラカシドングリ芽生え

ドングリがしっかりとまだついていました

コロギス幼虫

これから寒さをどうやって乗り切るのだろう?

オオカマキリ卵のう

卵のうは発泡スチロールのようになっていて、卵のために寒さを遮断してくれています
200~300もの卵が入っているそうです
でも大人になれて子孫を残せるのは1%だって
カマで昆虫を捕える強いカマキリだけれど、意外に生存率は低いですねぇ~

これから本格的な冬に向かいます。
虫さんたち寒い冬をしっかり生きのびてね