やまかん日記

小学校教員、上級教育カウンセラー、嘱託社会教育主事、学級経営スーパーバイザーとしての活動を紹介します。

第9回使えるベーシックセミナーの案内

2009-03-27 05:43:46 | Weblog
 今日は、東京方面に出かけます。初日の今日は「第9回使えるベーシックセミナー」にお邪魔します。詳細は下記の通りです。いつもお世話になっている授業づくりネットワークのメディアクリエイトの丸山様のご担当です。興味のある方は今からでも参加できるようです。一緒に学びましょう。

 第9回使える授業ベーシックセミナー
 
1.テーマ  子どもの「ことば」が生きる学級開き・授業開き
2.日 時  平成21年3月27日(金)
         午前9時~午後4時50分
3.会 場  筑波大学附属小学校 (東京都文京区大塚3-29-1)
         *東京メトロ丸の内線「茗荷谷」(みょうがだに)下車、徒歩5分
4.主 催  使える授業ベーシック研究会
5.後 援  文部科学省、東京都教育委員会、千葉県教育委員会、埼玉県教育委員会、茨城県教育委員会、 
    (予定)  神奈川県教育委員会、川崎市教育委員会、横浜市教育委員会、さいたま市教育委員会、千葉市教育委員会
 
6.日 程   8:00 受付開始
         9:00~ 9:50 公開授業Ⅰ(国語・社会) *どちらかを参観
         9:50~10:20 公開授業Ⅰベーシック提案の協議
       10:40~11:30 公開授業Ⅱ(算数・生活) *どちらかを参観
        11:30~12:00 公開授業Ⅱベーシック提案の協議
       12:50~14:20 講演+提案授業「理科」
       14:30~15:30 セミナーⅠ(20講座) *1講座を選択
       15:50~16:50 セミナーⅡ(20講座) *1講座を選択
 
7.公開授業、講演・提案授業
 《公開授業Ⅰ》◆国語「『ことば』を確かに受け止め合う学級を目指して」(新6年)
            ~1往復半のコミュニケーションを核として~
         授業者:梅田芳樹(学習院初等科)
        ◆社会「まちたんけん・身近な教材で多様な視点を生む授業」(新3年)
          授業者:都留 覚(筑波大学附属小学校)
 《公開授業Ⅱ》◆算数「円の面積・式に表す、式で説明する活動で伝え合う」(新6年)
         授業者:細水保宏(筑波大学附属小学校)
        ◆生活「春が来た!」(新2年)
         授業者:露木和男(筑波大学附属小学校)
 《講演+提案授業》
        ●講演「教えて考えさせる授業」
         講師:市川伸一(東京大学教授)
        ●理科「てこのはたらき」(新6年)
         授業者:市川伸一(東京大学教授)
 
8.セミナーⅠ・Ⅱ (全40講座) *各1講座を選択  *「低・中・高・全」は学年を示す
(国語9,社会3・総合1,算数6,理科3・生活1,音楽2,図工2,体育4・保健1,道徳2,英語2,特別支援2,学級経営2)
◆セミナーⅠ(20講座) *1講座選択
( 1)国語「文学の授業がたった1分でできる三つのキー発問」(全)
     桂 聖(筑波大学附属小学校)
( 2)国語「読み聞かせ・読みがたりで楽しい学級づくり -年間計画私案-」(全)
     平川政男(元・千葉県南房総市立三芳小学校校長)
( 3)国語「光村版6年の文学作品を読む」(高)
     二宮龍也(神奈川・小田原市立大窪小学校)
( 4)国語「子どもが変わる、学級が変わる『話すこと』『聞くこと』の24のベーシック第3弾」(全)
     小野江 隆(東京・武蔵村山市立第八小学校)
( 5)社会「私の授業開き・そのポイントとアイデア①-楽しい社会科を始めるには-」(中・高)
     船橋紀美江(千葉県浦安市教育委員会指導主事)
( 6)社会「私の授業開き・そのポイントとアイデア②-こんな授業で始めたい-」(中・高)
     梅澤真一(筑波大学附属小学校)
( 7)算数「算数のことばと文化を作る出発点としての授業開き-算数で発見,算数の発見をめざして-」(全)
     礒部年晃(広島大学附属小学校)
( 8)算数「『問題』・『発問』一工夫!考えたくなる授業プロデュース」(中・高)
     前田華奈子(岩手・岩泉町立岩泉小学校)
( 9)算数「子どもの思考力、判断力を高める練り上げのしかた」(全)
     尾崎伸宏(埼玉・坂戸市立城山小学校)
(10)理科「活用力を育てる理科の授業」(中・高)
     森田和良(筑波大学附属小学校)
(11)生活「楽しく、知的に。生活科授業づくりのポイント」(低)
     内藤博愛(広島大学附属小学校)
(12)音楽「音から音楽へ ~絵を音楽で表そう~」(中・高)
     石井ゆきこ(東京・荒川区立尾久第六小学校)
(13)図工「豊かな発想を培う題材集 ~身近な材料を使って~」(全)
     仲嶺盛之(筑波大学附属小学校)
(14)体育「『身体との対話』をもとに学び合う跳び箱運動」(全)
     稲葉淳郎(大阪教育大学附属平野小学校)
(15)体育「これでバッチリ! 低・中学年の体つくり運動」(低・中)
     眞榮里耕太(筑波大学附属小学校)
(16)保健「行動変容技法を生かして行う健康教育のアイディア」(全)
     齋藤久美(筑波大学附属小学校)
(17)道徳「建て前が本当になる授業展開の秘訣 」(全)
     加藤宣行(筑波大学附属小学校)
(18)英語「英会話を楽しもう」(全)
     古屋 守(神奈川・湯河原町立湯河原小学校)
(19)学級経営「学級便りに生かせる『子どもネタ4コママンガのかき方』」(全)
     小林治雄(新潟・新潟市立大淵小学校)
(20)特別支援教育「子ども一人ひとりの『ことば・思い』を大切にした授業づくり」(全)
     赤間 樹(千葉大学教育学部附属特別支援学校)
◆セミナーⅡ(20講座) *1講座選択
(21)国語「学年はじめの一歩! 国語授業づくりのベーシック」(全)
     白石範孝(筑波大学附属小学校)
(22)国語「文学を読む力を育てる」(高)
     藤田伸一(東京・大田区立大森第五小学校)
(23)国語「話し合う学級をめざした授業開き」(中)
     駒形みゆき(東京・杉並区立杉並第四小学校)
(24)国語「話す力・読む力を伸ばすための授業づくりのヒント」(低・中)
     花生典幸(青森・八戸市立白鴎小学校)
(25)国語「子どもの問いを大切にした説明文の授業」(中・高)
     原 浩一郎(山口大学教育学部附属山口小学校)
(26)社会「私の授業開き・そのポイントとアイデア③-社会科の力を育てるために-」(中・高)
     磯崎勝彦(福岡・北九州市立八幡小学校)
(27)総合「地域と結びついた秋津小の実践と総合的な学習の授業づくり」(全)
     山田芳実(千葉・習志野市立秋津小学校)
(28)算数「算数的な感覚を豊かに育てる授業づくり」(全)
     中田寿幸(筑波大学附属小学校)
(29)算数「ノートの授業感想を活かした算数授業」(中)
     種市芳丈(弘前大学教育学部附属小学校)
(30)算数「『答えが10になるたし算』で授業を始めよう!」(全)
     時川郁夫(神奈川・森村学園初等部)
(31)理科「授業で使えるおもしろ実験パートⅢ」(中・高)
     佐々木昭弘(筑波大学附属小学校)
(32)理科「予習させて楽しくさせる理科」(中・高)
     鏑木良夫(理科授業インストラクター)
(33)音楽「鑑賞と音楽づくりの授業はこうつくる!<カノン>を切り口に」(中・高)
     高倉弘光(筑波大学附属小学校)
(34)図工「言語活動を充実させる鑑賞活動の指導」(高)
     西村徳行(筑波大学附属小学校)
(35)体育「I(アイ)型ゴールの利用 ~ハンドボールからサッカー~」(中・高)
     和田 卓(埼玉・草加市立両新田小学校)
(36)体育「誰もがとべる ダブルダッチ」(全)
     初森優一(青森・八戸市立城下小学校)
(37)道徳「心と言葉がつながる、子どもが本気になる、教師がやる気になる授業のポイント」(全)
     竹井秀文(岐阜大学教育学部附属小学校)
(38)英語「学級担任の行う英語活動」(全)
     新藤光代(埼玉・さいたま市立三橋小学校)
(39)学級経営「認め合い、支え合う人間関係の作り方」(高)
     大池浩三(山口・山陽小野田市立高千帆小学校)
(40)特別支援教育「音楽で自己表現!『自分』と『みんな』を感じるとき ~からだの中を通り抜ける音楽~」(全)
     小家千津子(筑波大学附属大塚特別支援学校)
 
 ※「体育」参加者は、傷害保険に加入(費用は研究会負担)しますので、「セミナーの希望」欄に生年月日を記入ください。  当日は、運動着、運動靴(内用・外用)を持参ください。
 
9.申し込みについて
 ●会  費   4,000円  *学生3,000円  *当日、受付でお支払いください。
 ●申込方法   事前申込が必要です。【申込〆切:3月24日(火)】
          FAX、Eメール、どちらかの方法で「参加申込書」の内容をご連絡ください。
 ●申 込 先   セミナー係(担当:丸山久夫)宛  株式会社メディアクリエイト内
          FAX 03-5228-6396(TEL 03-5228-6395)Eメール media-m@uranus.dti.ne.jp
 ●昼  食   会場近辺には、至便のレストランがありません。
         弁当販売をしますので、当日の朝、お申し込みください。
         また、弁当を会場に持ち込んでいただいても結構です。
 ●問合せ先   使える授業ベーシック研究会事務局   筑波大学附属小学校内
         FAX 03-3946-1908 青山由紀・桂 聖   FAX 03-3946-1948 木下光正
 ●ホームページ http://www.basic.or.tv/

異動になります

2009-03-25 05:26:50 | Weblog
 今朝の朝刊の特集で、「宮城県の教員異動」が公開されました。
私、八巻寛治は、「仙台市立沖野東小学校」に転任になります。
私にとっては、3年間の短い期間でしたが、向山小学校では、教師生活25年目で、永年勤続の表彰(誰でも頂けるものなのですが、民間企業から来た私にとっては、感慨深いものがあります)や、節目の50歳になる等、いろいろな思い出が出来ました。
今までお世話になった皆さん、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
4月から勤務する沖野東小学校では、どのような仕事のになるか分かりませんが、初心に戻ったつもりで頑張りたいと思います。

クラスづくり、学級経営に役立つ人気の本

2009-03-22 19:40:13 | Weblog
 明治図書さんの「春の教育書フェア」に、「エンカウンターで学級づくり12か月 小学校 【全3巻】八巻 寛治 著…1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載」として紹介していただきました。
興味のある方は下のアドレスから確認ください。
特集 「春の教育書フェアPISA型学力をつける本ベストセラーランキング新学習指導要領の本」

クラスづくり、学級経営に役立つ人気の本
明るく知的なクラスづくりは先生の願い。新年度のクラスづくり、学級経営に役立つ本をご紹介します。
小学校の一覧へ 中学校の一覧へ
http://www.meijitosho.co.jp/special/fair_spring/ichiran.html?title=%8Aw%8B%89%8Co%89c&number=3&series=%8Ft%82%CC%8B%B3%88%E7%8F%91%83t%83F%83A&taisho=%8F%AC%92%86
17 件あります。(書名や表紙画像をクリックすると、詳細情報画面へ移動します。)

中学教師の仕事術・365日の法則1
めっちゃ明るい教室経営の法則向山 洋一 編著
明るい学級は教師が望めばいつでも誰でもつくることができる。
2005年 A5 160頁
定価:2,058円(税込)
TOSS版学級づくり基礎学力づくり 【全6巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)向山 洋一 編著
今年こそすばらしい学級経営をするために。
2003年
定価:19,446円(税込)
黄金の三日間・
国語/算数/理科/社会の授業開き 【全4巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)TOSS札幌向山型国語研究会 著
1年間のクラスのカタチが決まる『黄金の三日間』必勝法
2007年 A5
合計:7,812円(税込)
「道徳シート」
とエンカウンターで進める道徳 【小学校 全3巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)諸富 祥彦 編著
道徳シートとエンカウンターの聴き合いが奏でる新しい授業
2007年 A5
合計:7,056円(税込)
中学教師の仕事術・365日の法則10
腹の底からの実感!
“朝の10分間”が学級を変える向山 洋一 編著
充実した朝の10分間で学級が驚くほど知的になる。
2005年 A5 144頁
定価:1,890円(税込)
役に立つ教育技術 いくつ持ってますか18
中学学級経営
生徒と絆をつくる基本キー法則化中学信州 著
荒れる中学生を前に奮闘している教師にきっと役立つ教育技術。
2005年 A5 168頁
定価:2,268円(税込)
谷和樹著作集2
谷和樹の学級経営と仕事術谷 和樹 著
谷和樹の学級経営術がまるごとわかる!
2007年 A5 176頁
定価:2,058円(税込)
21世紀型学級づくり18
一年間の学級経営を
成功させる裏ワザ田口 広治 著
学級経営のコツは、ちょっとした「裏ワザ」にある!
2007年 A5 192頁
定価:2,163円(税込)
「規律ある教室」を創る 中学校TOSS岡山サークルMAK 編著
規律ある教室をつくるための指導を具体的場面で紹介する
2008年 A5 176頁
定価:2,205円(税込)
宇宙人? 1年生の攻略ポイント―生活・学習・トラブル・保護者対応のヒケツ―神谷 祐子 編著
小一プロブレムには、今の時代にマッチした対応が求められる!
2008年 A5 144頁
定価:1,848円(税込)
中学の学級経営 黄金のスタートを
切る“3日間のネタ”110向山 洋一 編
1年間を左右する「黄金の三日間」はこう作る
2003年 A5 248頁
定価:2,373円(税込)
21世紀型学級づくり6
知って得する学級経営の裏ワザTOSS八代 編著
ちょっとした裏ワザで学級経営が驚くほどうまくいく!
2004年 A5 160頁
定価:1,953円(税込)
中学の学級経営 365日の仕事術と活動ネタ 【全3巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)
学級経営は3日間では終わらない。
2004年 A5
合計:6,804円(税込)
子どもをわしづかみにする教室づくりのヒミツTOSS/Advance 編著
河田学級はなぜ魅力的なのか―その秘訣を具体的に分析!
2008年 A5 164頁
定価:2,058円(税込)

エンカウンターで学級づくり12か月 小学校 【全3巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)八巻 寛治 著
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載
2006年 B5
合計:6,258円(税込)

エンカウンターで学級づくり12か月 中学校 【全3巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)吉澤 克彦 編
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載
2006年 B5
合計:6,300円(税込)
いじめを出さない学級はここが違う
【小学校 全3巻】
(詳細画面で単品をご注文いただけます)甲本 卓司 編著
いじめ発見と対策のシステムづくりを具体的実践例で紹介
2008年 A5
合計:5,439円(税込)


やまかん模擬授業1500件を超えていました

2009-03-22 01:50:14 | Weblog
 東北青年塾代表のあべたかさんがYouTubeに「第3回東北青年塾@八巻寛治氏模擬授業」を設定してくださいました。動画でご覧頂けます。
先ほどメールをいただき、再度見せて欲しいとのことでした。ので、確認したところ視聴件数が1.500件を超えていました。1か月に50~100件ほどの閲覧のようです。ひょっとして1.000件行くのではと思い、1つの目安にしていたので、再掲載させていただきました。本当に有り難いことです。
<リンク:http://jp.youtube.com/watch?v=m89H9wV5uvw>http://jp.youtube.com/watch?v=m89H9wV5uvw
また、サグールテレビさんで同じ内容のものが再生できると紹介してくださった方がいました。100件超えていました。ありがとうございます。
<リンク:http://sagool.tv/detail/-2803158293720902214/>http://sagool.tv/detail/-2803158293720902214/
さらに授業づくりネットワーク2008IN仙台プレ集会の様子も、700件を超えていました。
<リンク:http://jp.youtube.com/watch?v=WPW1lurEvVs&feature=related>http://jp.youtube.com/watch?v=WPW1lurEvVs&feature=related

いろいろな方々にかかわっていただいている皆様に心から感謝申し上げます。

小一教育技術2009年4月号が発刊になりました

2009-03-21 12:56:00 | Weblog
 小一教育技術2009年4月号が発刊になりました。今回の号には私、八巻寛治の分は掲載されていませんが、今年度も連載の予定です。5月号からどうぞよろしくお願いします。
ちなみに、私たちの仲間が学級活動で連載していますので、ぜひご一読ください。

【ワイド特集】
入学式1週間前から4月末まで
一年学級担任の全仕事 完全ガイド

●一年生の担任に決まったら……今の自分の教師像を振り返ろう
一年生担任としてのチェックポイント
●入学式までの準備早わかり 入学式までの実務チェック表
●入学式までの準備、大切なことは……入学式までの実務のポイント
●シュミレーションをして準備万端 目で見る入学式当日の流れ(例)
●さあ、スタート! 4月の学級指導&担任実務
●これでOK! 学習の約束
●これでOK! 生活の約束
●しっかり安全対策! ~事故・犯罪被害の防止のために~
●気になる保護者・気になる子どもへの対応
●あると便利な掲示資料
●楽しそう! 思わずにこにこ 新一年生の教室環境づくり4月
【新学習指導要領シリーズ】
移行期1年目―「国語科」「算数科」指導のポイント!
【2色図解】
今日からみんな友だち 出会いを生かすゲームと遊び
【図説資料】
一年生の心と体
~「できること、できないこと」「わかること、わからないこと」~
【フレッシュ先生応援企画】
保護者の心をつかむ 初めての保護者会
【プリント資料】
ドラえもんといっしょにジグザグぐるぐるかいてみよう
【教科指導】
新学習指導要領移行期1年目の教科指導
ヒントとアイディア集
【特別付録】
2009 DVD-ROM 春版
学級経営お役立ちデータ集
*主な内容*
学級経営テンプレート集/学年・学級通信例・通信用のあいさつ文例/陰山英男/野口芳宏講演 他
このページのトップへ
次号の内容「小一教育技術」
2009年5月号予告
4月15日ごろ発売
特別価格890円【ワイド特集】
教育技術のスキルアップ
一年生の「発問」「板書」「机間指導」「ノート指導」~ここがポイント、これがコツ~
学習指導の根幹となる教育技術の4技術のポイントを、低学年指導ベテランの先生が具体例をもとに紹介。教育技術とは何か、何故大事なのかも考えます。
【2色図解】
子どもたち、保護者の心に残る 小学校初めての「運動会のダンス」
子どもに人気の2曲の振付を図説で掲載します。入学当初の一年生でも十分に取り組める振付アイディアです。
【特別記事】
入学1か月 子どもの「トラブル」「悩み」への教師の対応術
入学から1か月近く経つが、学校生活に順応している子ばかりではなく、なかなかなじめない子は必ずいるものです。学校生活になじめない子どもの具体例を紹介しながら、担任がどう対応するかを低学年ベテランの先生のアドバイスをもとにマンガでわかりやすく紹介します。
【新学習指導要領シリーズ(1)】
音楽科「共通事項」を、どう指導する?
「共通事項」とは何か? どう指導するのか? 文科省・高須一先生他の先生に詳説していただきます。
【5月の学級経営資料】
担任実務チェック表
家庭訪問・個人面談のここがツボ
初めての運動会~気をつけたい配慮事項いろいろ
連絡帳の有用な活用法
教室ピカピカ大作戦
5月の教室環境 他
【連載】
■豊かな心を育む 道徳のお話資料と展開例
■わくわくにこにこ みんなの学級活動
■5月の本棚
■一年生に外国語活動 英語で遊ぼう?!
■4月の食育
■保護者のホンネ・読者の声
■ニュースアングル

【プリント資料】
ドラえもん・ポケモンといっしょに「あいうえお」をかこう
基礎、基本となるひらがな46文字を網羅した書き取りプリント。キャラクターを使うことで市販のプリントと差別化。
【特別付録】
2009DVD-ROM初夏版
学級経営お役立ちデータ集
新学習指導要領の「理科」「外国語活動」の授業動画をはじめ、学級経営テンプレート集、学年・学級通信例、おたより文例集、カットレタリング集など、魅力的なコンテンツが満載!
【教科指導】
新学習指導要領移行期1年目の教科指導
ヒントとアイディア集
国語科:たんけんしたよ みつけたよ(光村図書)
うれしい ひ(東京書籍)
算数科:なんばんめ・いくつといくつ
生活科:がっこうたんけん 他

総合教育技術2009年4月号が発刊になりました

2009-03-20 21:54:19 | Weblog
 総合教育技術2009年4月号が発刊になりました。
本日送っていただき、手元に届きました。内容も一新しています。表紙も面白いですね。ぜひ書店で手にとってご覧ください。
【特集(1)】
完全実施を見据えた
「移行期1年目」からの学級経営
【特集(2)】
移行期1年目の
「学校配当予算」
~効果的な執行と節減
【スペシャル対談】
文部科学省初等中等教育局主任視学官 田中孝一さん
&大村はま記念国語教育の会事務局長 狩谷夏子さん
【特別企画】
インタビュー 文部科学省初等中等教育局教育過程課長
高橋道和さん
「“新学習指導要領”改訂の方向と移行期間の取り組み」
【教育風土記2009】
第1回秋田県
【3大新連載!】
(1)東京大学大学院教授 佐藤 学「学校見聞録」
(2)日本教育技術学会理事 野口芳宏「魂の校長塾」
(3)明治大学教授 齋藤 孝「子どもに聞かせたい!校長先生のお話」
【教科指導】
新学習指導要領移行期1年目の教科指導
ヒントとアイディア集
【特別付録】
2009 DVD-ROM 春版
学級経営お役立ちデータ集
*主な内容*
学級経営テンプレート集/学年・学級通信例・通信用のあいさつ文例/陰山英男/野口芳宏講演 他
このページのトップへ
次号の内容総合教育技術
2009年5月号予告
4月15日ごろ発売
特別価格890円【特集1】
最初の一手で決まる「外国語活動」
約半数の小学校教員が先行きに不安を感じている「外国語活動」。

管理職は教員と一丸となり、体制づくりに取り組まねばならないが、本特集では喫緊の重要課題について、具体的に考察していく。
●インタビュー/「小学校外国語活動」が導入されるようになった経緯とその背景を訊く
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 管 正隆さん
授業時数について/移行期において、0~35時間と幅のある授業時数をどのように捉えてカリキュラムを作成すればよいのか?
大阪教育大学教授 田中博之
保護者への説明について/自校で「外国語活動」をどのように取り組んでいくかを、保護者にどのような形で説明していけばよいのか?
大阪教育大学教授 田中博之
●小中連携について/実りある「外国語活動」にするために、小中学校はどのような連携を図ればよいのか?
─神奈川県横浜市立立野小学校・仲尾台中学校の例
●校内研修について/(インタビュー)「外国語活動」への全教員の意識を高めるために、校内でどのような研修を計画・実施すればよいのか?
京都市教育委員会学校指導課京都市総合教育センター指導主事 直山木綿子さん
●外国語指導助手について/(小学校英語活動等国際理解活動拠点校「外国語活動」担当者3人による座談会)
「外国語活動」をスムーズに進めるために、担任教師と指導助手それぞれの役割は? また、打ち合わせ等、コミュニケーションはどのように図ればよいのか?
●教材について/(小学校英語活動等国際理解活動拠点校アンケート)
「外国語活動」を子どもが楽しめるように行うために、どのような教材を使用すればよいのか?
【特集2】
教師を活かす! GW(ゴールデンウィーク)前診断
「仕事」と「メンタルヘルス」

学校においては、「一年の計」は4月にあり! 教師一人ひとりの様子に始まり、学級や学年、そして全体の雰囲気……。ゴールデンウィーク前までの1か月を検証することで、学校を形づくっている"教師"と"子ども"の姿が前向きなものに育っているかどうかが分かる。学校リーダーは、どのポイントを押さえ、学校経営を検証していけばよいのか、その要点を探る。
●わたしはココを見る!/GW前に実施する自校の「1か月診断」
"年度初め1か月点検"実施が、学級崩壊・学校のすさみを防止する!
●今すぐ活用できる!/「年度初め1か月点検」完全チェックリスト
【3大強力新連載!】
1 学校見聞録 東京大学大学院教授 佐藤 学
2 魂の校長塾 ─国語教育を主軸として─ 日本教育技術学会理事 野口芳宏
3 子どもに聞かせたい! 校長先生のお話 第2回 ダーウィン伝
明治大学教授 齋藤 孝
【新連載!】
大村はま『生涯一教師のことば』
52年間、一現場教師として、多彩な単元学習を展開した、日本の「言語活用教育」のパイオニア、大村はま。教えるということの粋を集めたその珠玉の名言集を、いま改めて、繁忙をきわめる教育現場に贈る。
【他にも盛りだくさんの新連載!】
○「教育風土記2009 わが県の教育・わが故郷の教育」第2回 福井県
○「小・中学校理数教育の命」京都大学教授 上野健爾
○ 「ドラマの中の教師像」日本大学教授 佐藤晴雄
○ 「全国優秀教師列伝」
○ 「初めての主任」久保田正己
○「戦後教育史」飯田 稔
【スペシャル・インタビュー】
こころみ学園園長 川田 昇さん
知的障がい者の自立支援を目指す学園とワイナリー経営。この施設を作り、福祉とビジネスの理想的共存を成し遂げた、川田さんにその思いを伺う。
【特別企画】
小さな工夫(アイディア)の積み重ねで、学校がますます活気づく
この"ツボ"で学校が変わる!ワンポイント・アイディア20
ちょっとしたアイディア一つで、学校を元気にしていくことは可能だ。全国の先生方から、ワンポイント・アイディアを集める。
【3年目突入の人気エッセイ企画!】
TREND2009
(1)ジャーナリスト 轡田 隆史
(2)NHK解説委員 早川 信夫
【充実の実用連載!】
・教育ジャーナル
・対応より支援を!「保護者との協働で学校を変える!」
・「特別支援教育」奮闘記
・実践教育法規セミナー
・今月の詩想
・情報パック
・ブックレビュー
・学校だよりと学校経営の実務
【2大サービス】
New School Leader
2009年度 学校管理職研修
法規問題テストつき
無料添削・論文指導
【特別付録DVD-ROM】
[動画]新学習指導要領の授業
理科(ものとおもさ)
外国語活動(将来の夢を紹介しよう)
●学級経営実務テンプレート(7~9月)
●月別 季節のイラスト&レタリング90点(7~9月)
●学年別 おもしろ自習プリント
●学年別、月別 学年通信・学級通信 文例&見本(7~9月)など。

東北青年塾第10回研究会の案内

2009-03-19 21:51:16 | Weblog
東北青年塾第10回研究会の案内が届きました。皆さんもぜひ仙台においでください。お待ちしています。
 授業中、子どもたちが教師の話を聞かなかったり、すぐに立ち歩きを始めてしまったりして、授業成立が難しくなってきている状況に「授業づくりネットワーク」ではいち早く注目し「授業成立プロジェクト」を立ち上げ、研究を進めてきました。
 ここ東北でも「授業成立の基礎技術」に関する考えを深めようと「東北青年塾」を2007年9月に立ち上げ「『授業成立の基礎技術』の集積・習得・開発」を行って参りました。
 東北青年塾も3年目になり「授業成立の基礎技術2」として、より「授業の荒れ」に対応したイベントや話し合いを続けていこうと考えております。

 2009年度最初の東北青年塾は、メイン講師に野口晃男先生をお迎えします。テーマを「子どもの内面を理解するための考え方」と題し、東北青年塾生の模擬授業、野口晃男先生の講座、上條晴夫先生と野口晃男先生によるライフヒストリーを意識した対談で半日を過ごす予定です。新年度を迎える今、やる気エネルギーを倍増させるには最高の時です。ぜひ、お申し込みください。

 メイン講師の野口晃男先生は、元公立小学校の校長先生で現在は全国各地に赴き「保護者や子どもをどのように理解し、対応していくか」といった内容の講演や講座を数多く開いておられます。

■テーマ  子どもの内面を理解するための考え方
      ~子どものメッセージをキャッチする!~
■主 催  東北青年塾
■日 程  2009年4月11日(土) 12:50~17:00
■場 所  仙台市青葉区中央市民センター 第2会議室
■参加費  2000円
■内 容
12:50~13:00
1 開会行事

13:00~14:40
2 模擬授業、ミニ講座、レポート発表
「子どもの内面を理解するための考え方」に沿った東北青年塾生3人の発表を予定しております。

14:50~16:20
3 野口晃男講座 「子どもの内面を理解するための考え方」
         
16:20~16:50
4 上條晴夫・野口晃男【対話型インタビュー】「野口晃男実践の特徴とその由来」

16:50~17:00
5 閉会行事

18:00~
懇親会

■定 員  50名
■締 切  4月10日(金)(または、定員に達し次第)
■申込方法 以下の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。
      iabetaka@yahoo.co.jp(東北青年塾代表:阿部隆幸)
      参加費、懇親会費は当日受付でお支払いください。

 1 名前
 2 勤務先
 3 メールアドレス
 4 懇親会参加の有無

学級づくりエクササイズ50選11刷りになっています。

2009-03-19 00:47:19 | Weblog
 「小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選」は11刷で、1万1千冊に増刷になりました。皆様に心から感謝です。
2004年の1月から丸5年になるので、本当に息の長い1冊になります。心から感謝!感謝!です。
間もなく始まる新年度、出会いの時期に…、春休み中の自己研修、職員研修等にも活用できます。また、4月にある授業参観や学級懇談会でも活用できます。
研修会場で初めてお会いした方が、「私のことは知らないが、この本なら知っています。」と言っていただける1冊になりました。ありがたいことです。
 小学校学級づくり構成的グループエンカウンター50選が、「あるランキングの上位に入っていますよ。」「書店で売り切れていましたよ。」と紹介していただきました。
本当に有り難いことです。


出会いの時期からリレーション促進の時期まで幅広く使えます。よければ私のブログの右サイドバーのリンクのところから入っていただくと無料の立ち読みも出来ますのでご覧ください。

短時間でできるエンカウンター・ミニエクササイズ。
学級づくりに役立つ今注目の構成的グループエンカウンター。そのとっておきのエクササイズ50を紹介。小学校学級担任として身近において常に活用したい特選本。

SBN: 4-18-872211-8 ジャンル: 特別活動 刊行: 2004/1/6 6版 対象: 小学校
仕様: B5 120頁 定価: 2,373円(税込)

推薦文 國分 康孝
第1章 ウォーミングアップに使えるエクササイズ
★出会いを演出するためのエクササイズ
(1)となりの○○です[グループ・一斉]
(2)じゃんけんエクササイズ[ペア・グループ]
(3)しつもんじゃんけん[ペア・グループ]
(4)おなまえビンゴ[個人・ペア・一斉]
(5)4つのなかから[個人・ペア・グループ・一斉]
(6)この指と~まれ[グループ・一斉]
(7)なんでもバスケットⅠ[グループ・一斉]
(8)トントンもみもみ[ペア・グループ]
(9)2人ぐみ・4人ぐみ[ペア・グループ]
(10)いいとこさがし[ペア・グループ・一斉]

第2章 出会い:みなさんこんにちは
★自己理解を促進するためのエクササイズ
(1)たべものだいすき[グループ]
(2)あいさつゲーム[グループ・一斉]
(3)なんにんでしょう[一斉]
(4)すきなものビンゴ[一斉]
(5)「いろ」いろいろ[ペア・グループ・一斉]
(6)ニックネームは○○です[個人・ペア・グループ・一斉]
(7)はいポーズ[ペア・グループ・一斉]
(8)じぶんしょうかい[個人・ペア・グループ・一斉]
(9)ともだちしょうかい[ペア・グループ]
(10)むごんゲーム(ペアの巻)[ペア]

第3章 仲間のよさを見つめる:ともだちとなかよく
★他者理解を促進するためのエクササイズ
(1)ともだち見つけた[個人・ペア・グループ・一斉]
(2)あなたとわたしはピッタンコ[個人・一斉]
(3)なかまよ あつまれ[個人・一斉]
(4)たんていごっこ[個人・一斉]
(5)トラストパッティング[個人・ペア・グループ・一斉]
(6)あっぱれ![グループ]
(7)くっつきウォーク?[ペア]
(8)ことばのプレゼント[グループ]
(9)みんなでポーン[ペア・グループ]
(10)ごちゅうもんはどっち?[ペア・グループ]

第4章 グループでなかよく:ともだちだいすき
★集団としてのまとまりを促進するためのエクササイズ
(1)めいしこうかんゲーム[グループ・一斉]
(2)気になる自分[グループ]
(3)なんでもバスケットⅡ[グループ・一斉]
(4)で~きた できた[グループ]
(5)○○といえば[一斉]
(6)かかりかつどう[個人・一斉]
(7)こんなおたから ザックザク[個人・ペア・グループ・一斉]
(8)サイコロトーキング[ペア・グループ・一斉]
(9)トラストアップ[ペア・グループ]
(10)みんなで〝わ″くぐり[グループ]

第5章 自分を見つめる:じぶんのいいところ
★自己理解を促進するためのエクササイズ
(1)わたしは○○です[個人・グループ・一斉]
(2)わたしのすきなもの・こと[個人・ペア・グループ・一斉]
(3)わたしのたからもの[個人・ペア・グループ・一斉]
(4)ふわふわことば[個人・一斉]
(5)なんでもベスト3[個人・ペア・グループ・一斉]
(6)もしもゆめがかなうなら[個人・ペア・一斉]
(7)こんなときわたしは……[個人・ペア・グループ・一斉]
(8)わたしはわたしよ![個人・ペア・グループ・一斉]
(9)あなたならだれにする?[個人・ペア・グループ・一斉]
(10)もしも○○になれたら[高学年/個人・ペア・グループ・一斉

みんながなかよくなれる学級ゲームが発刊になりました

2009-03-15 12:58:06 | Weblog
 心ほぐしの学級ミニゲーム Part 2 として発刊になる「みんながなかよくなれる学級ゲーム」が私の手元に届きました。いよいよ配本も終わり、今週中には書店さんに並ぶそうです。
中身は…、ぜひ立ち読みでも結構ですので、見ていただければと思います。
今まで小学館さんの教育技術に連載されたものを再構成して仕上げたものです。
使いやすいとは思うのですが…。

インターネット販売での予約もスタートしました。
詳しくは次のURLへアクセスしてください。
小学館
<リンク:http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_newbooks?type=0&mm=1&seq=0&page=2>http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_newbooks?type=0&mm=1&seq=0&page=2

アマゾン
<リンク:http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4091058167>http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4091058167
イーホン
<リンク:http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-09-105816-4&Sza_id=MM>http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-09-105816-4&Sza_id=MM
ヤフーブックス
<リンク:http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAX79055/>http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAX79055/
セブン&ワイ
<リンク:http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0402714>http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0402714
楽天
<リンク:http://item.rakuten.co.jp/book/5977505/>http://item.rakuten.co.jp/book/5977505/
「みんながなかよくなれる学級ゲーム」 心ほぐしの学級ミニゲーム Part 2
八巻寛治/著 出版社名 小学館
発売予定日 2009年3月17日
予約締切日 2009年3月2日
予定税込価格 1,260円

分類 思想・心理・歴史・教育
出荷の目安
予約受付中

■おすすめコメント 

子どもたち・教師・保護者それぞれの間のよい人間関係作りから、自分の気持ちを上手に伝える方法まで、教室でできる活動例を豊富に図解しています。エンカウンター、ソーシャルスキル・トレーニングの入門にも最適!

414141件に心から感謝です

2009-03-14 23:26:28 | Weblog
本ブログ「やまかん日記」は、記事の投稿がスタートしてから3年3か月になりました。
当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、 41万件を超えていました。先ほど確認したところ414141件でした。たまたまごろが良かっただけなのですが、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 最近は、学校が忙しい通信票の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられる派分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様で昨日の段階で「総アクセス数が40万件」を超えていました。
3年ちょっとでまさか…という気持ちと、ひょっとしてこのままアップし続けると50万件も夢じゃない?という気持ちでいます。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
http://www.ed.shogakukan.co.jp/link/03-02kojin.html 小学館さん教育技術ホームページ
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ 
アクセスデータ

総アクセス数 414141
総記事数 1444
総コメント数 2183
総トラックバック数 102