やまかん日記

小学校教員、上級教育カウンセラー、嘱託社会教育主事、学級経営スーパーバイザーとしての活動を紹介します。

総アクセス数75万件に心から感謝いたします。

2011-01-31 21:54:25 | Weblog
明治図書さんのオフィシャルブログにまぜていただいている、私、八巻寛治の「やまかん日記」の総アクセス数は,75万件を超えていました。心から感謝いたします。
<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213>http://edublog.jp/ktsn1213
 やまかん日記は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてからちょうど5年になりました。
とくに1月に入ってからは、あまりアップしていなかったのにもかかわらず、一ヶ月間で10,000件を超えていました。皆様に見ていただき、コンスタントに増えていました。心から感謝いたします。
 当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、750057件になっていました。記事数は1900件を超え、コメントも2800件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
他にもいくつかブログを開いていて、約10万件ですので、総数では、85万件程です。
八巻寛治
<リンク:http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/>http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/
<リンク:http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213>http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213
<リンク:http://ameblo.jp/yamakan1213/>http://ameblo.jp/yamakan1213/
<リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213>http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213
<リンク:http://yamakan-sendai.blogspot.com/>http://yamakan-sendai.blogspot.com/
<リンク:http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/>http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/
<リンク:http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/>http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/
 最近は、学校が忙しい通信表の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213/>http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様でここまできましたが、今後も細々ながら続けて行ければと思います。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
<リンク:http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/>http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/
<リンク:http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821>http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ
総アクセス数 750387
総記事数 1951
総コメント数 2859
総トラックバック数 22


教師みらいプロジェクト 学級づくりパワーアップセミナーイン横浜Ⅱの案内

2011-01-28 22:38:31 | Weblog
  教師みらいプロジェクト 学級づくりパワーアップセミナーイン横浜Ⅱの案内です。今回は、私、八巻寛治も担当します。ぜひ横浜でお会いしましょう。

《フューチャー・ドリーム☆子どもサポート研究所》 *セミナー案内*
*◇◇◇ 2/5(土) <教師みらいプロジェクト> ◇◇◇*
* 「学級づくりパワーアップセミナーin横浜・2」*
■すでに、3学期が始まっている学校もあるようです。
正月気分も吹っ飛んでいる先生方ではないでしょうか。
恒例の「横浜セミナー・2」が1ヶ月後にせまっております。
この2月の横浜では、1年のまとめとともに、
次年度への試行的な講座も取り入れているのが特徴です。
今年度は、「授業づくりと学級づくりの一体化」を年間テーマとしてやってきました。
そのまとめの基調提案として、
群馬の大谷雅昭先生に講座を担当していただきます。
さらに、来年度を見越して、
学級づくりを支える土壌としての「学校、学年、家庭、地域のチーム力」を
テーマの中に加えていきたいと考えています。
今回は、「職員室のチームビルディング」などの研修企画をやっている
「している株式会社」の大橋邦吉さんにも基調提案をしていただくことになっています。
どうぞ、楽しみにしていてください。
みなさんのご参加をお待ちしております。

老月敏彦( フューチャー・ドリーム代表) 拝

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<教師みらいプロジェクト>
*学級づくりパワーアップセミナーin横浜・Ⅱ*
[テーマ] 授業づくり・学級づくりの一体化をめざして
~《新年度のスタート》学級づくりの土壌をどう育てるか ~

*【日時】 2011年 2月 5日(土) 9:30~17:00 <受付8:50~>*

*【会場】横浜市スポーツ医科学センター<中研修室> *
* **http://www.yspc.or.jp/ysmc/index.htm*
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3302-5
(TEL)045-477-5050 (FAX)045-477-5052

■ 9:30 ~ 9:40 <はじめの会>
原田和枝 ( 厚木市立鳶尾小学校)
■ 9:40 ~10:20 <基調提案①>
「自ら伸びるための勇氣を発揮したくなる《まるごと教育》」
~AKB48からSKEへ、チャンスの順番」
大谷雅昭 (富岡市立一ノ宮小学校)
10:20 ~10:35 <大谷提案の協議>
キャスター:老月敏彦 (子どもサポート研究所)

■10:40~ 11:20 <基調提案②:学級のチームビルディング>
「学級が変わる!授業が変わる!《クラスファシリテーション》」
大橋邦吉(している株式会社)
11:20 ~11:35 <大橋提案の協議>
キャスター:八巻寛治 (仙台市立沖野東小学校)

■11:40 ~12:00 <3分間学級づくり小ネタ集>
「裏ワザあり!お笑いネタあり!学級づくりネタあり!授業ネタあり!」
サークル「ドリームぽけっと」の皆さん

■12:00 ~13:00 <昼食>

■13:00 ~13:30<実践提案①>
「今から、ここからの学級づくり~ヒントは自分の中に~」
元吉佑樹(千葉市立打瀬小学校)

■13:30 ~14:00<実践提案②>
「《ペア学習》による、かかわり合い、ともに学び、育つ学級づくり」
久下 亘(上越教育大学教職大学院)

■14:10 ~14:50 <講座①>
「スクールソーシャルワーク的手法によるサポートチームづくり」
老月敏彦(子どもサポート研究所)

■15:00 ~15:50 <講座②>
「人間関係づくり出会いの演出で、新年度のスタートダッシュ!」
八巻寛治(仙台市立沖野東小学校)

■16:00 ~16:50 <講座③>
「保護者と、より良い人間関係を築くために努力すべきこと」
①校長の責任で行うこと ②担任の責任で行うこと
野口晃男(盛岡大学非常勤講師)

16:50 ~17:20
「先生のしゃべり場」 キャスター:野口晃男
■17:30
<おわりの会>
* *
*【申込み方法】 *
*○参加申込書の形式で(ホームページ参照)、*
* FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。*
* <申込み・問合せ先>*
* 事務局「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」*
* **〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27*
*(TEL)076-454-2765、090-8096-5193 *
*(FAX)076-454-2765*
*(Eメール) oizuki@cty8.com *
*(ホームページ) http://future-dream.sakura.ne.jp*
*【申込締切】 2月4日(土):定員になり次第締め切ります*
*【定員】60名 【参加費】3800円 (当日、受付にて)*
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27
【Tel】(076)454-2765, 090-8096-5193
【Fax】 (076)454-2765
【E-メール】oizuki@cty8.com
【HPアドレス】http://future-dream.sakura.ne.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ガイダンスカウンセラーとは?

2011-01-24 23:17:12 | Weblog
教育カウンセラーの資格を取りたい方から質問がありました。特に「ガイダンスカウンセラーの資格」についてでした。詳細はNPO日本教育カウンセラー協会ページをご覧ください。

ガイダンスカウンセラーの認定
http://www.jeca.gr.jp/guidance/guidance.htm#monkasyo1 
 会長挨拶
 周知のごとく,私たちJECAは「臨床心理士だけがスクールカウンセラーか」と設立以来各方面に訴え続けてきました。この趣旨に賛同する「スクールカウンセラーに準ずる者」に分類されている集団が昨年結束して,「スクールカウンセリング推進協議会(略:SC協)」※1という連合体をつくりました。教育カウンセラーをはじめとする6つの資格にかかわっている10の学会・団体が構成メンバーです。そこでの議論の結果,現在ある各資格はそのままにして,それらの上位概念としての資格名「ガイダンスカウンセラー」を使用して,各団体が連合して活動していくことになりました。

 活動の中身は2つです。
 1)現行制度の「スクールカウンセラーに準ずる者」を削除し,差別を撤廃すること。
 2)学校に常駐するスクールカウンセリング担当者としてガイダンスカウンセラーを充てること。
この二つの案を実現するために,国会や行政に働きかけを今盛んに行なっているところです。

 いずれ,スクールカウンセリング推進協議会による試験制度を確立する予定ですが,それまでの間は,移行措置として,各団体が推薦する候補者を協議会で審査して認定する形態で,認定を開始することになりました。
                                                       NPO日本教育カウンセラー協会会長 國分康孝

ガイダンスカウンセラーの認定について

「ガイダンスカウンセラー」は、スクールカウンセリング推進協議会認定資格です。

● ガイダンスカウンセラーとは?
 ガイダンスカウンセラーとは,幼・小・中・高校・中等教育学校,特別支援学校,大学および高等専門学校において,子どもの学習面,人格・社会面,進路面,健康面における発達を援助する専門家です。すべての子どもの発達課題に対する一次的援助サービス,苦戦している子どもの二次的援助サービス,不登校や発達障害などで特別な教育ニーズのある子どもに対する三次的援助サービスを,リーダーあるいはコーディネーターとして行ないます。さらに地域と連携して子どもたちの支援にあたるとともに,家庭の支援を行ないます。


● ガイダンスカウンセラー資格申請方法
 このたび,私どもJECAがパイロットとして,ガイダンスカウンセラーの認定を進めることとなりました。学校カウンセラー,認定カウンセラー等は準備が整い次第,ガイダンスカウンセラーの認定をはじめることになっています。上級教育カウンセラー資格取得者各位におかれましては,この機会にぜひ積極的にチャレンジされることを期待します。

*対象
 上級教育カウンセラー資格を有する方
 (有資格者には郵便にて申請書をお送り致しました。)

*申請方法
 ガイダンスカウンセラー申請書に必要事項を記入し,下記宛に郵送してください。できるだけ,簡易書類,宅配便(メール便不可)等でお送りください。

*申請期間
 2010年12月27日まで(当日消印可)

*申請費用
 審査料:10,000円(同封振替用紙にてご入金ください)
 登録料:3,000円(今回に限り無料とさせていただきます))

*認定審査
 申請書を提出いただいた後,JECA審査委員会で審査し,推薦状を発行します。
 さらに,ガイダンスカウンセラー認定委員会で厳正に審査し,合否を判定します。
 合格者には認定証およびIDカードを作成,送付します。
 認定に要する期間は申請後,3ヶ月程度(したがって3月上旬)に通知します。

*資格有効期間
 資格更新の規定については,SC協で審議中です。決定次第お知らせします。

*書類送付先
 〒112-0012
 東京都文京区大塚3-2-1 日本教育カウンセラー協会GC係
 電話:03-3941-8049 メール:jim@jeca.gr.jp


※1 スクールカウンセリング協議会 概要

◆設立
 平成21年5月25日

◆趣旨
 学校教育に役立つ「子どもたちの発達課題を解き成長を援助するスクールカウンセリング」を有効に機能させるために参加団体が協力する。発達課題とは,子どもたちの①学業,②人格形成・社会性,③進路,④健康面の発達を指す。これらに対して,すでに発生した問題に対する個別面接だけでなく,予防・開発的に,教室での集団指導や学校組織でのチーム対応,教師へのコンサルテーションなど多様な方法を用いて,学校教育の充実に資することをめざす。

◆代表
 國分康孝
  NPO日本教育カウンセラー協会会長
  日本教育カウンセリング学会理事長
  東京成徳大学副学長

◆参加団体
 学会連合資格「学校心理士」認定運営機構
       理事長:塩見邦雄
 日本学会心理士会
       会 長:石隈利紀
 日本学校教育相談学会
       会 長:中野武房
 日本カウンセリング学会
       理事長:山口正二
 日本キャリア教育学会
       会 長:菊地武剋
 日本教育カウンセリング学会
       理事長:國分康孝
 日本生徒指導学会
       会 長:森田洋司
 NPO日本教育カウンセラー協会
       会 長:國分康孝
 一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構
     代表理事:子安増生
 日本臨床発達心理士会
       幹事長:長崎勤

◆参加団体に関する資格
 学校カウンセラー
 学校心理士
 キャリア・カウンセラー
 教育カウンセラー(初・中・上級)
 認定カウンセラー
 臨床発達心理士

東北青年塾で…

2011-01-22 20:40:42 | Weblog
  一昨年の夏に東北青年塾の講座で私八巻寛治のものがアップされていました。

八巻先生の講座では、前半「学力と教育環境(学級づくり)の相関性」、「堀先生、武田先生のプログラムの意味づけ」、「ご自身が経験された荒れた学級の様子、そして、そのような学級をどう立て直していかれたのか」等についての話をお聞きした。
後半では「心ほぐしのミニエクササイズ」などの具体的な活動を実際に体験した。前半の理論編と後半の活動編での気づきを結びつけて考えることで、「構成的グループエンカウンター」を活用した「学級づくり」の視点について楽しく学ぶことができた。
以下、記録者の立場から、特に印象に残った部分を紹介したい。

http://seinenjuku.abetaka.jp/?eid=1246654


DVDが付録に…

2011-01-20 23:03:26 | Weblog
小一・小二教育技術3月号についているDVDに、「子どもの心をつなぐゲーム」として私のエクササイズを掲載していただいています。
  DVD映像の連動企画として扱っていただいています。今回、初めてのDVD撮影でした。「心ほぐしのミニゲーム」を映像にしていただき、その動きを見てから本誌の原稿を見て、動きを確認できます。
 よりイメージしやすい形で提案することが出来ますので、ぜひ購入して見ていただけると幸いです。
{左:2011年3月号2.jpg}  ちなみに、2年目になるDVDシリーズで、4月号でも低学年・中学年・高学年にも出会いの時期に使える“心ほぐしのミニゲーム”を入れていただいています。
ぜひご覧いただき、感想などを伝えていただければ幸いです。
3月号は2月15日頃発売予定です。

総アクセス数74万件に心から感謝!

2011-01-16 22:12:49 | Weblog
明治図書さんのオフィシャルブログにまぜていただいている、私、八巻寛治の「やまかん日記」の総アクセス数は,74万件を超えていました。心から感謝いたします。
<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213>http://edublog.jp/ktsn1213
 やまかん日記は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてからちょうど5年になりました。
とくに12月に入ってからは、ほとんどアップしていなかったのにもかかわらず、一ヶ月間で10,000件を超えていました。皆様に見ていただき、コンスタントに増えていました。心から感謝いたします。
 当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、740931件になっていました。記事数は1900件を超え、コメントも2800件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
他にもいくつかブログを開いていて、約10万件ですので、総数では、89万件程です。
八巻寛治
<リンク:http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/>http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/
<リンク:http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213>http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213
<リンク:http://ameblo.jp/yamakan1213/>http://ameblo.jp/yamakan1213/
<リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213>http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213
<リンク:http://yamakan-sendai.blogspot.com/>http://yamakan-sendai.blogspot.com/
<リンク:http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/>http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/
<リンク:http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/>http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/
 最近は、学校が忙しい通信表の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213/>http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様でここまできましたが、今後も細々ながら続けて行ければと思います。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
<リンク:http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/>http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/
<リンク:http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821>http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ
総アクセス数 740931
総記事数 1943
総コメント数 2856
総トラックバック数 22

DVDシリーズ組体操

2011-01-09 21:10:15 | Weblog
DVDシリーズの最初がこの「組体操」です。以前にも紹介しましたが,運動会に限らず,冬場の体育にも使えます。超おすすめの1冊です。

とにかくDVDシリーズはイメージしやすいです。若い先生方にのみならず,指導のポイントがつかめます。

8時間でできる! 組体操の指導法
DVD付著/川野幸一 著/杉原浩二 著/戸田 克
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091058317
ISBNコード 9784091058317
判型/頁 B5/64頁
税込価格 1,995円
発売日 2009/08/01
運動会の華「組体操」をDVD映像で解説!
子どもたちの体力の低下が叫ばれる中、運動会の種目の中でも、高学年(とくに6年生)の「組体操」は、どの学校でも工夫をこらし運動会の花であり定番になっています。基礎体力の低下が言われる中で、個人技から集団での構成、コンビネーションまで、完成した時の保護者の反応や子どもたちの達成感は、最高潮に達します。このDVDムックでは、短い時間ですぐできる指導法を、わかりやすい映像DVDと本文の丁寧な図解イラストとカードで構成し、指導する先生が運動会に向けて組体操を指導する上で必要な画期的なDVDムックになるでしょう。

【DVD収録技】 1人技、2人技、3人技、5人技、6人技、9人技、10人技、ドミノなど、それぞれに名前をつけ、組み体操の技を、実際の映像でリアルに紹介します。失敗した際の、留意点もポイントでわかります!

編集者からのおすすめ情報昨年の8月に発刊以来、「運動会」の準備に圧倒的な人気のDVD付き「組体操」です。春の運動会を前に、お問い合わせや書店での注文の動きが増えて活発です。新年度、すぐに、春の運動会の準備がスタートしますので、56年担任、体育主任の先生必携です。


今年も大学箱根駅伝で東洋大学が…

2011-01-02 19:54:55 | Weblog
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年はなかなか要請に応じることができずに申し訳なく思いました。今年は可能な限りお手伝いしたいと思います。
 さて,今年も「東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)」で我が母校東洋大学が,エース柏原竜二選手が3位から逆転し、3年連続3度目の往路優勝を果たしました。
 あまり有名ではない選手たちでも,努力次第で夢を実現できる生き様は,社会全体に勇気と元気を与えてくれます。順位に関係なく走りきる姿は素晴らしいですね。選手たちは勿論のこと関係者の皆さんに感謝しています。
河北コルネットの記事から↓
<リンク:http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/2011010201000043.htm>http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/2011010201000043.htm
箱根駅伝、東洋大が往路V3 2位早大、3位は東海大
 東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)第1日は2日、東京・大手町から神奈川県箱根町までの往路5区間、108キロで関東の19校と関東学連選抜の計20チームが争い、総合3連覇を狙う東洋大が山上りの5区(23・4キロ)でエース柏原竜二が3位から逆転し、3年連続3度目の往路優勝を果たした。
 出雲、全日本に続く大学駅伝3冠を目指す早大は1区から守った首位を5区で明け渡し、2位。3位に東海大、4位に明大が続き、前回総合2位の駒大は5位だった。
 3日の最終日は5区間、109・9キロの復路を実施する。