延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

晩秋の 鶴見岳 ~ 冬桜(フユザクラ)と 紅葉の コラボには 驚きと感動。

2018-11-26 | 大分県の山


          表題の写真は 鶴見岳公園の 紅葉とフユザクラです。

 

前回記事:
    神秘な山の湖 「志高湖」 の 秋    
  その後
    志高湖から 鶴見岳へ 移動 ~ ハナズオウ は 初見の お花でした。
   
ご覧いただきましたが
本日記事は その 続編です。

 -----------------------------------------------------------------------

前述の様に、志高湖から
次の鶴見岳公園 へ
その目的は・・・

(1)美しい紅葉風景
  紅葉は 最盛期は過ぎてましたが
  比較的  美しい状態で まあ 良かったです。
  ↓

 

  散りモミジの 赤いジュウタン
 
 勿体ない気持ちになりますね
 
 ↓


 

  モミジの 色のグラデーションが 素晴らしい
  赤、黄色、緑の カラーが 鮮やかで
  目を 奪われます。
  ↓

 

  思わず 言葉を失う?
  素晴らしい紅葉風景でした。
  ↓

 
 ご覧のように
心にしみる様な 紅葉風景でした。
紅葉は、最盛の頃であれば
あの 用作公園(ゆうじゃくこうえん)にも劣らないと
思いました。
  

-----------------------------------------------------------------------

  
(2)フユザクラ と 紅葉
  今回、期待して ここに訪れた主目的
  紅葉と 桜のコラボ咲き
  ↓



 


 


 

 


  フユザクラの花びら
  ↓

 



  もう一度
  紅葉とフユザクラのコラボレーション
  ↓

 

-----------------------------------------------------------------------


フユザクラ と 紅葉
春と秋が 同時に来たような インパクトある  光景に満足
期待を 裏切られませんでした(*^_^*)

 

この後、別府のリゾートホテルに向かい
山仲間 3家族(6名)と合流
湯っくり温泉の後は
楽しい夕食と 夜更けまでのおしゃべりでした。

 

今回
忘年会には 少し早すぎるので 改めて忘年会を・・
との事でした。
また 楽しみですね(^o^)

-----------------------------------------------------------------------

お話は 前後しましたが
最初に述べました 志高湖の前に 「登山」の件
ご覧ください  ↓
   伽藍岳 登山 ~ 大分県の 活火山に 登りました。

 

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志高湖から 鶴見岳へ 移動 ~... | トップ | 伽藍岳 登山 ~ 大分県の 活... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
延岡の山歩人Kさんへ (くりまんじゅう)
2018-11-26 07:20:55
フユザクラとは初めて知りました。今年は何度も来た
台風の塩害で桜の狂い咲きが多かったですが ↑は正真正銘の
冬に咲く桜ですね。清楚な桜の花びらと紅葉が同時に
見られるとは贅沢ですね。
桜と紅葉 (✿reihana✿)
2018-11-26 07:23:24
おはようございます
 冬桜も満開で 紅葉とのコラボの美しさ~♪
散モミジのジュウタンも綺麗ね~
秋は綺麗がいっぱいね
雨上がりの冬桜の美しさに見入ってしまいました🌸
お見事です。目が覚めました (chidori)
2018-11-26 07:37:49
今頃咲く桜はこの前沖永良部でも見ましたが、こうして紅葉とコラボ・・すごいですね。里では見られない。冬桜里にも咲くのでしょうか?初めて聞きました。
今あちこちで桜の咲いた話も聞いたけど秋の桜?狂い桜?ようわかりませんが。
ミスマッチな紅葉と桜 (もののはじめのiina)
2018-11-26 08:32:26
紅葉に桜は、アンバランスで面白い組み合わせです。
           このミスマッチを好む人がいるので、ますます新種が創られます。
気持ちのいいほどの紅葉じゅうたんです。踏みしめる足の感触が伝わります。


> 立ち姿も表情も にゃんと可愛いのでしょう(*^_^*)
      iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。

フユザクラ 初めてです (のしてんてん)
2018-11-26 08:42:33
季節を間違えた桜はちらほら見ますが、冬に咲くための桜は聞いたことがありませんでした。

それにしましても、夢のような風景をありがとうございました。

なんだかおとぎの国のようです。うれしくなりまし^た^。^
こんにちは! (さくら小町)
2018-11-26 09:36:57
紅葉と冬桜のコラボ、綺麗ですね。
冬に咲く桜は、可愛いだけでなく芯の強さみたいなものを感じます。

私も湯っくり(笑)温泉に入って、綺麗な紅葉を見て、美味しい物をたくさん食べたいです(*^^*)
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2018-11-26 09:58:27
私の近くでも冬桜らしき花が咲いてましたが
こんなにたくさん花をつけてなかったです。
花弁が今頃咲く花らしく見えますね、
モミジの紅葉と桜のコラボめったに見られませんね、素晴らしいです(^^♪
冬桜ですか (ぽーらん)
2018-11-26 14:56:20
これは見てみたいものです
今の時期、お花もまったくなくて寂しいですからね
こんばんわ、Kさん (たか)
2018-11-26 20:08:30
木々に残された紅葉
足元を飾る紅葉
最盛期を過ぎた景色だからこそ見られる紅葉の素晴らしさですね。
そうした中に良い具合に点々と白をまぶす冬桜の何と美しい事!
私も驚きと感動を戴きました。
いい観光をしてるねぇ。
(くりまんじゅう) さま / (延岡の山歩人K)
2018-11-27 08:13:18
お早うございます
フユザクラは 10月-12月花を咲かせるそうです
それに4月(春先にも)・・・
一年に2度咲くそうです
昨年見かけて
今年は 紅葉とのコラボ狙ってました(^o^)
桜と紅葉が同時に観れるなんて
最高ですね
いつもご感想ありがとうございます。

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事