goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

どんぐり

2012年10月29日 | 日記
散歩道でどんぐりを発見すると、つい拾ってしまいます。子どもが小さい頃はどんぐりでリースを作ったり、どんぐり人形を作ったりしていました。今はただ、集めるだけ(*^_^*)


マテバシィ 常緑樹 どんぐりは花が咲いてから2年目にできる


スダジィ 常緑樹 どんぐりは花が咲いてから2年目にできる 生でも食べられる
フライパンで空炒りして食べたらピーナツみたいにおいし~い(´∀`)。但し、冷めたら固くなるよ


クヌギ 落葉樹 クリの葉っぱとそっくり(゜O゜) これもドングリになるまで2年かかる
まん丸で大きく、一番人気どんぐりでーす


アラカシ 常緑樹 どんぐりが殻斗(どんぐりの帽子)からでたところがぷくっとはみ出して、お腹の出たお父さんみたい


アカガシ 常緑樹 殻斗がふかふかの毛糸の帽子みたい これもどんぐりができるまで2年。


シラカシ 常緑樹 アラカシより スマートで細身


コナラ 落葉樹 どんぐりの代表

おまけ 


ハラビロカマキリ 曇り空で寒そーに縮こまっていましたよ


アキアカネ おかえりなさーい(´∀`) 涼しくなり、避暑地の山から帰ってきたのね