やまかん日記

小学校教員、上級教育カウンセラー、嘱託社会教育主事、学級経営スーパーバイザーとしての活動を紹介します。

横浜教師塾さんの研修会の予定です。

2009-05-31 19:23:32 | Weblog
 私の尊敬する松永先生から声をかけていただきました。横浜教師塾さんの講座です。
三番目に声をかけていただけたことに心から感謝です。
関東の皆さん、ぜひご参加ください。

横浜教師塾    塾長完全復帰記念・全国実践家シリーズ第三回 
  塾長の復帰を祝い、
   東京の杉渕鉄良先生、新潟の橋本定男先生に続く実践家シリーズの第三弾
日時   8/1  土曜日  13:15~16:45
会場   横浜市教育会館(根岸線桜木町駅、京浜急行日出町駅下車徒歩10分)
             県立音楽堂・県青少年センターの前です。  
〒220-0044  横浜市西区紅葉ヶ丘53番地
              TEL 045-231-0960   FAX 045-231-1091
会費   2000円(学生は1000円)
募集人数 30~50人
日程
13:15   開会イベント
13:20  第一部 「保護者との信頼関係をどうつくるのか?」
―保護者とのトラブル予防法・解決法―
鎌倉女子大学  松永 昌幸
14:20  休憩
14:30   第二部 「教室の中に信頼関係をどうつくるのか?」
―教師と子ども、子どもと子どもの関係づくり―
仙台市立向山小学校教諭   八巻 寛治 先生
・上級教育カウンセラー・学級経営スーパーバイザー
・國分カウンセリング研究会員 ・仙台市嘱託社会教育主事
・指導者養成部副部長
◎著書は多すぎて書けない。講師名で検索してみてください。
16:30  閉会イベント
17:45  終了・撤収

17:30  懇親会  ・会場  ・会費
・花火が見える高台か、高いビルがいいのだが、欲張りかな?

受付・会計・司会・開会イベント・閉会イベント  講師担当

懇親会・・・企画運営・受付・会計・司会等

Lisneのランキング9位?

2009-05-31 19:10:01 | Weblog
 どなたが登録したのかは分かりませんが「Lismeランキング」と言うところに登録した方がいます。
以前は「教育」に登録してあったのですが、最近「有名人(その他有名人)」の中に登録されています。9位になっていたと紹介されて見てみました。よければどうぞ覗いてみてください。

こんにちは、やまかん さん [ ログアウト ]
Lismeトップ - マイページ ランキング使い方 カテゴリ一覧 > 有名人(オフィシャルブログ) > その他有名人
八巻寛治 | やまかん日記
http://edublog.jp/ktsn1213/
お気に入りに追加するメールで紹介するランキング全体553位有名人(オフィシャルブログ)399位その他有名人9位
http://www.lisme.jp/dir/blogs/137646/
http://www.lisme.jp/dir/blogs/137646/
著者プロフィール名前八巻寛治誕生日1958年 12月13日 星座いて座血液型A型出身地宮城県 伊具郡 丸森町出身校宮城県角田高等学校
東洋大学


検索タグ仙台市立向山小学校 仙台市立東長町小学校 仙台市立田子小学校 仙台市立金剛沢小学校 丸森町立丸森小学校 角田市立角田小学校 玉川大学 上級教育カウンセラー 日本バレーボール協会 小学校教諭 協和銀行 宮城県教育カウンセラー協会 経営スーパーバイザー 法学部 検索タグを追加する
読者評価(8件)平均評価5
面白度人気度発展性更新頻度独自性役立度投票する
感想(8件)ためになる 6
共感できる 1
癒される 1
元気になる 0
刺激になる 0
投票する
コメント(1件)やまかん2009-02-22 15:05:46教育カウンセリングや子育て支援、コミュニケーションスキルなど、幅広くカウンセリングを活用していて参考になります。もっと見る
投稿する心ほぐしの学級ミニゲーム集&みんながなかよくなれる学級ゲーム3日前小学館の教育技術MOOKシリーズ「遊び・ゲーム関連」のコーナーで、「心ほぐしの学級ミニゲーム集」と「みんながなかよくなれる学級ゲーム」の2冊...全国学力学習状況調査終わる4日前 先週の仙台市標準学力検査に続き、今日は全国学力学習状況調査でした。先週は2年生以上、今日は6年生だけでしたが、ほぼ午前中いっぱいかけての試...学級懇談会、学級保護者会に…4日前 新年度に入り、最近また、「学級懇談会・学級保護者会」の「オススメのエクササイズを教えて欲しい…」、「やってみたらうまくいきました。今回はど...関連する動画[ 人気動画順|投稿順 ]



該当データがありません。

第3回東北青年塾@八巻寛治氏模擬授業
08:54

もっと見る
動画を投稿する関連するブログ記事
心ほぐしの学級ミニゲーム集&みんながなかよくなれる学級ゲーム小学館の教育技術MOOKシリーズ「遊び・ゲーム関連」のコーナーで、「心ほぐしの学...心ほぐしの学級ミニゲーム集&みんながなかよくなれる学級ゲーム小学館の教育技術MOOKシリーズ「遊び・ゲーム関連」のコーナーで、「心ほぐしの学...学級懇談会、学級保護者会に… 新年度に入り、最近また、「学級懇談会・学級保護者会」の「オススメのエクササイズ...八巻寛治ミニ講座…みんな納得、気持ち理解のアラカルト東北青年塾でのまとめをしていただきました。詳しくは次のURLからどうぞhttp...関連する写真



関連するWikipediaの情報
八巻 寛治(やまき かんじ、1958年12月13日 - )は、宮城県伊具郡丸森町出身の小学校教師。身長180cm、血液型はA型。宮城県角田高等学校、東洋大学法学部II法律学科卒業。元銀行員。上級教育カウンセラー。仙台市嘱託社会教育主事。学級経営スーパーバイザー。宮城県教育カウンセラー協会副代表。...[続きを読む]お気に入り登録しているメンバー(0件)

お気に入りに追加する
ソーシャルブックマークに追加する

姫先生さんから講座の案内…保健室コーチング入門講座

2009-05-30 20:42:58 | Weblog
 姫先生さんから講座の案内をいただきました。私は、残念ながら研修会があって参加できませんが、ぜひお近くの方や、興味のある方はご参加ください。勉強になりますよ。

NPO法人名古屋NLP教育センター http://nagoya-nlp-edu.jp/  では
 養護教諭・教員向けの研修や講座を中心とした活動をしています。

 昨年度11月に実施し、大好評だった保健室コーチング入門講座(1DaY)を再び開催します。
 昨年度の講座の様子はこちら
 http://nagoya-nlp-edu.jp/kyouiku/hokensitucoaching/h-coach-n-2009/2008ouzayous.html

 この3月には、第1期 保健室コーチングベーシックコースを開催し、北は青森 、西は高知・島根から集まった養護教諭さんが3か月6日間にわたるコースを修了しました。深い学びに、新しいアプローチの視点と自己発見をされ、感動の最終講を迎えました。

【保健室コーチングとは】 
 人間の行動心理の本質的な部分を学ぶことにより、これまでのカウンセリングや看護的ケアもさらに深いものとして活用することができます。養護教諭+保健室、という独自性を最大限に活用するための手法として、昨年11月に名古屋で開催し,、「保健室の現場と養護教諭の職務にフィットしている!」と、注目されているアプローチ法です。
 この講座では、カウンセリングかコーチングかという二元的なとらえ方ではなく、「保健室コミュニケーション」というマクロな視点から、子どもたちの問題を認知科学と脳機能学から本質的にとらえ、個々へのかかわり方の見極め方も学びます。「聴く」「質問する」「伝える」というコーチングスキルが持つ本質的な意味を理解することで、必子どもたちへの対応の大きなヒントを得ることができます。
 
【日時】
 名古屋会場 平成21年6月7日(日) 10時から17時
 名古屋市東別院会館 http://www.ohigashi.net/hall/kaikan_access.html
  
【受講料】 8500円(事前振込)

【講師】 
・桑原規歌
(元養護教諭・米国NLP協会教育認定NLPマスタープラクティショナー BWF認定PX2ファシリテーター名古屋NLP教育センター代表理事 ハートマッスルトレーニングジム塾長 教育モチベーター ディカバリューコーチ  )
・藤本梨恵子 
(米国NLP協会教育認定NLPマスタープラクティショナー 教育モチベーター キャリアカウンセラー 産業カウンセラー カラーセラピスト コーチ ファインメンタルカラー研究所代表)

【持ちもの】
 筆記用具 バインダー(イスのみですので下敷き代わりになるものを)

【申込方法】

申込フォームからお申し込みください。
http://form1.fc2.com/form/?id=338971

 
 当日の内容などの詳細は
http://nagoya-nlp-edu.jp/kyouiku/hokensitucoaching/h-coach-n-2009/h-coaching-n2009.html

みんながなかよくなれる学級ミニゲーム

2009-05-28 03:41:45 | Weblog
 教育技術ムック「みんながなかよくなれる学級ゲーム」が発売から2か月経ちましたが、まだ教育書のある書店さんで平積みになっていると教えていただきました。
書名の関係でレクリエーション、ゲームのコーナーに置かれるケースもありますが、カウンセリングの技法を活用していますので、立ち読みでも結構ですので、ぜひ覗いてみてください。
関係していらっしゃる皆様に心から感謝申し上げます。

 小学館さんの「小学館の教育技術MOOKシリーズ」の紹介の「トピック/話のネタ」という項目で、私の本が紹介されていました。
<リンク:http://www.ed.shogakukan.co.jp/list_magazine/category02/14/index.html>http://www.ed.shogakukan.co.jp/list_magazine/category02/14/index.html
教育技術ムック
みんながなかよくなれる学級ゲーム
●著者名:著/八巻寛治
●定価:1260円(税込)
●発売中
友達作りを支援し、社会的スキルを育成する。子どもたち・教師・保護者それぞれの間のよい人間関係作りから、自分の気持ちを上手に伝える方法まで、教室でできる活動例を豊富に図解しています。エンカウンター、ソーシャルスキル・トレーニングの入門にも最適!
<リンク:http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=9784091058164>http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=9784091058164

{左:kFOC2YKugrWCzIp3i4mDfoNqg1GBW4OAj1ecjw.jpg}心ほぐしの学級ミニゲーム集
●著者名:八巻寛治
●定価:1,260円(税込)
●発売中
低学年学級の荒れを防ぎ、荒れを回復させるのに絶大な効果を発揮する、エンカウンターを応用したミニゲームのプラン集です。担任先生の頼もしいよりどころとして、活発で和やかな学級集団づくりをサポートします。
<リンク:http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=4091052290>http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=4091052290

せんだい・みやぎ算数授業づくりの会の案内

2009-05-26 19:10:53 | Weblog
せんだい・みやぎ算数授業づくりの会の案内を代表世話人の金子先生よりいただきました。
当日は、東北青年塾の講座と重なっているので、どうしようか迷っていますが、魅力的な会です。ぜひご参加ください。

せんだい・みやぎ 算数授業づくりの会とは,このページにあるように,
算数の授業づくりを考えたいという宮城県の先生方で作りました。
年に数回,講師の先生(筑波大学附属小他)をお呼びして,例会を開いております。
また,それ以外にも「ミニ例会」として,互いの実践例を持ち寄ったり,
講師の先生の講演を伺ったりしています。

会の内容等詳しく聞きたいという方は,
miyagisansuu@gmail.comまでメールを下さい。

☆なお,投稿日時がすごいことになっているのは,常に一番上に表示させるためです。
また,この右斜め下の「ラベル」から「ミニ例会」「例会」「実践報告」「記録」「研究会」にそれぞれアクセスできます。

平成21年5月25日
第9回例会のお知らせを掲載しました!
http://miyagisansuu.blogspot.com/2009/05/blog-post.html
投稿者 せんだい・みやぎ算数授業づくりの会 時刻: 0:00
ラベル: お知らせ, ミニ例会, 例会, 実践報告, 研究会, 記録
2009年5月25日
第9回例会のお知らせ
さて,以下の通り,第9回例会を開催いたします。
みなさんお誘い合わせの上,どうぞご参加下さい。


1 日時  平成21年6月13日(土)10:15〜16:30
2 場所  聖ウルスラ学院英智中学・高等学校アンジェラホール(一本杉キャンパス)
3 講師・授業者  筑波大学附属小学校 山本良和先生
  講師・パネラー 岩手県岩泉町立岩泉小学校 前田華奈子先生
4 テーマ 算数的活動の授業について考えよう〜「計算の仕方を考え説明する活動」を中心に〜
5 内 容
午前〜授業(4年生)と授業についての話し合い
午後〜講演1:山本先生「計算の仕方を考え説明する活動」について
   講演2:前田先生 「めざせ!算数大好きッ子」(仮題)
7 参加費
2,000円(教職をめざす学生1000円)


以上のように開催いたします。
なお,申込みは,

miyagisansuu@gmail.com
までおねがいします。
その際,件名を「例会参加申込み」としていただけると助かります。
よろしくお願いします。

横浜教師塾さんから

2009-05-26 03:38:33 | Weblog
 ある知り合いの方が、8月1日にお邪魔する予定の横浜教師塾さんの会について、紹介してくださいました。
 知っていらっしゃる方もいると思いますが、横浜教師塾は、私が尊敬する方であり、目標でもある松永先生が、主宰されている会で、手弁当で開いていらっしゃる会です。
ブログも開いていらっしゃいます。
http://ytsmmtea.yts.mods.jp/?eid=1227852
 それを横浜の知り合いの方(こちらの方もいろいろ実践されている素敵な方なのですが…)が紹介してくださいました。心から感謝、感謝です。

松永先生のブログより
「夏休みに研修を開催する予定です。
 予定としては、8/1の土曜日午後。
 講師は、塾長と外部講師。
 外部講師は、ぜひ皆さんに紹介したい人です。
 内容は、信頼関係をどう創るか。
 ・保護者とのトラブル、そのときどうする?
  保護者との信頼関係、どう創る?
 ・教師と子どもとの信頼関係、子どもと子どもの関係、どう創る?」

 ここからは知り合いの方のコメントです。ちょっと恥ずかしい気もしますが紹介させていただきます。

外部講師は全国的有名な構成的グループ・エンカウンターの実践者のやまかんさんです。
横浜在住の教育関係者の方は是非、一度お会いすることをお薦めします。
小宮路先生の雰囲気、ちばやんの行動力、松永先生の魅力的豊富な実践、向山洋一さんの著作物に通じるものがあります。
会ってみたいでしょう

総アクセス数45万件に心から感謝

2009-05-22 01:57:13 | Weblog
 本ブログ「やまかん日記」は、記事の投稿がスタートしてから3年5か月になりました。
当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、 44万件を超えていました。先ほど確認したところ450054件でした。たまたまごろが良かっただけなのですが、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 最近は、学校が忙しい通信票の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様で昨日の段階で「総アクセス数が45万件」を超えていました。
3年ちょっとでまさか…という気持ちと、ひょっとしてこのままアップし続けると50万件も夢じゃない?という気持ちでいます。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
http://ed.shogakukan.co.jp/link/03-02kojin.html
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ 

総アクセス数 450054



M小学校の皆さんごめんなさい

2009-05-21 23:48:46 | Weblog
 私のブログ「やまかん日記」http://edublog.jp/ktsn1213/にコメントをくれるM小学校の皆さんへ
5.6年生の皆さんやお家の方から沢山の心温まるコメントやメッセージありがとうございます。
23日土曜日にある運動会へのお誘いに、心から感謝します。とてもとても嬉しいです。
ただ、とても残念なのですが、同じ日に今の学校でも運動会があり、本当に残念なのですが、見に行くことができません。せっかく誘ってもらえたのにごめんなさいね。
「よさこいソーラン」が、きっと大成功することを祈っています。
やってみての感想を聞かせてくださいね。楽しみにしています。

小一教育技術2009年6月号が発刊になりました

2009-05-20 22:07:02 | Weblog
小一教育技術2009年6月号が発刊になりました。
今年度の連載は、 やまかん流「手軽にできる心理技法」です。
いろいろな状況に対応する解決策を紹介しています。
1年生に限らず活用できますよ。ぜひどうぞ…
【特集】
国語力の基礎の基礎 一年生の「読み」「書き」の指導
【2色図解】
心も体もはずむ「体つくり運動」
【特別記事】
入学1か月 子どもの「トラブル」「悩み」への教師の対応術
【新学習指導要領シリーズ】
移行期1年目-「道徳」
指導のポイント!
【プリント資料】
ドラえもんといっしょにおべんきょう
(国語科・算数科)

【教科指導】
新学習指導要領移行期1年目の
教科指導ヒントとアイディア集

【フレッシュ先生応援企画】
保護者の信頼を得る
保護者のタイプ別対応法



次号の内容小一教育技術
2009年7/8月号予告
6月15日ごろ発売
特別価格930円(税込)【特集】
プラス評価で書く(移行期1年目)一学期の通知表記入文例
子どもそして多くの保護者にとって初めての通知表。期待も大きいが不安も。それを踏まえ、「一年一学期の通知表は、子どものどこをどのように評価して書くのか」「よさや可能性を認める評価とは何か」「移行期1年目で、新単元も入ってくる今回の評価と文例はどう書くのか」といった解説と、記入文例を豊富に掲載します。

【特別付録DVD-ROM】
2009DVD-ROM夏版
学級経営お役立ちデータ集
●コンテンツ1
[動画1] 新学習指導要領の授業 算数

[動画2] 学級づくりの「困った!」に効く クラス活動の技

●コンテンツ2
月別 学級経営実務テンプレート(10~12月)

●コンテンツ3
月別 季節のイラスト&レタリング100点(10~12月)

●コンテンツ4
学年別 おもしろ自習プリント

●コンテンツ5
学年別 月別 学年通信・学級通信 文例&見本(10~12月)

●コンテンツ6
お役立ちICTコンテンツかるた

【2色企画】
運動会のダンスを華やかに 子どもが主役!一年生のダンス
子どもや保護者にとって思い出に残るのは学校行事。その代表的な運動会のダンスに使える最新ヒット曲振付のアイディアを2曲紹介。

【特別記事】
学校・担任に保護者が求めること
一年生の保護者200名大アンケート
一年の子どもの保護者へのアンケートをもとに、学校そして担任、及びわが子への期待や不安を項目別(学習/学校及び自宅での生活/友達関係/習い事など)にグラフ化し、生の声を紹介する。併せて、忌憚ない意見も掲載する。

【新学習指導要領シリーズ(4)】
移行期1年目の指導 「算数科」指導はこうする!

【特別企画】
ワイワイ楽しく プール遊びで水と仲よし!
水を怖がる子、水に顔をつけられない子、逆に泳げる子など、一年生の実態は様々。一年生の最初は「水に慣れる」そして「浮く・もぐる」という指導段階を踏む必要がある。それぞれの段階に適した指導アイディアをイラストで具体的紹介する。

【プリント資料】
ドラえもんといっしょにおべんきょう
1学期の復習プリント(国語科・算数科)
キャラクターを使うことで一年生にも取り組みやすく、夏休みの課題としても使える内容とする。教科書によって学習する内容・順番は異なるが、国語は光村図書、算数は東京書籍・啓林館をもとに作成する。

【情報パック】
夏の研究会・研修会ガイド特集

【連載】
・教科指導のアイディアと資料

・図説・7月の学級経営

・「道徳」のお話資料

・いきいき「学級活動」

・教室掲示のワンポイントアイディア

・一年生の食育

・トラブル対応アドバイス

・一年生の外国語活動

・心ほぐしのミニゲーム

・読者の声

・7月の本棚

・ニュースアングル

・教育記録募集

★研究会&研修会ガイド 情報パック2009 ワイド版

※内容・タイトルは一部変わることがあります。
.このページのトップへサイトマップ小学館のホームページ小学館のプライバシーステートメントこのサイトのプライバシーポリシー掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright(C) Shogakukan Inc. 2009 All rights reserved.No

総合教育技術2009年6月号が発刊になりました

2009-05-19 01:58:06 | Weblog
総合教育技術2009年6月号が発刊になりました。今回も魅力的な話題が満載です。

トップ>総合教育技術 最新号・次号の内容
総合.最新号の内容
総合教育技術 2009年6月号
発売中
定価840円(税込)
バックナンバー定期購読「教育技術メールマガジン」では、「教育技術」各誌の最新情報をいち早くお届けしています!

メールマガジンお申し込み【特集1】
移行期1年目
「算数・数学」真の学力向上プラン
【特集2】
スムーズにこなし、ステージアップを図る
「教員免許更新制」
【緊急!特別企画】
「学校への持ち込み禁止!」それだけで十分か?
携帯電話とメディアリテラシー

【スペシャルインタビュー】
山根 基世さん
(ことばの社代表・元NHKアナウンス室長)

【連載】
第3回「教育風土記2009」
横浜市
第45回「わたしの教育記録」募集のお知らせ
.このページのトップへ次号の内容総合教育技術
2009年7/8月号予告
6月15日ごろ発売
特別価格930円(税込)【特集1】
「新学習指導要領の理科」
“発見”のある指導と“実感”できる教材
理数教育の充実が求められる「新学習指導要領」。移行期から、理科好きの子どもを育て、「知識・技能の定着」「言語活動の充実」を図るために、授業改善を進めていかねばならない。学校では、具体的にどのように取り組んでいけばよいのか。

●インタビュー/「知識・技能の定着」と「言語活動の充実」を図るために、移行期1年目の今から、小・中学校理科の授業改善をどのように図っていけばよいのか?
……文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 村山 哲哉さん

●研究者提言/「知識・技能の定着」と「言語活動の充実」の観点から、「新学習指導要領」に基づいた理科の授業改善は、移行期からどのように図っていけばよいのか?
……帝京大学教職大学院客員准教授 矢野 英明さん

●「知識・技能の定着」を目指す実践例
(1)福岡県北九州市立熊西小学校 (2)静岡県静岡市立清水第八中学校

●「言語活動の充実」を目指す実践例
(1)東京都渋谷区立常磐松小学校 (2)青森県青森市立浦町中学校

●新学習指導要領の教材チェック/効果的な購入とその使い方を考える


【特集2】
進む!“学校中心コミュニティー”
~校外組織の“徹底”活用で学校が活気づく
在籍教職員に加え、協力者の手を借りて学校を活性化する例が増えている。「保護者や地域の力を呼び込む」、「退職校長や教員を味方につける」、「大学との連携で教員志望学生をボランティアとして活用」など、豊富な実践事例を紹介する。

【特別付録DVD-ROM】
2009DVD-ROM夏版
学級経営お役立ちデータ集
●コンテンツ1
[動画1] 新学習指導要領の授業 算数

[動画2] 学級づくりの「困った!」に効く クラス活動の技

●コンテンツ2
月別 学級経営実務テンプレート(10~12月)

●コンテンツ3
月別 季節のイラスト&レタリング100点(10~12月)

●コンテンツ4
学年別 おもしろ自習プリント

●コンテンツ5
学年別 月別 学年通信・学級通信 文例&見本(10~12月)

●コンテンツ6
お役立ちICTコンテンツかるた

【特別企画】
夏休み直前 緊急企画!
学校へのAED設置と使い方の周知徹底
公共施設へ設置が加速する「AED」。公立学校における設置の実情と事故事例を押さえるとともに、教職員のAED研修をどう進めていけばよいのかを考える。

【3大強力連載!】
1 学校見聞録
東京大学大学院教授 佐藤 学

2 魂の校長塾
日本教育技術学会理事 野口芳宏

3 子どもに聞かせたい! 校長先生のお話
明治大学教授 齋藤 孝

【他にも盛りだくさんの連載!】
●「教育風土記2009」 第4回 京都府

●「理数教育の命」前京都大学教授 上野健爾

●「ドラマの中の教師像」日本大学教授 佐藤晴雄

●「全国優秀教師列伝」

●「はじめての教務主任」久保田正己

●「知っておきたい戦後教育史」飯田 稔

●大村はま「生涯一教師のことば」

【スペシャル・インタビュー】
中村吉右衛門さん(歌舞伎役者)
「日本の伝統・文化」を子どもたちに広く伝えるために活動する吉右衛門さんに、これまでの足跡を訊く。

【3年目突入の人気エッセイ企画!】
TREND2009
1.国立科学博物館館長 佐々木正峰

2.東京大学特任教授、ガリレオ工房代表 滝川 洋二

2009年度 学校管理職研修 New School Leader

【充実の実用連載!】
●教育ジャーナル

●保護者とともに歩む

●特別支援教育を訪ねる

●詩のある風景

●学校だよりと学校経営の実務

●ブックレビュー

【4月号大懸賞アンケート&プレゼント当選者発表】
第45回「わたしの教育記録」募集のお知らせ

【情報パックワイド版】
2009夏の「研究会・研修会」全国総力ガイド

【教師のStageUp!企画】
2009年度 学校管理職研修 New School Leader
●法規問題テストも好評 ●無料添削・論文指導!!