やまかん日記

小学校教員、上級教育カウンセラー、嘱託社会教育主事、学級経営スーパーバイザーとしての活動を紹介します。

いよいよ今日から…

2009-01-31 05:17:19 | Weblog
仙台は昨日から雨が降り続き、今朝も雨音で目が覚めました。
今日からいよいよ2日間の“東京遠征?”です。いろいろなことを思って、東京では依頼を断ってきましたが、お世話になった方々ーの恩返しのつもりで、今回は、お邪魔します。
 今日は「メンター超入門セミナー」で、5時間のセッションです。発達障害の方を支援する会ではありますが、自分でも役に立てることをプログラムしています。まだ、参加は、可能ですので、興味のある方は、どうぞおいで下さい。
http://edublog.jp/ktsn1213/archive/1433
 明日は、「まるごとやまかんセミナー2009イン東京」です。午前と午後に2時間ずつのセッションがあります。こちらは、残念ながら定員に達しましたので、今からの参加は出来ませんが、青山の一等地でセミナーが出来ることを楽しみにしています。
http://edublog.jp/ktsn1213/archive/1431
 2つとも本ブログで紹介しています。左サイドバーから内容を確認できます。

最近、記事のアップが遅れていました。皆様からご心配のメールやコメントを頂いています。有り難いことだと心から感謝しています。体調は大丈夫なのですが、だいぶ忙しさが続いているからなので、ご安心下さい。今後とも地味に地道にアップしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

メンター超入門セミナー最終案内

2009-01-30 03:39:41 | Weblog
発達障害者を支援する人のための講座「メンター超入門セミナー」の最終案内を紹介させていただきます。
 いよいよ明日1月31日(土)に迫りました。まだ余裕があるようです。よければどうぞ会場でお会いしましょう。

発達障害者を支援する人のための『メンター超入門セミナー』(就労支援推進ネットワーク)
  就労支援推進ネットワーク 代表理事 吉澤絵美子
 就労支援推進ネットワーク主催
     わが子と向き合うコツ〜自己理解を促進するために
  〜発達障害者を支援する人のための『メンター超入門セミナー』〜
就労支援推進ネットワーク(略称を3SN(スリーエスエヌ)といいます)(所
在地:東京都品川区 代表理事:吉澤絵美子は、「発達障害者を支援する人の
ための『メンター超入門セミナー』」を、2009年1月31日に東京都墨田区で開
催する。

「発達障害者を支援する人のための『メンター超入門セミナー』」の詳細は、次のとおりである。

■イベント内容
1.主 催:就労支援推進ネットワーク
2.後 援:特定非営利活動法人 日本ホームスクール支援協会
3.日 時:2009年1月31日(土)09:50〜16:10
 09:20-    受付
 09:50-10:00 主催者挨拶
 10:00-12:00 セミナー(午前の部)
        「わが子と向き合うコツ〜自己理解を促進するために」
          〜発達障害者を支援する人のための『メンター超入門セミナー』〜
 12:00-13:00 休憩
 13:00-16:00 セミナー(午後の部)
 16:00-16:10 まとめ

4.場 所:すみだ産業会館 第1・第2会議室
     〒130-0022 東京都墨田区江東橋3丁目9番10号
     <リンク:http://www.sumidasangyokaikan.jp/info/access.html>http://www.sumidasangyokaikan.jp/info/access.html
     JR総武線、錦糸町駅南口前

5.対 象:保護者・家族・特別支援教育に関わっている幼稚園・小中学校・高
     校・大学の先生方、保育士、就労支援・地域生活支援に関わる方、
     発達障害臨床に関わる支援者の皆様 他

6.テーマ:わが子と向き合うコツ〜自己理解を促進するために
     〜発達障害者を支援する人のための『メンター超入門セミナー』〜

7.講 師:八巻寛治先生(仙台市立向山小学校教諭)
      上級教育カウンセラー・学級経営スーパーバイザー・仙台市嘱託
      社会教育主事、仙台市内の小学校、研究会、市民センター等を始
      め、東北各県、全国からの講座依頼の要請に応じている。
      著書に、『エンカウンター実践テキスト(3号)特集 対人関係能
      力を育てるエクササイズ集』『構成的グループカウンタミニエク
      ササイズ56選』他、多数。

8.定 員:70名(定員になり次第締め切ります)

9.参加費:3,000円(会員・学生2,000円)*当日お支払いください。

★お申込み方法
 いずれかの方法でお申し込みください。
  1.申し込みフォームより申し込む
   以下のURLよりお申し込みください。
   <リンク:http://form1.fc2.com/form/?id=362383>http://form1.fc2.com/form/?id=362383

  2.メールで申し込む。
   件名に「第1回発達障害就労支援研究会」を記載し、
   1)氏名、2)会員・一般の別、3)〒・住所、4)電話・FAX番号、
   5)勤務先、6)メールアドレスを明記の上、お申し込みください。

   送付先 seminar0131@shuro-shien.net
      (@は半角に修正の上、ご送付ください)

  3.FAXで申し込む。
   1)氏名、2)会員・一般の別、3)〒・住所、4)電話・FAX番号、
   5)勤務先、6)メールアドレスを明記の上、お申し込みください。

   送付先 020-4669-6822

【主催者からのメッセージ】
 2007年度は?特別支援教育元年?と呼ばれ、 学校教育法等の一部改正され ました。2008年度に入っても様々な取り組みが、学校現場にて実施されてい ます。この数年のうちに、子どもたちの就労の問題が取り上げられるのも、 確実かと思います。
 就労問題で取り上げられるのが、子どもたちの自己理解です。 そこで、上級教育カウンセラーである八巻寛治先生にお越しいただき、『お互いに心の垣根を低くし、相手を知ることで安心感を得る手法』の「エンカ ウンター」を学ぶ超入門セミナーを開催します。
 ワークショップは、丸々5時間学べるようになっており、エンカウンターの 超入門セミナーとしては、お薦めです。
 さらに、このエンカウンターを基礎に、発達障害者の支援(メンター)が子どもたちが「個」としての自分を充分に知り、認めらえるようになるための『関わりの力』を育てるコツをご教示いただきます。
 ぜひ、子どもたちの自立のために、保護者・家族・特別支援教育に関わっている方々のご参加をお待ちしております。

【就労支援推進ネットワークとは】
 働きたい人がその個性にあった最善の就労サポートとキャリア教育を受け安心して就労できることを支援します。また、障がいを持った当事者、保護者、学校、受入れ企業などの関係する人々が交流できる機会を設け、関係するすべて人たちの悩みを解決することをめざします。

【本件の連絡先】
 就労支援推進ネットワーク 事務局 小林浩一
 Tel 050-5534-7109 / FAX 020-4669-6822
 e-mail info@shuro-shien.net URL:<リンク:http://shuro-shien.net/>http://shuro-shien.net/

連続路上強盗容疑で18歳の少年が逮捕

2009-01-29 19:54:51 | Weblog
最近時々ニュースになっていた「連続路上強盗」の容疑者が逮捕されたとのニュースが飛び込んできた。比較的治安の安定していた仙台でも起きるのかと、神経をぴりぴりさせていたが、18歳の無職の少年の藩校のようだとの報道であった。
 職が無く、働きたくても働けない現状のために、社会全体が混乱し始めていることもあるが、青少年が健全に働けるような、前向きに生きていけるようにしていくことがわれわれ大人の責任なのだろうと思う。
 今後は、このような悲しい事件が起きないで欲しいが…。

河北コルネットの記事より引用させていただきました。詳細は下記アドレスへ
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/20090129t13040.htm
連続路上強盗に関与か 容疑で2少年逮捕 仙台
 仙台市内で22日夜に相次いだ路上強盗傷害事件で、仙台南署は29日までに、強盗傷害の疑いで、いずれも若林区の18歳の無職少年2人を逮捕した。22日は約2時間半の間に5件の強盗傷害事件が起きており、南署は少年らが一連の犯行にかかわっていたとみて捜査している。

 調べでは、少年2人は22日午後11時25分ごろ、太白区富沢3丁目の路上で、歩いて帰宅中の太白区の会社員男性(38)に「財布を出せ」などと脅し、顔を数回殴って現金約1万7000円などが入った財布を奪った疑い。2人は「遊ぶ金欲しさにやった」と容疑を認めている。

 22日はこのほか、午後8時55分―11時ごろにかけて、宮城野区五輪1丁目と若林区南小泉3丁目、同区元茶畑の路上で、帰宅中の20―38歳の男性が車から出てきた作業服の2人組の男に襲われ、金を要求される事件が4件発生した。

 南署によると、少年らはこれらの事件についても関与を認める供述をしているという。

 市内では24日未明、青葉区鷺ケ森1丁目で、会社員女性(24)が男に顔を殴られてバッグを奪われたほか、昨年11月には若林区古城2丁目で、会社員男性(39)が目を刺されてバッグを持ち去られる凶悪事件が起きており、宮城県警は警戒を強めている。

まるごとやまかんセミナー2009イン東京

2009-01-27 22:38:31 | Weblog
 夢さがしプロジェクトさんから「まるごとやまかんセミナー2009イン東京」の案内をいただきました。残念ながら定員一杯になってしまいました。
詳細は下記アドレスから…
http://ameblo.jp/yumesagashi-blog/entry-10190993081.html

「まるごとやまかんセミナー2009イン東京」身近な人とのコミュニケーション~エンカウンターを活用して~
若者の夢さがしを応援する「夢さがしプロジェクト」では、このたび第一回オープンセミナーとして『やまかん』さんこと、仙台の八巻寛治(やまきかんじ)先生をお迎えして,『まるごと!やまかんセミナー』を開催することになりました。先生は『エンカウンター』に関する多数の著書も執筆、ベストセラーとなっていて、全国で講演・セミナーにひっぱりだこ、評判の小学校教師でいらっしゃいます。 
今回のセミナーでは「エンカウンターって何?」という基本から、「エンカウンター」や「心ほぐしミニゲーム」の初級を体験して頂き、カウンセリングを活用して身近な人とどのように伝え合っていけばよいか、手軽なかかわり方を紹介して頂きます。コミュニケーションに、「エンカウンター」や「心ほぐしのミニゲーム」を使った人間関係づくりについて、基礎から学べる初級講座です。何だかよくわからないけど、「何かしてみたい」「ふだんの関わりをちょっと変えてみたい」「人間関係が苦手だけど、少し何かにチャレンジしてみたい」という方、少人数で体験できる絶好のチャンスです。皆様奮ってご参加下さい。
             
                                記
 日 時 :2009年2月1日(日)
13:30~ 受付                      
14:00~ セミナー開始   16:00 終了予定
①体験から気づく「グループエンカウンター初級編」 
         ~ ところでグループエンカウンターって,何?~
     ②身近な方とのコミュニケーション「実践編」
         ~ 気軽にやってみようよ,カウンセリングの活用 ~
 会 場 :クインシーアカデミー
港区南青山2-24-5 ビューロ青山102 
銀座線 外苑2b出口より徒歩30秒
持ち物 :筆記用具
 会 費 :2,000円(資料代込み) 
「やまかんさん」こと八巻寛治先生のプロフィール やまかん日記(八巻先生のブログ)
いじめの予防や不登校児童生徒への学級担任のかかわり方の試み,荒れたクラスの立て直しなど,特別活動の中でできる心の教育プログラムを模索中。他に,自分の在り方・生き方を踏まえたキャリアカウンセリングを総合的な学習の自分づくりに応用し実践している。その成果は,全国特別活動研究大会,日本教育カウンセラー学会,日本カウンセリング学会,全国学校教育相談研究大会等で発表している。以前勤務していた民間企業で学んだ自己啓発研修の技法を,学級内の人間関係づくり,特別活動の集団活動,教育相談に応用して,開発的な学級づくりを模索中。特に学級活動の活動内容(2)の適応指導の重要性を再認識し、いじめ・不登校・学級の荒れを予防するエンカウンターやシナリオ(枠)を設けたロールプレイを取り入れた開発的な教育カウンセリングの開発、荒れたクラスの立て直し(本人が実践あり)等を目指して取り組んでいる。カウンセリングの研修会では,エンカウンターの入門講座,養成講座の他,シナリオロールプレイ,Q-U等の研修会・養成講座の講師の他,幅広く研修会の要請に応じている。他に,社会教育主事(指導者養成部)として国立少年自然の家のリーダー研修会,日本カウンセリング学会員,日本教育カウンセラー協会宮城副代表(上級教育カウンセラー),学級経営スーパーバイザー(Q-U等)特別支援コーディネーター等としても活動中である。
* お申込、お問合せは 「夢さがしプロジェクト」担当菅原まで
TEL 070-6681-9689    mail info@yumesagashi.net

ミニエクササイズ56選18版2万2千冊に増刷心から感謝

2009-01-24 10:51:12 | Weblog
2001年4月に出版した私にとっての1冊目の本を紹介します。8年近く経った今でもコンスタントに売れているようで、今回の増刷で18版、22.000冊を越えました。
皆様に心から感謝です。小学校版にはなっていますが、中学生から大人まで使える内容です。ちなみに見開き1ページのワークシートは、そのまま活用できます。

「構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版」です。
当時としては、珍しいワークシートつきのエンカウンター・エクササイズ集でした。6年目になりますが、まだ少しずつ売れている本です。よければぜひ手にとってご覧下さい。

構成的グループエンカウンターの短時間でできるエクササイズを56収録した、今最高の小学学級づくりマニュアル。ISBN: 4-18-871916-8 ジャンル: 特別活動
刊行: 2001/4/1 13版 対象: 小学校 仕様: B5 132頁 定価: 2,268円(税込)

 ・今なぜエンカウンターなのか
 ・ウルトラ簡便法としての「ミニエクササイズ」
 ・ミニエクササイズとしてのメリット
 ・本書ミニエクササイズの特色
第1章 出会い
★出会いを演出するためのミニエクササイズ
 1 自己紹介ゲーム[低~高学年/グループ]
 2 じゃんけんチャンピオン[低~高学年/ペア・グループ・一斉]
 3 はい,ポーズ![低~高学年/ペア・グループ・一斉]
 4 友だちビンゴ[低~高学年/グループ・一斉]
 5 色いろいろだいすき[高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 6 ニックネームは○○です[中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 7 なんでもバスケット[低~高学年/グループ・一斉]
 8 トントンもみもみ[中・高学年/ペア]
 9 名刺交換してね[中・高学年/ペア]
 10 ~を探せ[中・高学年/グループ・一斉]
 11 質問じゃんけん[低~高学年/ペア]
 12 ここだけの話ですが…[低~高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 13 こんなグループに[中・高学年/一斉]
 14 友だち,なあるほど10![中・高学年/個人・ペア・グループ]

第2章 自分を見つめる
★自己理解を促進するためのミニエクササイズ
 1 わたしは○○です[中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 2 わたしのすきなもの・こと[低~高学年/個人]
 3 わたしの宝物[中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 4 スポーツ大好き[低~高学年/個人・ペア・グループ]
 5 なんでもベスト3[中・高学年/グループ・一斉]
 6 もしも夢がかなうなら[中・高学年/個人・ペア・グループ]
 7 自己PR大作戦![中・高学年/グループ・一斉]
 8 ご注文はどっち?[低~高学年/グループ・一斉]
 9 あなたならだれにする?[高学年/個人・ペア・グループ]
 10 こんな時わたしは…[高学年/個人・ペア・グループ]
 11 もし○○になれたら[中・高学年/個人・ペア・グループ]
 12 ○○年後のあなたへ[高学年/個人・ペア・グループ]
 13 今だから言えるんですが…[高学年/ペア・グループ]
 14 私はわたしよ![中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

第3章 仲間のよさを見つめる
★他者理解を促進するためのミニエクササイズ
 1 ともだち見つけた[低~高学年/一斉]
 2 好きな○○は?[低~高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 3 この指と~まれ[低~高学年/グループ・一斉]
 4 あなたはだあれ?[中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 5 みんなの夢なあんだ[中・高学年/グループ・一斉]
 6 いいメールしよう[中・高学年/個人]
 7 わが班は○○である[低~高学年/グループ]
 8 言葉のプレゼント[低~高学年/個人・グループ・一斉]
 9 心のキャッチボール[高学年/ペア・グループ]
 10 ○○さん PR大作戦![中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]
 11 心の表彰台[中・高学年/グループ・一斉]
 12 WANTED=この人を探せ[低~高学年/一斉]
 13 えんぴつ対談[中・高学年/ペア]
 14 iメッセージ[高学年/グループ]

第4章 クラスのまとまり
★集団としてのまとまりを促進するためのミニエクササイズ
 1 ○○係のホームページへ[中・高学年/一斉]
 2 お名前ビンゴ[中・高学年/一斉]
 3 なんでもバスケット=上級編=[中・高学年/一斉]
 4 で~きたできた[低~高学年/グループ・一斉]
 5 ○○と言えば[中・高学年/一斉]
 6 リフレッシュ係活動[中・高学年/グループ・一斉]
 7 こんなお宝 ザックザク[低~高学年/一斉]
 8 サイコロトーキング[中・高学年/グループ・一斉]
 9 トラストアップ[中・高学年/ペア・グループ]
 10 ひとことキャッチボール[中・高学年/グループ・一斉]
 11 キラッと光るあのいっしゅん[低~高学年/個人・一斉]
 12 みんなで輪くぐり[低~高学年/グループ・一斉]
 13 それがあなたのいいところ[中・高学年/グループ・一斉]
 14 うれしかった「ありがとう!」[低~高学年/個人・一斉]

心からサンキューの39万件を超えました総アクセス数

2009-01-23 04:54:59 | Weblog
 本ブログ「やまかん日記」は、記事の投稿がスタートしてから3年になりました。
当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、 390010件になっていました。最近は、学校が忙しい通信票の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられる派分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方、悩んでいる先生方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様で昨日の段階で「総アクセス数が37万件」を超えていました。
3年でまさか…という気持ちと、ひょっとしてこのままアップし続けると50万件も夢じゃない?という気持ちでいます。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
http://www.ed.shogakukan.co.jp/link/03-02kojin.html 小学館さん教育技術ホームページ
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ 
アクセスデータ

総アクセス数 390010
今日のアクセス数 18
昨日のアクセス数 299

総記事数 1397
総コメント数 2103
総トラックバック数 99

心ほぐしミニゲーム5刷12.000冊増刷に感謝!感謝!

2009-01-23 04:43:22 | Weblog
 皆様から徐々に認めていただき、ご支援をいただいています「心ほぐしの学級ミニゲーム集」はお陰様で5刷12.000冊に増刷になることに決定しました。
2月1日付けです。心から感謝!感謝!です。
いよいよ年度末。まとめの時期を迎えます。今までの生活を振り返り、“心のエネルギー充電”に向けての取り組みが可能な時期です。
子供たちだけではなく、保護者との関係づくりにも最適です。授業づくりの他に学級懇談会、学級保護者会でもしっかり活用できます。
先日お知らせした中教審の言語の育成部会でも注目されている構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、ピアサポート、体ほぐし等をミックスしてプログラムしています。

 カットと吹き出しにより解説的にまとめてあり、なかなかいい本なのですが、ネーミングの関係で「レクリエーション」のコーナーに置かれることもあり、なかなか目にしないこともあるようです。子供たちにはドラえもんのワークシートがなかなか好評なのですが…(^_^;)
今後とも可愛がっていただければ幸いです。
対象は1.2年(低学年)向けとはなっていますが、中・高学年、中学校から大人(クラス懇談会や保護者会)まで活用できますので、「2学期スタート、再スタートの今の時期に」ぜひ手にとってご覧ください。
小学館さんの執筆者サイトです。よければご覧下さい。 
http://ed.shogakukan.co.jp/list_link/category03/02/index.html
「心ほぐしの学級ミニゲーム」の紹介をさせていただきます。
小学館さんの小一・小二の教育技術に5年間連載させていただいていますが、それを1冊にまとめたものです。当時としては珍しいマンが風の吹き出し式の説明でエンカウンターをしょうかいさせていただいたものです。書店さんによっては「レクリエーション・ゲーム」のコーナーに置いてあるところもありますが、エンカウンターを始めとしたカウンセリングの技法がたくさんありますので、手に取ってみていただけるとそのよさがわかります。
以下、紹介文を載せさせていただいています。

「心ほぐしの学級ミニゲーム」とは、
「心ほぐしの学級ミニゲーム」とは、私八巻の作った造語です。
 元々小学館さんの小一教育技術、小二教育技術に4.5年ほど前から連載させていただいていたものを1冊にまとめようとしたとき「心をほぐしてホッと出来るようなものを提供したい。」「ミニゲームのように手軽に、短時間で取り組めるものに取り組ませたい。」「低学年には難しいと言われるエンカウンターを取り組みやすい形で提供したい。」という思いで「心ほぐしの学級ミニゲーム集」という、内容にあうネーミングにしようと考えて出したものなのです。
 元々私が構成的グループエンカウンターに関わらせてもらっていて、「ショート」「ミニ」等の短時間で出来るものを提供(ショートエクササイズ集:図書文化社、ミニエクササイズ56選小学校版:明治図書、学級づくりエクササイズ50選:明治図書等)してきました。
また、嘱託社会教育主事もしている自分にとっては、PAやレクリエーション等のゲーム性の強いものも取り入れたいという気持もあり、エンカウンターの要素も残しながら、手軽に取り組めるものを提供してきているつもりです。
構成的グループエンカウンターの本質を学びたい方は、國分康孝先生の著書やエンカウンターで学級が変わるシリーズを参考にしていただきたいと思います。
2授業のヒント
 授業のヒントとしては、ゲーム性の強いものから内面にせまるものまでを網羅しているので、導入時や終末時、展開時など、アレンジして使いやすいメリットがあります。また、朝の会や帰りの会などの隙間の時間などにも活用できます。
 学級活動や道徳の他にも、各教科、総合的な学習にもアレンジして取り組むことが出来ます。また、国際理解教育やキャリア教育等の新しい課題にも援用できますので、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
 小学館さんのCMに使われている紹介文を紹介します。
低学年学級むけのエンカウンター・ゲーム集
 低学年学級の荒れを防ぎ、荒れを回復させるのに絶大な効果を発揮する、エンカウンターを応用したミニゲームのプラン集です。担任先生の頼もしいよりどころとして、活発で和やかな学級集団づくりをサポートします。

駆け込み寺事業の案内

2009-01-21 21:35:58 | Weblog
虹ッ子広場さんで企画していただきました。「駆け込み寺事業」の一環だそうです。
もし興味のある方は書きアドレスから…。
http://blog.canpan.info/mddsnet/
「駈込寺事業」再出発の記念(?)として、「メンター養成講座」でお世話になった八巻寛治先生の相談日を決まりました。
改めて八巻先生のご経歴をご紹介します。
 現在仙台市立向山小学校の先生です。
 上級教育カウンセラー ・学級経営スーパーバイザー (Q-U等)
として「エンカウンター」というカウンセリング技法を活用して、「身近な人とどのように伝え合っていけばよいか」という「人間関係つくり」のプロとしてご活躍です。
他に
 仙台市嘱託社会教育主事・指導者養成部副部長
というお立場で、全国を飛び回っておられます。
サポートネットでの学びの様子は11月1日のブログをご覧ください。
・「ややこしい」子との付き合い方で困っている
・学校の先生にウチの子のことをどう説明したら、クラスの中で上手くやっていけるのだろう。
etc.
保護者の方が一人で悩んでいても解決し難いことは、専門家に頼ってみてはいかがでしょうか?
今年の講座がご縁となって、「ややこしいこ」と周辺への支援に心を傾けて下さることになりました。
有料の事業となりますが、ご活用ください。

日時:平成21年2月14日(土) 10:00・11:30・13:00・15:30・17:00の5枠
場所:仙台市青葉区花京院1-4-1 「虹っ子広場 花京院」
料金:¥5,000/h(教育カウンセラー協会の規定に準じる)

一日最大5組しかお受けできません。お申込み・お問合せはお早めに!

総合教育技術2009年2月号が発刊になりました

2009-01-17 18:27:12 | Weblog
総合教育技術2009年2月号発刊しています。私、八巻寛治は、カウンセリングを活用した職員室の人間関係づくりを連載させていただいています。

【特集1】体力から鍛える学力

一にも二にも学力の伸長が求められる状況が学校を取り巻いているが、子どもの根幹をなす「体力を維持し、伸ばす」という視点はどうなっているのだろうか。「知のもとは身体である」とする最新の研究や論考にもあるように、身体と脳は、決して切り離して考えることはできない。学校における体育・健康に関する指導の現状と、その体力の向上を図る試みを併せて紹介する。
●実践報告(1)/体を動かす機会を提供して体力向上を図りながら、知・徳・体・食のバランスのとれた指導をめざす(愛知県知多市立新和小学校)
●実践報告(2)/体育の授業の改善をきっかけとして運動も勉強も頑張れる子どもたちを育む(埼玉県さいたま市立鈴谷小学校)
●実践報告(3)/身体を鍛え、やる気を出す
放課後20分間の「ハッスルタイム」(青森県十和田市立十和田中学校)
●解説/運動は脳を育む。体力向上なくして学力向上は望めません……東京大学特任教授 小林寛道
●データから見る子どもの体力と体育の現状/中学生の運動能力が最近10年間で緩やかに向上しつつある
【特集2】
体験に学び、言葉に活かす「道徳」

新学習指導要領で謳われている、教科横断的な「道徳」の指導。
教育活動全般にどのように「道徳」を盛り込んでいけばよいのか。先行事例をもとに考察していく。
●インタビュー/教育基本法、及び新学習指導要領に述べられた「道徳」の意味と役割
……文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 谷田 増幸さん
●実践事例/総合単元的道徳学習(※)提唱者が推薦する実践校レポート
(1)インタビュー/「道徳」をいかに適切に教科横断的に盛り込めばよいのか?
……昭和女子大学教授 押谷 由夫さん
(2)教科横断的な取り組み
埼玉県さいたま市立高砂小学校・和歌山県上富田町立上富田中学校
(3)教科外横断的な取り組み
東京都中野区立上鷺宮小学校・滋賀県米原市立伊吹山中学校
(※)各教科や特別活動等(「総合的な学習の時間」を含む)の各教育活動の特質を生かしながら、共通した道徳的価値に関する学習内容について、道徳の時間を中心に、有機的なまとまりをもたせた学習活動を計画すること
【特別企画】
第45回作品募集に向けて
~「わたしの教育記録」まとめの秘訣
─発表できて初めて実践!─
●インタビュー/審査員歴21年、兵庫教育大学学長・梶田叡一さんが語る「“わたしの教育記録”の歴史と意義」
●ポイント解説/現審査員4人からアドバイス!「“わたしの教育記録”はこのようにまとめてほしい」
●歴代入選者の声/「わたしの教育記録」応募で「苦労したこと、よかったこと」
【スペシャル・インタビュー】
堀田力さん(さわやか福祉財団理事長・弁護士)
かつてロッキード事件の担当検事として名を馳せた堀田さんは、十数年前から福祉財団をつくり、全国での福祉・ボランティアなどを中心に精力的な活動を行っている。かつての少年犯罪から見た今の子ども、また人間力を見据えた教育のありかたについて話を訊く。
【第44回「わたしの教育記録」特選作品発表】
【好評企画】
TREND 2009
著名人が綴るエッセイ「このごろ思うこと」
(1)児童文学者 宮川 ひろ
(2)落語家 林家 彦いち
【連載企画】
●教師花伝書 東京大学大学院教授 佐藤 学
●2月の学校だよりと学校経営の実務
●事例で考える実践教育法規セミナー
●情報パック/研究会・研修会ガイド/ほか
【別冊付録】
NEW SCHOOL LEADER
2008年度 学校管理職研修
教頭・主任必携! 論述で磨く学校経営術
このページのトップへ


次号の内容総合教育技術
2009年3月号予告
2月14日ごろ発売
定価840円(税込)【特集1】
「中堅」不足の今こそ、「若手教師」を育てる!
21年度も「新人教師」が多く入ってくる学校現場。一方で、若手教師の直接指導を期待できる中堅教師が不足している現状において、研修はもとより、学校リーダーはいかに日々の指導を行えばよいのか。
そこで本特集では、「若手教師」の日常指導を行う上で、学校リーダーが「押さえておくべきポイント」について考えていく。
●インタビュー/"「若手教師」を育てる!"前に、「今の20代」を生み出した時代背景とその人間像を把握する
……東京理科大学准教授 清水 睦美さん
●研究者提言(1)/学校リーダーが、若手教師の意欲を削がず、やる気を起こさせる「日常指導」をどのように図ればよいのか?
……山梨県立大学教授 堀井 啓幸
●研究者提言(2)/学校リーダーをはじめ、全教員で若手教師を育てる「校内体制」をどのように整えればよいのか?
……北海道教育大学教授・学長補佐 玉井 康之
●実践レポート/教師の平均年齢が30歳。神奈川県茅ヶ崎市立浜之郷小学校「学校リーダーと若手教師の日々」を追う
●実践事例/全国の学校リーダーが語る「"若手教師"を育てる、ちょっとしたアイディア」
●ケーススタディ/「困った若手教師」こんな時、どうする?
【特集2】
ここが肝心! 校務の引き継ぎ「完全」チェックリスト

年度末は恒例の人事異動の季節。管理職自身の引き継ぎに加えて、学校職員の異動による引き継ぎもある。学校リーダーは職員をどう送り出しどう迎えればよいのか、また後任者に喜ばれる自身の引き継ぎとはどのようなものか、詳しく紹介する。
学校経営は、出会いと始動で決まると言っても過言ではありません!
【特別企画】
卒業する子どもたちへ
とっておきの「はなむけの言葉」を贈る
小学校編・中学校編
たった数分の短い時間であっても、聞く子どもの記憶に一生残る言葉を贈ることはできる。
管理職としての見識、そしてまた人間としての実力をも問われる場における、とっておきの言葉とはどのようなものかについて詳しく紹介する。
【スペシャル・インタビュー】
浅野温子さん(女優)
かつてはトレンディ女優として名を馳せ、現在は日本神話を紹介する「語り舞台」という新たな領域に挑戦する浅野さんに、これまでの足跡を訊く。
【第44回「わたしの教育記録」入選作品発表】
「生徒と学校をともに生かす環境教育~多角的な教育活動計画~」
兵庫県尼崎市立成良中学校 中岡 禎雄
【好評企画】
TREND 2009
著名人が綴るエッセイ「このごろ思うこと」
(1)映画評論家、京都造形芸術大学教授 寺脇 研
(2)東洋文化新聞研究所代表 羽島 知之
【連載企画】
●教師花伝書 東京大学大学院教授 佐藤 学
●3月の学校だよりと学校経営の実務
●事例で考える実践教育法規セミナー
●情報パック/研究会・研修会ガイド/ほか
【別冊付録】
New School Leader
2008年度 学校管理職研修
教頭・主任必携! 論述で磨く学校経営術

月刊誌道徳と特別活動2009年1月号が発刊になりました

2009-01-16 02:31:25 | Weblog
月刊誌道徳と特別活動2009年1月号が発刊になりました
私、八巻寛治は、「社会的スキルをつけるトレーニング10  八巻寛治 」を連載させていただいています。
月刊誌「道徳と特別活動」1月号
毎月15日発売!!
定価700円 (本体価格667円+税5%)

最新号やバックナンバーをご希望の方はこちらからお申し込みください。
年間購読をご希望の方はこちらからお申し込みください。

過去に取り上げた特集・実践はこちらでご覧いただくことができます。

教育研究賞の情報はこちらでご覧いただくことができます。

月刊誌「道徳と特別活動」に関するご意見・お問い合わせはこちらまで。

特集  道徳・特別活動を語り続けて
人間形成の軸を支える道徳と特別活動  木内悦雄
【特別対談】全国道徳特別活動研究会五十年の歩み  成田國英/永田繁雄
キーワードで読む[道徳]新学習指導要領Q&A
キーワードで読む[特別活動]新学習指導要領Q&A
青木孝頼先生の言葉から-道徳編  馬場喜久雄
青木孝頼先生の言葉から-特別活動編  馬場喜久雄
新しい実践の手だて
【特別活動の視点から語る道徳】

特別活動の視点から見た道徳の時間  田村亜紀子
実践例に見る特別活動と道徳の関連性  羽岡佳子
【道徳の視点から語る特別活動】

自己の生き方について考えを深める  赤堀美子
道徳的実践を促す特別活動での取組  須磨愛子
連載
【道徳】実施直前 新学習指導要領&解説を読み解く3「内容の改善と対応」   押谷由夫
【特別活動】実施直前 新学習指導要領&解説を読み解く3「児童会・クラブ活動の改善課題と対応」   宮川八岐
杉田先生の子どもが育つ特別活動[記録]ノート「共に考え、共に学ぶ1」   杉田 洋
道徳[中学校]最新の動向・実践紹介「授業公開から保護者が参加する授業への転換へ」  石黒真愁子
道徳資料を作ろう10   林 和子
社会的スキルをつけるトレーニング10  八巻寛治
子どもの悪について-子どもの良さを見つめて28  新井邦二郎
コラム・エッセイ・情報
学校歳時記   渡邊英志
ストリーム   金原瑞人
学校行事で育つ力   実川栄一
やき先生の特活実践メモ10   宮川八岐
今 君たちに伝えたいこと  渡辺知子
研究会レポート1 特別活動「希望の会」第9回研究会  西川記世
研究会レポート2 豊かな体験活動推進フォーラム  南部和彦
研究会情報