
前回記事
ユリノキの 続編です。
何度見ても ユニークで チャーミングなお花ですね
チューリップに似ていることから
チューリップの木 とも言われるそうです。
↓
上の写真の詳細記事 ご覧ください ↓
大木に咲く花 ユリノキの花は ユニークで可愛過ぎでした。
----------------------------------------------
延岡植物園
実撮影日は 2019年4月26日
鮮やかなお花の協演 でした。
(1)ネモフィラ
↓
(2)シレネ
鮮やかなピンクが目に飛び込んできます。
↓
(3)スイレン
もう咲いていました。
↓
(4)名前?
むかばき山で見かけて
コメントで教えていただいた
「ハイノキ」に似てましたが葉っぱが違ってました。
↓
(5)名前? 朴の木(ホオノキ) ←コメントで教えていただきました。
ユリノキ同様 大木に咲いていました
↓
(6)名前? ハンカチの木 ←コメントで教えていただきました。
アオイ科のお花にも似ていますが
イチゴのお花にも似ていますね
やはり 2~3m位の木に咲いてました。
↓
その他のお花は 省略します。
ご参考までに
自分たちが お花見の翌日
2019年4月27日の
「夕刊デイリー新聞」の記事です。
↓
いよいよ平成も 残り2日となりました
令和の時代を平静に 迎えましょう (^o^)
GW 10連休いいですね
九州の山は
アケボノツツジやヤマシャクヤクのシーズンですが
本日(4/29)からお天気は下り坂の様です。
芝桜がじつに綺麗です
ネモフィラもシレネも凄いですね~
いっぺんに目が覚めました。
何時も素晴らしい写真を拝見させて戴いています。
No5=ホウの木みたいですね、高木なので花を見るチャンスが少ないです。
No6=ハンカチの木だと思います。
綺麗ね~
シバザクラかと思ったら シレネだったのね
ネモフィラもすごい!
↑の方と同じで ホオの木(朴の木)とハンカチの木で間違いないと思います
芝桜とおもったらピンクの「シレネ」だったのですね。 知らなかった
ネモフィラも青いじゅうたんのようです。
> 水辺の桜は美しいですね
水辺に咲くお花たちは、惹きたって美しく見えます。^^
心が晴々しますね~
木の花二種は↑の方々と同じと思います。
こうして教えて頂けるのは有り難いですね。
私も一緒に勉強させて頂いています(^_-)-☆
宮崎のフラーワーフエスタは有名ですね。いつか招待状が来ないかなー。
春爛漫ですね~
花々がキレイでじっと見ちゃいます。
お花は育てるのも楽しいし、咲いてくれるともっと楽しくなりますよね♪
癒されます。
素敵な写真を拝見させていただきました。
ネモフィラとシレネの写真が鮮やかで、見入ってしまいました。こういう公園が街の中にあるのはよいですね。連休で安曇野にいますが、花は咲き出したものの、こんなに華やかというわけにはいきません。山の花もまだこれからといったところです。
>芝桜がじつに綺麗です
ピンクのお花の事だと思いますが
これは「シレネ」と言います
1本ごと見るとそれほど綺麗なお花とも
思いませんが・・
集団だと 見事でしょう(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。