goo blog サービス終了のお知らせ 

山田多分のごはエピ Tabun's Epicurious Diary

ご飯でつづるエピキュリアン日記 略してごはエピ
WHAT YOU EAT IS WHO YOU ARE

多分に庭の冬

2007-01-12 | ド素人ガーデニング

やっぱり殺風景な冬の庭です。
ですが、球根から芽がでてきました!

がんばって~
でも何植えたんだっけ!思い出せない。

これはレナンキュラス


レモンの花が咲きました。


カランコエは挿し芽でどんどん増えてます。


最近明るい時間に家にいないのでみんな
暗い写真ばかり。
まだ薄暗い朝7時の庭の様子です。


黄昏の庭

2006-11-07 | ド素人ガーデニング

サマータイムが終わって、とたんに陽が短くなりました。
5時過ぎには陽がおちます。

多分庭の夕日

「電線にカラス」って定番がないのがさびしいね

黄色くなってきた柚子です


金のなる木

みょ~にテカテカ、脂ぎってるぅ。

↓2ヶ月前はショボいヤツだったのに↓


しかしこの成金ぶり
ホントの「おじぇに」じゃないと意味ないですよ!


忘れた頃に・・・

2006-10-25 | ド素人ガーデニング

玄関先で
HOA (Home Owners Association)が植えてくれている
アイリスが種をつけていたので、
こっそり採取して庭にばら撒いておきました。
それは、3ヶ月ほど前。

ぜんぜん芽が出る気配がなかったので
植木鉢を上にバンバン置いたりしていたら、
昨日気づきました。芽がでてるぅ!


この花になるのはまた忘れた頃だろうなあ。


それだけではな~い!

食べては埋めてたアボカドの種。
すっかり忘れていた頃に芽がでてました。

埋めたことはすっかり忘れて
カーネーションの種まいたりしたから
肩身せまそう窮屈そう。

どぎついピンクのアマランサスにも迫られます。

こっちなんて、根性アボガド!

もっと植木鉢スレスレだったんだけど
かわいそうなのでどけてあげました。

草民ならぬ、多分庭の草どもよ!
もっと自己主張しないとダメだっつーの!


うちの芝生

2006-09-22 | ド素人ガーデニング

戻ったらいきなり、庭の芝生がきれいになってました。
家主さんありがとう!

前の住人の犬のおかげでハゲハゲだったの。
しかし、10日間も毎日2回20分の水やりです。
手間かかるわ。
スプリンクラーないので20分立ったまま水やりなんです。
朝晩暗いなかよ、トホホ・・・

知らない間にユズがでかくなってます。


水やりのあとは、にわか中国仕込みの
茶芸でひといき。



縁起物の庭

2006-08-22 | ド素人ガーデニング

なにかにつけて
縁起かつぎの好きな山田多分です。

いまだにショボい庭で泣けてきますが
実は、隅のほうで、ひそかに、これで
一攫千金・家内安全
狙っています。

金のなる木

まんまMoney Tree

南天

Heavenly Bamboo(天国の竹)

それから寝てばっかりのグアヘが
こんなになってしまいました。

サヤだらけ
縁起がよさそうな気もするけど、
この状況にちょっと戸惑ってます。


桃太郎トマト

2006-08-08 | ド素人ガーデニング


3本のトマトの苗から収穫したのは6個

皮硬いけどおいしかったです。
しかし、葉っぱを芋虫に食べられて
3本ともだんだん元気がなくなってきました。
昇天間近かしら・・・・

それにしても効率わるぅ

いろいろうまくいかなくて泣けてきますけど、
負けません。多分の今の期待の星はコレよ!

ゆずの実(7個)

小梅大からゴルフボールになりました。

なので、これかじろうもんなら、
「痛ーい目に合わせてやるけんね!」
虫たちを威嚇中


多分庭の8月

2006-08-01 | ド素人ガーデニング

「すごい食べすぎ」の指摘をたくさんいただき
実はまだあるメシネタは封印です

留守中にOさんの奥さんがわざわざ
水遣りをしてくださったので
久しぶりに会った庭はいい感じ!

種から育てた朝顔の花咲いてます。

こんな色とは!意表つかれました

グアヘの木には、こんなサヤがつきました

まったくもってへんてこりんな木です

ストロベリートマト ワリャワリャなってます

瑞々しくて甘~いけど皮硬い

 7月の昇天植物
ルッコラ
(たった一日でことごとく芋虫のえさに。
アイツら絶対仕返ししてやるぅ!


最近の多分庭

2006-07-17 | ド素人ガーデニング

これ、月桂樹。

ばーちゃんの家にこの木があって
母が葉っぱをもらってきたてたのを思い出して、
メチャクチャ欲しくなって探していたんですが、
さすがN子師匠見つけてくれました。

多分庭ではここんところの熱波で
いろんな草花が昇天
(合掌)

そこで、
も~樹木しかない!と多分は悟りました。
もうクサ買うのやめるっ!
(マリファナ絶った人のような発言)

ハワイの花プルメリア売ってました。

買わずにゃおられん、その響き!

イチジクの木

響きもいいけど、
このあたりの気候いばっちりマッチよ。

どうか、枯れませんように。
買った株が下がりませんようにと願う心境と同じです。


朝顔って

2006-07-07 | ド素人ガーデニング

「朝潮」と字がミョ~に似てますが
実物はえらい違います。そりゃ当然です。

なつかしくて思わず種まいてみたら、

ひと月もたたないのにこんなに大きくなりました。

子供が観察日記つけるには
成長が早くてうってつけだったんだね~。

「早く花咲け!」
とプレッシャーかけてんだけど
「つぼみもないのにそんなんムリ!」
とかなんとか口答えしそうな。

週末につくったワッフルです。
初めて作ったのに、人にごちそうしたの。
ブリュッセル風(レシピ提供44しゃん)

しかしBAM・・・



イースト生地の発酵、ほっといたら、こんなことに!

 また、あせったわ~。


寝てばっかり

2006-06-28 | ド素人ガーデニング

週末のさすらいの植木屋めぐりでゲットしたのは、
グアヘ(Guaje)の木

メキシコの内陸部に多い木らしいです。
サヤのついた実が香辛料になるそう。

かわいい花に魅かれて買ってしまいました。

が、こいつ気づくと寝てやがる

葉っぱを閉じて寝ています。
ねむの木の仲間かしら。

そーいや私の周りには寝るのが大好きな
ぷーぷー昼寝子とか
食後ネムネム姫とか
21世紀の三年寝太郎とか
Mr.おやすみ3秒とか


多いのよ。なぜかしら~???

あ、そういう多分も人のこと言えなかったわ。
なんつーても、夜9時半には寝る体制に
はいっとるけんね!


涅槃像も他人とは思えないです。


羊の耳

2006-06-23 | ド素人ガーデニング

多分庭には食い物しかないのか~ってくらい、
野菜ネタばっかり載せてますけど、
花もちょっとあるんです。

きれいな花のせてもつまんない気がする
困った性格の多分はコレ、セレクトしてみました。

それは、
なぜだか、触らずにはいられないけど、
触るたびに気持ち悪りぃとゾワゾワする
コイツです。


その名は
Lamb's Ear(羊の耳)
毛に覆われてます。カシミヤみたい。
葉っぱは肉厚でホント耳みたい!

花も咲いてます。

でも、もう終わりのほう。

そしていつのまにかこんなに耳だらけに!

耳、耳、耳、羊の耳、ぎゃ~

一番増殖が著しい多分庭のヒーロー
(この気持ち悪さ、触らせてあげたーいっ!)


サルサ・メヒカーナへの道

2006-06-21 | ド素人ガーデニング

サルサ・メヒカーナは、メキシコの旗の色にちなんだ、



(左上)ソースというよりはサラダっぽく、
タコスなんか添えるメキシコ料理の大切な
エッセンス。

恒例のコレ作ってみよう企画の新展開

それは

多分庭でサルサを!プロジェクト
まあ大げさな。でも、着々と進んでいるわよ!

トマト(こんなに大きくなりました)


セラントロ・香草(わさわさになってしまいました)


ハラペーニョ(すごい勢いで育ってます)


そのほかに、
ライム(木を買っちゃいそう。誰か止めてください)
そして、たまねぎ、塩 

以上

しかし、こんなメキシコもんしかできない庭だよ。
これを、土地柄っていうんだぁね。


もしゃもしゃとちょろちょろ

2006-06-08 | ド素人ガーデニング


週末のガーデンセンター通い
やめらんない!このままじゃ
ガーデニング破産

かも・・・ 最近の山田多分です。

ま、そうなったらこれがあるぜ!
自給自足用ベジタブルガーデン

3週間後には、こんなになってしまいました。

小松菜がぶっちぎりの勢い。
レタスは影に隠れてひょろひょろ。

そしてこれは、
見るたびに思い出すあの人の髪の毛

ニラの子供ら。
この子たちがふさふさになったとしても
(以下省略)

昼ごはん
3時過ぎにファーストフードの中華

な~んか風邪ぎみ


自給自足への第一歩

2006-06-02 | ド素人ガーデニング

多分庭の一角は
ちょっとはなれた日系スーパーに行かないと
手に入らないものを中心に菜園になってますが、

心血注いで世話してももちっとも大きくなりません。

はよ~大きくなってくれ~桃太郎


そして記念すべき菜園製野菜第一号はコレ
*うな丼にミツバ5枚*

ショボ、ショボすぎる~。く~、道は長い。

多分庭の全容を!
とのマヨやんのリクエストですが、みすぼらしくて
恥ずかしいので、隅からチョットだけ

晩ご飯
豚キムチ定食だけど家メシ


すごい写真がとれてしまいました

2006-05-31 | ド素人ガーデニング


ネッシー
とか雪男とか、
子供のころからその存在を疑わない多分ですが、

信じるがゆえにこんな幸運が!

言い伝えどおり、
ツチノコが空を飛んでいます!


「・・・・・・・・・・・」


すみません、これから先が本題です。
呆れないで、どーぞ最後まで読んでください。

今朝、デジカメをとりに階段駆け上がったスピードは
近年こんなにすばやく動いたことないってほどの

フル・スロットルゥ


だったんだから、苦労の甲斐があありました。

やっと撮りました。来訪中ハチドリさまです


ホウジャクの疑いを持つひと(44姉とか)のために
ズーーーム・イン

網戸開けても逃げないのは
かわいいわりに食い意地が張ってるのね。

朝ごはん
ごはん、えのきのお味噌汁、塩鮭

昼ごはん
食べ過ぎです。
N子はんのご飯までとりあげて
N子はんの豚キムチも自分の定食も平らげ
トドメにパパイヤシェイクとエンパナディータまで
完食なんて・・・

夜は多分食べられないので早々にUP